昨日は約1年ぶりに鳥取のT子さんがレッスンを受けにきてくださいました。
レッスンはフェイシャル&クレンジング
1年間ブランクはあったものの、難しいフェイシャルの手技を覚えてくださっておりました
養成コースに入学されてそろそろ6年経つのでしょうか?
「何年かかってもがんばります!」というお言葉どおり
がんばって遠方から通ってくださっています
今年中にディプロマ試験に臨めるといいなぁ・・と年始にいただいた年賀状に書いてくださっていました
また来月来京されます!
T子さん、、私も本気モードで(いつも本気ですが、、)ビシバシ愛の指導をさせていただきます~
よろしくね(^_-)-☆
今日は月1のお楽しみ
お花のレッスンに北千里まで行ってきました
朝から真っ青な空が広がっていて、、
こういう日は私の「なにか」がムズムズしてしまいます
「お日様の光をいっぱい浴びたい!!」
・・ということで、北千里(箕面市)のアトリエまで原付バイクで行くことにしました
地図で見ると行き方はとても簡単!!
ひたすらイナイチ(171号線)をひた走る
しかし・・わたくし、、あまかった~~
京都のイナイチと大阪のイナイチではなにかが違う!
そう・・大山崎を超えたあたりからはほとんど皆無に等しいぐらい原付バイクが走っていない
ふつ~~にはしっこを走ってるのに、車にクラクションならされることもあって・・(`・д´・;)
かなりサバイバルな感じ・・
それでも、絶対に警察につかまるわけにはいかないので
40㎞/hを維持しながらおりこうに走行
ちょうど1時間25分で無事到着しました (^。^;)
いつもは家から京阪京交通バスで桂駅まで・・
桂駅から北千里まで阪急電車で・・
北千里からアトリエまで徒歩15分
所要時間1時間40分を考えればちょっぴりだけど早く着きました
けど・・もうしない!!
やっぱり危ないね
原付は京都のみで利用することにします
それに今日はお天気は良かったけど、風がかなりきつくて・・
1時間半風に吹かれると身体が冷え冷えになってしまいました
レッスン時間まで少し時間があったので、アトリエの近くにあるモスバーガーで
身体を温めました、、がなかなか温まりませんでした( ̄◇ ̄;)
アトリエについて、アンリさんとポノちゃんに原付で来たことを告げると
「え゜~~~~!!!」とかなりびっくりされました
さて!!今日の作品はこちら
↑ これはまだ作成前にどのようにお花をディスプレイするかただ置いてるだけのものです
お花達の角度がイチマイチでしょ?
私にしてはちょっと大作なので、2ヶ月に渡って作成します
今日は左下部分だけを作ってきました。
いつもはあまり選ばない黄緑のお花を選びました
そして本日アトリエで一目惚れしたのが一番大きなお花「シャクヤク」
毎回書いてると思いますが、ものすごくものすごく様々な工程を踏んで作成しているのです
こちらのアトリエで学ぶようになってあまりにひとつひとつの作業が細かく丁寧なので
「うへ~~」となっていましたが
今ではその丁寧なひとつひとつの作業がとても楽しく愛しい時間となっています
作品への愛情も一入です
ミラー作りはここまで・・
そして今日はもう1点
夫がお店でつけているエプロンにつけるコサージュ
実はこれは2作目
一作目はブラウンゴールドの男性的なお花だったのですが
今回は春なのでちょっと明るめに黄緑のアネモネを選びました
男性がお花のコサージュ?と思われるかもしれませんが
これがなかなか素敵で、夫もお店に来てくださるお客様から
「お花素敵ね・・」と褒められることが多いそうです
それを聴いて気をよくした私はこれからどんどん夫用のコサージュも作ろう~と意欲満々(*^。^*)
わたし用にもペアで色違いのアネモネをベースにしたコサージュを作成します
これはお花を選んできただけで、次回に作成します
来月はアンリさんのアトリエは既に予約でいっぱいで次回のレッスンは
6月となりますが、ちょっと淋しいですがその日をまた人参にがんばりたいと思います~
あ~~~今日も楽しかった!!
お花触ってるとめちゃくちゃ癒されるてんてんでした