今日は研究科・中級 mayumiさんの背中のトリートメントのレッスンをさせていただきました
2年前、独立され伏見区にとっても素敵な美容室をOPENされたmayumiさん
2/21で2周年を迎えられました!! おめでとうございます!!
http://hair-colza.com/ (← とっても素敵なプライベートサロンです)
ブログも絶賛更新中でmayumi節満載のとっても趣のあるブログです
https://ameblo.jp/tiger168

↑ 2周年を記念して作られた可愛いクッキーをいただきました
可愛くて、、食べられない~~
アロマに入学されてきたのはお店をOPENされる数か月前(2015年7月)
OPEN当初からどんどんお客様も増えてとてもお忙しくされているmayumiさんですが
アロマのレッスンにもこつこつとコンスタントに通ってくださり
気が付けばもう研究科・中級まできていらっしゃいました
今日は久しぶりにまゆっちがモデルさんをつとめてくれました
mayumiさんと初対面のまゆっちは
「めっちゃかっこい~~~!!
声も素敵ぃ~~
」と一目惚れ
mayumiさんの娘さんもまゆっちと同い年で偶然にも学部は違うのですが
4月から同じ大学に通われるのです
ちなみにmayumiさんちのわんちゃんの名前はなんと!!「まりと」
「まりん」と一文字違いです
「まりと」ってすごく珍しい名前ですよね
娘ちゃんが命名されたそうです
話はもどりますが、トリートメントのレッスンをとても愉しみにされていたmayumiさんですが
やはりとてもとてもお上手です!!
なにより今日のレッスンですごいなぁ~と思ったのは
「包み込み感」
エフルラージュではクライアントさまの脇腹や肩など、
指先がベッドにしっかりとあたるぐらいまでしっかりと包ませていただくこと
とても大切なのです
でも最初の頃は頭で「包み込みが大事」とわかっていてもなかなかできないんですよね
これはしかたありません
いつも書かせていただくとおり、
トリートメントというのは施術者の生き方がそのまま表れてしまうものなのです
「クライアントさまのすべてを・・ありのままを包ませていただく」
その大きな愛が自然に手技に表れるのです
私も資格をとってすぐの頃、ゆりあ先生に背中のトリートメントを見ていただいたことがあって
「てんてんさん、どんな方も大きく・・大きく・・包ませていただくのよ~~
あなたのすべてを包ませていただきます・・そんな大きな愛で、させていただくのよ~~」と
指導していただいたことがあります、、、が・・
最初は先生にそのように言っていただいても・・つい包み込みが甘くなってしまうことが多かったです
mayumiさんの包み込み感のある手技をみていて、、
これまで本当に様々なお辛い体験もされてきて・・
たくさんのことを乗り越えてこられたのだろうなぁ・・というのがいっぱい伝わってきました
来週は島根県から短期集中で通ってくださっているこっちっちちゃんも
ちょうど研究科・中級に進級されるので、W mayumi レッスンをさせていただきます
(こっちっちちゃんの本名も mayumiさんなので・・)
なんだかとっても愉しみです
2年前、独立され伏見区にとっても素敵な美容室をOPENされたmayumiさん
2/21で2周年を迎えられました!! おめでとうございます!!
http://hair-colza.com/ (← とっても素敵なプライベートサロンです)
ブログも絶賛更新中でmayumi節満載のとっても趣のあるブログです
https://ameblo.jp/tiger168

↑ 2周年を記念して作られた可愛いクッキーをいただきました
可愛くて、、食べられない~~
アロマに入学されてきたのはお店をOPENされる数か月前(2015年7月)
OPEN当初からどんどんお客様も増えてとてもお忙しくされているmayumiさんですが
アロマのレッスンにもこつこつとコンスタントに通ってくださり
気が付けばもう研究科・中級まできていらっしゃいました
今日は久しぶりにまゆっちがモデルさんをつとめてくれました
mayumiさんと初対面のまゆっちは
「めっちゃかっこい~~~!!


mayumiさんの娘さんもまゆっちと同い年で偶然にも学部は違うのですが
4月から同じ大学に通われるのです
ちなみにmayumiさんちのわんちゃんの名前はなんと!!「まりと」
「まりん」と一文字違いです
「まりと」ってすごく珍しい名前ですよね
娘ちゃんが命名されたそうです
話はもどりますが、トリートメントのレッスンをとても愉しみにされていたmayumiさんですが
やはりとてもとてもお上手です!!
なにより今日のレッスンですごいなぁ~と思ったのは
「包み込み感」
エフルラージュではクライアントさまの脇腹や肩など、
指先がベッドにしっかりとあたるぐらいまでしっかりと包ませていただくこと
とても大切なのです
でも最初の頃は頭で「包み込みが大事」とわかっていてもなかなかできないんですよね
これはしかたありません
いつも書かせていただくとおり、
トリートメントというのは施術者の生き方がそのまま表れてしまうものなのです
「クライアントさまのすべてを・・ありのままを包ませていただく」
その大きな愛が自然に手技に表れるのです
私も資格をとってすぐの頃、ゆりあ先生に背中のトリートメントを見ていただいたことがあって
「てんてんさん、どんな方も大きく・・大きく・・包ませていただくのよ~~
あなたのすべてを包ませていただきます・・そんな大きな愛で、させていただくのよ~~」と
指導していただいたことがあります、、、が・・
最初は先生にそのように言っていただいても・・つい包み込みが甘くなってしまうことが多かったです
mayumiさんの包み込み感のある手技をみていて、、
これまで本当に様々なお辛い体験もされてきて・・
たくさんのことを乗り越えてこられたのだろうなぁ・・というのがいっぱい伝わってきました
来週は島根県から短期集中で通ってくださっているこっちっちちゃんも
ちょうど研究科・中級に進級されるので、W mayumi レッスンをさせていただきます
(こっちっちちゃんの本名も mayumiさんなので・・)
なんだかとっても愉しみです