「陽はまた昇る」も良いけれど
「三都物語」も良い
あ~なんて 街それぞれ美しいの
あ~なんて 人それぞれ生きているの
ここの歌詞胸が詰まって歌えなかった
「なんて」と云う言葉がとても深い
街も人も
なんてこんなに美しく
なんてこんな懸命に
そこに在り
そこに生きている
この反応ちょっと弱ってるのかな私の心
三都物語
腰痛が
数日前からちょっと違う痛み
今朝は電気が走るみたいで
親の下衣を取り替えたり
シーツ交換の前傾動作が
痛いのなんのって
疲労骨折でもしてるのかな
整形へ行ってレントゲン撮った
疲れてますか?
Drの開口一番
ただの「腰痛症」
まさか歳だからとは言わないだろう
疲れがたまるとどうしてもね・・・と柔らかく
昨日出戻った分
今日はカラオケ寄ってきた
週末の夏日の晴天なり
虫の音を聞いて寝ます。
男は手垢のついていない初婚に弱いです。
た~んと持参金でも持っていれば初婚の65歳でもちっとは美味しい?かしら。
なんもないしかもババ付きの自分もババ
でもなんかの足しにはなると思うのですけどね??
♪とどかぬ願いと 知りながら もしやもしやに もしやもしやにひかされて ~♪
寝た子を起こしてしまったかな? わりぃ~ わりぃ~。
驚きましたよ、本当に。
持ち続けた思いが叶ったのは喜ばしいと思いますが、ご家族の理解に敬服しますね。 さすがTAKAさんのご家族です。
いい出会い、感動と出会える仕事ですね。 冷静で的確な判断力を持っているTAKAさんですから心配はしませんが、膝と腰、体のメンテナンスしっかりやってください。
行ってらっしゃい!
これでも京都へは二度行ってるんです。 職場の大体が国外を希望する中、秋の京都!秋の京都!と希望し続け(笑)賛同してくれた他2名と行きました。 二条城のイチョウと東福寺のもみじが忘れられません。 20代の頃は春一人旅をしました。 大原が印象的でした。 三度目はないでしょうね・・・・京都に嫁に行くとか?
asagao007さんが、引っ越しなどで大変だったことはこのブログを読んで知ってはいました。
腰痛もあるようで、お大事にしてくださいね。(お互い)
私のブログの返事にもありましたように、先月、年度途中ではありますが、30年間努めました教員を退職しました。
不祥事を起こしての退職ではありませんので安心してください(笑)。
9月から「登山」を中心としたアウトドアショップで、店員と山のインストラクターを兼ねた職に就きます。
ある意味念願かなって・・・って感じでしょうか。
こんな自分がよくぞ思い切ってと自分でも感心してしまいます(苦笑)。
明日から約一週間の予定で北アルプスの穂高→槍ヶ岳縦走に行ってきます。
25年前に高山病と落石事故で断念した同じルート、そして槍ヶ岳です。
新しい人生のスタートを切るにあたっての「けじめ」でもありリベンジでもあります。
帰宅しましたらご報告しますね。
では行ってきます。 m(_ _)m
「三都物語」久しぶりに耳にしました
詞も曲もすばらしいです
昨日 今日 明日 変わり行く私 ♪
紅くいろづくときめきを 誰に告げましょう
機会があれば京都の秋を満悦してくださいよ
腰の痛みたいへんですね
「歳相応に痛みがあるんでしょう」と医者も言えばいいのに? ゴメン
母上の介護がきついのでしょう
介護する貴女が少し体の位置に一工夫すれば・・
くれぐれも頑張り過ぎないでください