平成最後の日の出を見ようかなと思った。 街は既に陽に照らされていたし暫く散歩も出来ていない。 日の出は何時かなと調べると4時10分、後5分あるから間に合うかもしれないけれどそうでなくても歩いてこようと外へ出た。 陽はもう高く昇っていた。 信号待ちも長いと感じ、押しボタン式だったと思い出す、5年通ったパートの道なのに。 元職場を横目に見て堤防へ行き歩いてきた。 ウオーキングの人、犬を連れた人、河川敷ではパークゴルフに興じる人たち、久し振りに見る光景。
帰ってきたら5時45分だった。 1時間半程歩いたになる、吃驚だけどそんなに歩けるはずがない。 空見たり木々や草花を見たりで、上見て下見て立ち止まってだから時間が経ったと思う。 急に思い立って外へ出たので、支度くもそこそこ、耳も頬も手も少し冷たかった。 でも又、早朝散歩出来そうかな?
髪を少し伸ばしてみようかな
毛染めは自分でやろうかな
そんな事を考えていたので日にちが経ち
3ヵ月半ぶりに美容院へ行ってきた
行楽日和だなぁ
誘われて
洗車に行き
百均をぶらつき
ゆっくり目移りしながらマスキングテープを買い
桜はどうなんだろうと公園へ行き
丁度11時 オルゴール時計が「チューリップ」を奏で
桜はまだ蕾だったけど たった一本の満開の桜を見た
そしてカラオケへ行った
私の祝日
この女の子達のお母さんは
6匹の子を連れていた
3時に目が覚めて、卓球世界選手権、女子ダブルス準決勝を見た。 日本人同士、中国人同士の2試合だった。 期待通りみま・ひな組が決勝へ、今夜最終日の最終戦に日の丸が揚がる、多分一番高い所に
平成も今日を入れて残り3日、丁寧に過ごそうと思う。 日差しが明るい朝が嬉しい。
夕べの卓球世界選手権、男子シングルの丹羽孝希は準々決勝で競り負けた、ほんと!惜敗だった。 混合ダブルス決勝、吉村真晴・石川佳純組は中国に負けた、これは完敗だったかな。 明日、女子ダブルスみま・ひな組はメダルは決っているから何とかもうひとつ上をと、期待してしまう。
体操内村は、全日本選手権予選落ち、なんて事だと思うけれど、満身創痍って言ってたなぁ。 レスリングアジア選手権、伊調馨3位。 パワハラ、練習できない期間、を乗り越えて、凄いと思うけれど無念なんだろうな。 この二人は絶対東京五輪に出させてあげたいと思うけれど駄目なのかなぁ、選考の基準がわからない。 陸連もマラソンの選考が何だかややこしいしね。 そしてここへきて、卓球の水谷選手は目の不調、水泳は池江選手闘病、萩野選手はどうしちゃったんだろう、練習できる状態にもなっていない様で一番心配。 そんなこんなで色々気をもみ、執行部でもない私も忙しい
少し寒くて外は白い朝。 世の中は、今日から始めての10連休と、観光地がどうだ穴場がどうだ渋滞がどうだ・・・報道が賑やかだった。 自分には直接的には全く無関係な事だけれど、10連休と言う響きはいいな~と思う。 桜前線も、津軽海峡を渡り北海道へやってきた。 窓からは見えないのでちょっとは出かけるかなぁ。
先週、視界の中に先がぎざぎざになったガラスの様な氷の様な透明なものがキラキラと動いて、目が変だと思いネットで調べたら病名がすぐ分かった閃輝暗点。 目の病気ではなく脳の病気、物を見るために使う脳の一部分の血管が収縮して血液が不足し酸素不足になる。 その後に血管が拡張して頭痛が起こる、という病気。 私は頭痛が起きなかった、それは拡張が強く起こっていないという事であり動脈硬化や脳梗塞の症状であるかもしれないので高齢者は要注意、だそう。
10連休の前に病院へ行こうかなと思ったけど、症状はすぐ治るしあと2、3回なったらでいいやと思ってる。 規則正しくではないけれど、至極順調に老化していく。 成績優秀じゃん!!
平成31年 4月27日の朝
交通死亡事故が負の連鎖のように起きている。 他人事ではないと、特に高齢ドライバーは思っていながら、一方で自分はまだ大丈夫と、気を引き締めてはいるだろう。 高速道路を逆走とか店舗に突っ込んだとかのニュースを見ていて気付くのだけれど、高齢者マークを貼っていない様に見える。 70歳を過ぎたら車に付けたり貼ったりするステッカーは義務ではないから違反でもない、他人に言われる筋合いも無い。 でも、どうしてそうしないのかずっと気にかかっているし聞きたい「YOUはどうして付けないの?!」 私は70歳になった時すぐに貼った、やったぁ~みたいな?少しそんな気もあった、変かな。 義務ではない高齢者マークは、自分の為だけではなく周囲の車に周知してもらうと言う事。 縁石に乗り上げたり、ウインカーも上げず急に曲がったり、右に寄ったり左に寄ったり、後ろも見ずにバックしてきたり、事故を誘発する様な運転でも周囲の車が気をつけることが出来る。 義務ではないけれど努力義務、社会性の問題だと思うんだけどな。 私の友人達も誰も付けていない、何で?と思う。 しましょうよ!努力義務。
87歳の高齢ドライバーによる痛ましい交通事故が起きてしまった。 これは罪を課さなければならないと思う。 運転中の、心臓発作とか脳出血とかは予期できない事で止む終えないと思うけれど、てんかんを持ってる人が服薬を怠って事故を起こすと過失になる。 この人は同等の過失があると思う。 持病もない服薬もしていない、けれど足が不自由で杖歩行だった様だ。 危ない運転と近所の人は感じていたし本人も運転を止めると話していたとの事で自覚はあったのだろう。 十分に事故の予兆はあったし予測も出来たのに放ったらかした。 幼い子の起こした出来事は親の責任、高齢者が起こした事故は家族の責任でもあるなぁ。 人には個人差があるけれど87歳、どっぷり年寄りだ! 聴覚も動体視力も咄嗟の判断も思考力も、全てが劣化していく。 本人が一番よく知っている筈なのに、自分に無理強いしちゃって悲しい。
すごく良い天気だった。 選挙の投票の帰り、ホームセンターで花を買い、墓へ行って植えてきた。 陽気に誘われたけど、いつもより早かったのか花の種類が少なくて欲しい花の色が一色しかなかった。 それでも、こんな絶好の日和はそんなにない。 花が揃ったらまた買って色違いを植えよう。 今日の雲は、何だか歌っている様な、弾みそうな、そして円盤みたいな楽しい雲だった。
どうしようかなと思いながら、ずっと行かなかった整形へ行って痛み止めを貰ってきた。 12月に2か月分貰ったきり行ってなかったので、てっきり診察だろうと思っていたらあっさり薬を出してくれた。 さほど効くとは感じていないけれど「10日間の大型連休」にちょっと踊らされた。 痛み止めなんて治療薬じゃないし、飲まないに越した事は無いので我慢できるだけ我慢する 若い頃に、もっと貯金と貯筋をしておけば良かった、お金も無い!筋肉も無い
「〇〇ちゃん居るの?」
「居るよ」
「ほうれん草食べる?持ってきたんだ 駐車場に居るよ」
「そうなの今行く」
時々野菜を持ってきてくれる友人からの電話
半年ぶりくらいの対面
立ち話に花が咲き
丸い人柄とうららかな日和に
グッドアフタヌーン
あるじの居ない向かいのおうち
今年もクロッカスが咲き出した
白一色のクロッカス
乗る人もなくそこにあったあるじの愛車
いつの間にかもうない
おそとが好きだった黒い猫ちゃんは
どこで日向ぼっこしてる
朝いちばんに
陽を浴びて光る真っ白な壁
あるじの居ない向かいのおうち
陽のない朝は
寂しく白い
風が強い。 いつもなら、外へ出てみて気付く風の強さが、今朝は部屋にいても風の音が聞こえる。 でも、空は青くて日差しはいっぱいだ。 笑いながら怒っている様な天気だ。 やっとタイヤ交換に行って来て、春本番と言う気になった。
昨日の、タイガーウッズの優勝は感動的だった。 中継が始まったのは0:15分、終わったのは3:30頃だった、セレモニーも見た。 やっぱりグリーンジャケットは良いなぁ格別だしタイガーによく似合う。 何度も腰の手術をして、そして世界中を騒がせたスキャンダル、妻もスポンサーもコーチもキャディーも、みんな去ったという。 そこからの復活って偉業。
オーガスタの歌も好きだ。
あと二十日足らずで平成と言う日が終わる。 来月で72歳になる私の、人生30年が平成だった事になる。 この30年、自分の人生に起きた印象に残る出来事・・・・と考えて見る、何があった?よく考えると様々あった筈なのに印象に残っていないし、あまり覚えていない。 変だ何でかな。 それでも真っ先に思ったのが自分の定年と親の死、それだけ!ほんとそれだけ!ざっくりしすぎだけど 直近の平成より、遥か遠くなった昭和の方が思い出す事がずっと多い。 生を受けて、私という人間の人格形成の要因になっただろう環境の中で暮らした昭和という時代、それを思うと懐かしいとは違う感情がある。 なんと言うのかな~言葉が思い浮かばない。 ただ自分に対しては憐憫の情がある。
朝起きてカーテン越しに見る外は、朝日に光る街の佇まい、ずっと続いている。 けれど、ちょっと外へ出てみると思いのほか強風だったり、一瞬雨が降ったり、青空の下を厚い雲が垂れ込めたりで、不安定。 良い天気だな~と思うのは朝だけ。 今朝もそうだった、そして風も強かった。 午後2時過ぎ風も治まったので、今だ!と思い、気になっていた墓へ行って掃除をしてきた。 雪が少なかったからなのか、風が強かったからなのか、乾いた土まみれになっていた。 綺麗に拭いて落ち葉もかき集めて袋に入れて、墓にもやっと春が来た。 もう少ししたら花を植えよう、又、足繁く通える。
墓の周り まだ緑が無い
今日は天皇陛下の結婚記念日。 60年前、私は11歳で十勝川温泉に住んでいた。 家にはまだテレビが無くて、近くのホテルのロビーでパレードを見た。 4月10日は忘れない懐かしい思い出の日。 今日は、良い一日だったと思えた日。
テレビが3台あったので、思い立ってリサイクルショップに持っていった。 ずっとそうしようと思っていたけど、これがなかなか面倒くさい事。 色々外して綺麗に拭いて、丁度手ごろな発泡スチロール素材のシートに包み、車には小布団を敷いて載せて持っていった。 地デジになった時に買ったので10年物、古いものは引き取らないそうでぎりぎりセーフだった。 3年程しか使っていなかったテレビだけど650円也、一緒に持っていった扇風機は10年以上経っているので駄目だった。 昨年の暮れ、衣類を持って行った時、引き取るけれど無料と言われ、それならフリーマーケットをやってる友人にあげた方が良いと思い持ち帰ってきた。 痛んでもいないし一度も着ていない物もあったのに。 最近のリサイクルショップはそれなりに高級感があって、以前は雑多な寄せ集め的だったのが、意外とウインドショッピングみたいに目の保養も出来る、食器なんかは殆ど未使用だし欲しいと思う物もいっぱいある。 身の回りの物を片付けていると、まだ使える物があってリサイクルショップと思って持って行く。 ちゃんと使えるしまだまだ長持ちする物なのに、古いと言う事で価値が下がる。 人間も同じだなぁと実感した
恋衣 林部智史
クリスタルボイスが沁みる