軽自動車のCMでさくさく走るという表現やスマホとかパソコンの操作もさくさくという言い方をする。 変な言い方と思っていたけれど、聞きなれるとなんか今風というかしっくり来る感じがするから不思議。 さくさくとした食感、さくさくと野菜を切る、正に擬音だけど、今は車がサクサク走るスマホも携帯もパソコンもさくさく使う。 毎度思うけどほんと言葉って面白い。
軽自動車のCMでさくさく走るという表現やスマホとかパソコンの操作もさくさくという言い方をする。 変な言い方と思っていたけれど、聞きなれるとなんか今風というかしっくり来る感じがするから不思議。 さくさくとした食感、さくさくと野菜を切る、正に擬音だけど、今は車がサクサク走るスマホも携帯もパソコンもさくさく使う。 毎度思うけどほんと言葉って面白い。
立春・・・・一年の始まりは立春から・・・・旧暦ではそう考えられていたとか。 春は息吹、躍動、生きとし生けるもの皆ここから始まる様な気がする。 二月になり、一層寒さも和らぎ夜明けが早くなり日暮れが遅くなり、かすかに春を感じてホッと一息ついた。 一昨日は日付が変わろうとする23時20分ころ地震が来た。 突然ガ~ッと揺れ、反動でバ~ッと起き、食器棚を抑えた。 震度5弱と云う大きさの割に被害はコップが3個程割れただけだった。 昨日は始めて恵方巻きを作らない節分を迎え、買ってあった冷凍の恵方巻きを南南東を向いてかぶりついたけど「あれっ!南南西向いてる」と気づいた時には残り一口だった。 幸運の方向に背を向けて恵方巻きを食うの巻。
そして級友が亡くなったと電話があった。 クラス会を目前に・・・・ 何てことか・・・・
前日と云うか翌日三日未明、飲んで帰って風呂へ入ってそのまま亡くなったようだ。 いつも、飲んで帰ってから風呂へは入らないらしく家人も気づかず朝になって発見したらしい。 私も昨日朝、いつものように電気ストーブで脱衣所、浴室を暖めて入浴したけれど途中で心臓の具合悪くなり、ゆっくり動いて早々に上がり薬飲んで治まるまで横になった。 そんなことがあったから自分の場合はもっと発見が遅れるのだろう等と思ったりした。
立春の今日、ボ~ッと過ごした。 一年の始まりは立春から・・・・
大好きな響き如月(きさらぎ) 二月になった。 今日は昨日にも増して暖かく、のどけき春と云う感じだった。 友人の歯科送迎も今日で治療も終わり一段落。 気にかけていた神社にも行って来た。 気持ちが小さいのか何か一つあるとやはり落ち着かない。 クラス会参加の有無も昨日で締切一応これも終え、後は第二段階へ。 取りかかった事が段階を経て終了していく事が気持ちの平穏。
今日は晴天だったので一層日が長く感じられ春待つ嬉しさを感じた。 球春到来、ファイターズのキャンプも始まった。 そんな事も私には嬉しい材料。