10月13日(日)


3連休の中日ですが、明け方は強い雨で
が覚めましたが、また無事に
いたしました。
今日は、産直で『食欲の秋』をみつけようかと、湯殿山直売所に出かけてきました。ふと、ななめ前のテーブルに座っている青年の後姿が気になり
と
青年の前には、卓上コンロが用意されていて、鍋がセットされたところで、これは
あれだな・・・
遠慮なく青年に声をかけましたら、山形名物「ひっぱりうどん」をオーダーしたそうです。そして、
の読みが大当たりで、初体験でそうです
横浜からいらしたそうですよ
彼の了解を得まして、ひっぱりうどんのデビューの模様を
し、ブログ
のOKもいただきましたので、ご報告いたします

沸騰したお湯に乾麺を入れてほぐし、柔らかくなるまで(3分ほど)待っております。手前には、薬味として、みょうが、かつお節、ねぎ、そして主役の納豆とサバの水煮。

柔らかくなったので、期待と不安を胸に・・・

ズルズルっと(音は聞こえませんが)
おいしいそうに食べていました
これから寒くなるといいんですよネ!それに超カ~ンタ~ン
それから、産直の売り場をご報告します

田麦俣特産の「なんどの大根」(梨のようにみずみずしくておいしいのです)

今年は、なめこの出が悪いそうですヨ!昨日はスンゴイ
舞茸があったそうです。(見たかったなあ~)栗たけは、油いためをすると美味しいそうです。

ご予約やお問い合わせは
湯殿山直売所 0235-54-6533
食欲の秋を食べにあさひ地域へいらしてくださいネ



3連休の中日ですが、明け方は強い雨で


今日は、産直で『食欲の秋』をみつけようかと、湯殿山直売所に出かけてきました。ふと、ななめ前のテーブルに座っている青年の後姿が気になり











沸騰したお湯に乾麺を入れてほぐし、柔らかくなるまで(3分ほど)待っております。手前には、薬味として、みょうが、かつお節、ねぎ、そして主役の納豆とサバの水煮。

柔らかくなったので、期待と不安を胸に・・・

ズルズルっと(音は聞こえませんが)



それから、産直の売り場をご報告します


田麦俣特産の「なんどの大根」(梨のようにみずみずしくておいしいのです)

今年は、なめこの出が悪いそうですヨ!昨日はスンゴイ


ご予約やお問い合わせは

食欲の秋を食べにあさひ地域へいらしてくださいネ
