天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

心の目

2022-03-07 08:38:00 | 信仰と生活
令和4年3月7日人生の処方箋
[怒りの特効薬は 鈍感になること]ライン日記

むかしベテランの年配教師から、腹が立ったら6秒数えてオデコに唾をつけてみる、と言われたことがあります。
私は腹を立てても陰にこもる方で、キレる人間ではなかったので、怒りは面にはでず、長く胸の内に持つ方でした。

ところが今頃になって、アンガーマネジメントとなる心理分野が生まれ、そこで、4秒かぞえよ。6秒ルール、など。過去が今に生きています。

人間関係には大別すれば、良いことと悪いこと、ふたつがあります。その選択で、幸、不幸にわかれます。それも生きているから、何らかの感情反応があるわけで、死んだら何もありません。

合掌は、怒りの感情の処理が早くなってこそ前進です。鈍感とは何が大切かがわかり、心の目がよく視えるたとえです。やります!(我、いまだ、木鶏足りえず)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中道

2022-03-07 08:36:00 | 信仰と生活
令和4年3月6日人生の処方箋
[天地の中道を失わず]ライン日記

節分は過ぎましたね。中でも立春の前日、2月3日が有名です。
豆を撒き鬼は外、福は内と福を招き入れる行事です。基本は商売繁盛と無病息災にあります。願いは時代を超えて、人々の本願のようです。

昔の医者は漢方医ですから、良く医者のさじ加減次第と言われたものです。それが時代とともに死語になりかかっています。

今ではそれは、良い加減とさじ加減は、ちょうど良い適当なところとなりますか。お風呂の湯加減をさすようなものです。

これを楽しいことに溺れ、家族を泣かすことなく、笑顔も忘れて怖い顔をしないことです。これを中道といいます。

船の復元力のように、苦しみに傾かず、しかも楽しみにもあとを引かず、傾いたら元にすばやくもどる。これができるようにならずして、おかげがないなどと無茶は言わないでください。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の生き方

2022-03-07 08:34:00 | 運命
9令和4年3月5日人生の処方箋
[天地に生かされる 私たち]ライン日記、

世の中には、経済事情というものがあります。そこには、恨みつらみが怨念のようにしがらんでいます。

まず、お金に苦労したことがないという人。このような人に出会ったことがありません。手紙で貸した金返せの請求書。借金の申し込み。貸さなかったから、それっきりの関係。給料の前借り。使い込み。借金を踏み倒して逃げるなど。恐るべし金の祟り。

我が家も借金時代が長いことありました。日々、今日は、今月はどうやって月を越すか、家族の視野は狭く、ただいかにして口を糊するかだけです。

御神尊様に縁を結ぶことで、初めて天を仰ぎ地の恵みを知るありさま。そこに初めて合掌から感謝の道が見えてきました。そして、人の生き方をしていなかった自分を認め、道を知らない罪の悔しさの中で、懺悔の涙にくれて目がひらきました。
やります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和には

2022-03-07 08:32:00 | 運命
🔴令和4年3月4日人生の処方箋
[平穏な時が危ない 次の危険をはらんでいる]ライン日記

ロシアとウクライナの戦争で、世界観は一気に変わりました。
この70年、紛争、戦争は数限りなく行われてきました。
ただ、ありがたいことに、70年戦争に巻き込まれず、日本人は平和だと信じてきました。

その陰で戦いに明け暮れ、多くの人が犠牲になっています。ひょっとして、日本はその人たちの犠牲のうえの平和でしょうか?
日本だけの平和、我が身に危険が及ばなければそれでいいのかが、問われているのではありませんか。

病気を治すことも、経済的な問題も、人間関係の争いも、これも問題です。これの解決をおかげといいます。
御神尊様は、まずはおかげからを否定していません。ただ、喉元すぎると、熱さを忘れることを心配しています。

天地は身の回りだけの幸せを恵みとされているのでしょうか。手に入れたものは、さらに困っている人に、おすそ分けしてこそ天地人が一体となってつながり、人間全体の幸せに広がるでしょう。
常に怠りなく、おかげを他に及ぼす心を忘れないことです。まさかの事態はいつでもありです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依願体信仰

2022-03-07 08:29:00 | 運命
令和4年3月3日人生の処方箋
[動かすより動けの意は]ライン日記

人には、何か願い事があるものです。だから、節目には神社仏閣におまいりします。これを依願体信仰といいます。ところが、なかなか思うように願いは叶わないものです。

御神尊様は、依願体と神とはなんの関係もないことに気づかれ、頼まれても『帰れの』玄関払い。相談者も『もう頼まん、自分で解決する!』と席を蹴って立つと、突然『ようし、気に入った。』でした。これ30代ですよ。

念が弱くて動けず、念じても動かず。トランプゲームでエースの①が出るのを、期待するようなものです。その間、時はお構いなしに過ぎていきます。なんのために、時をおかずに動くのか。それは家族の和の力の実現のためです。依願を捨て、自ら動くことです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然のパワー

2022-03-07 08:24:00 | 運命
令和4年3月2 日人生の処方箋
[天地に向かい合掌す]ライン日記


天とは、地を包み込み、ここに天の一切があります。天のかなたは無限界です。そこには太陽があり、太陽は無始の彼方より、無窮の彼方まで光り続けています。

私たちは疑いもなく、命を当たり前で預けることと、これも平気で日々勝手に、自分の都合良く使っています。

月は太陽の光の中で、地球上とは相思相愛です。大海の干満と、空気、天候、四季に至るまで、『天地の公道という法則』で、『かくすればかくなる世界』を生み出しています。生物に生命延長の恵みをあたえています。

運命の苦は、天の恵み地の恵みに感謝の思いを、掘り起こす努力を求めています。そして人間の生まれるところ、生きるところ、死ぬところです。天地の父母にいさぎよく合掌して、心晴れやかにお願いします。これも世界平和への、手がかりです。やります。!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする