天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

心の声を聞く

2022-04-06 08:43:00 | 生命力
令和4年4月6日人生の処方箋
[人は果たして 自分で生きているのか]ライン日記

ここでは、生かされているという、天地の恩寵(オンチョウ)に行く前に、生きている、あたかも自分の力で生きているを、考えてみます。

おおかたの人は、自分で生きていると思っています。だから、うまく心の中の処理ができない場合、自分の能力に不足があると落ち込むことがひどくなります。

自分のチカラという過信は、落差がひどいものです。でも、誰でもが前向きになれないとがあります。だれかに愚痴のひとつ
も聞いてもらいたいこともあります。また、ヤケにもなるでしょう。

自分で生きている壁は、周りを人を見る冷静さに欠け、オレがオレがの思いが、心を感謝にまで開くことができずにいることです。

人一倍の苦労を感じて、自分のような苦労をするなと、説教人生の入り口に立つことになります。心の声を無視するものは、つまるところ人生の不安に泣くものです。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の船長 

2022-04-06 08:39:00 | 人生
令和4年4月5日人生の処方箋
[運命の船は 誰が作り 誰が乗るのか]ライン日記

運命の不可解は、人生の謎です。そこには人々の心から絶えず悩みが生まれているからです。

御神尊様は、人生のすべてをかけてその謎に挑み、見事に解明されました。しかも、目の前で心から懺悔告白される人は即決で救いもしました。

人間の心を船に喩え、運命の船はあなたが自ら作り、この船をあやつる船長であるといっています。その心の船は風雨にさらされ、快晴に恵まれることの繰り返しです。

風雨は憂愁にとらわれた姿。快晴は喜びと満足にへさきを向ける姿。そのどちらも、あなたが日頃作る運命の船です。

向かうところ果たして極楽か地獄か?あなたの合掌のたなごころしだいでしょう。思うこと、言うこと、すること、成すこと、を明るく人間関係の海に乗り出すのです。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋がるは愛

2022-04-06 08:37:00 | 生命力
令和4年4月4日人生の処方
[人は食べられるから、金があるから生きられるわけではない]
ライン日記

人のいう運命の不可解は、真面目で勤勉で働きものでも、お金や幸せと必ずしも繋がらないものです。人に迷惑かけたことはないのに、病気に縁が深い人もいます。たしかに不可解、これをある人は不公平といいます。

あの人、人格が立派といっても外の評価。家の内と外は違います。だから、何かあると、あの人がねえの意外なことになります。それは倫理的、道徳的な考えが社会の判断基準になっているからです。

御神尊様の発見した道は、天地の法則です。人間の決めたルールではなく、お世話になっている天地の恵みに合う生き方をしているかどうかです。

[天地は切れず離れずは愛、を支える新陳代謝だから今につながっています。]
[天地は向陽性を教え、見える世界と見えない世界][心と肉体のはたらき]を教えるものです。

これを踏み外せば、苦を覚え天地は間違いを教えます。ただ、道を学んでこその悟りです。だれも教えてくれません。そこに運命の不安が生じていきます。だからのライン生活です。よろしくお願いします。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊性を育てる

2022-04-06 08:34:00 | 運命の認識
令和4年4月3日人生の処方箋
[その人のそばにいると 息苦しいのはなぜ]ライン日記


自分の子供がいくら隣の子に比べて、出来が悪いからといって、自分の子を捨てて隣の子を育てたいという人はいません。

こんなことを御神尊様から聞いたものです。『我が子と石を抱いてみよ。我が子、荷にならずだろう。石はいくらも歩かないうちに投げてしまう。』

私の生活から生まれた子、いわば運命の子です。赤の他人ではありません。『そこに本来の霊性が働き、労わり、育て、どこまでも親の自覚と共に生きる』に、心が育てられるものです。

今朝の言いたいことはでています。むつかしいことは天地は要求しません。つまりは息苦しくなる人とは、自己主張ばかりで、人のことばを聴かない人です。『和やかで、穏やかで、爽やか』で『寄り付きやすくそばから離れられない人』が、『自ら幸せを作る人』でもあります。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健全な心の定義

2022-04-06 08:29:00 | 信仰と生活
令和4年4月2日人生の処方箋
[健全な身体は 健全な心が作るという衝撃]ライン日記

昨日の続きになります。そもそも御神尊様のいわれる[健全な心]とは、人々の枕辺で、その苦悩を救ってきた臨床の結果です。
まずは、❶感謝のクセ、ありがとう。❷囚われない。
❸欠点や過ちを咎めない❹精神的生き甲斐をみいだす。
❺何ごとも気にせず、アッサリ。
❻几帳面過ぎず、こだわらない。
❼我をはらず、素直で柔らかく。
❽悩みはためず、人のお世話で発散させる。

これのひとつでも徹底すれば、それはすべてにつながる『健全な心が健全な身体を作る』で心配せずとも、健全、健康に道はひらくでしょう。やります!この項は終わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする