天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

反応作用

2022-04-22 08:44:00 | 運命の原理
令和4年4月18日人生の処方箋
[反応作用で自分が見える]ライン日記

昨日は、私の生活の一コマを切りとりラインにしました。
自分の生活の現実がありありと思い起こされ、取捨選択してよいところが記憶に刻まれます。

私たちは何事によらず、朝から夜まで反応作用に支配されています。最近、歯の治療に通ってますが、口の中をギイギイやられると自然に指先が緊張しています。肩の力を抜いたつもりでも、実に反応作用が早い敏感です。

御神尊様は、人間は生活の反応作用、生活上の自然反応作用、といわれています。そこに出てくる反応を自然に任せず良い方向に敏感に捉え、合掌力の養成が運命に直結するともいわれます。

気持ちが合う反応は明るく、カッと反応すれば、切れて暗くなります。好き嫌いはその人の感情反応です。反応を操作できれば、体をいためることもありません。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命のこだま現象

2022-04-22 08:42:00 | 運命の原理
令和4年4月17日人生の処方箋
[運命の反応現象]ライン日記  


私のお手伝いは、近くのショッピングセンターに缶やトレーなどを捨てに行くことです。先日はちょうど担当の年配女性が、ビニール袋に分別しているところでした。

私は、『今いいですか?大変ですね。』と声をかけると『どうぞどうぞと』声が返ります。
缶詰の蓋が残り『これはダメだよね?』と聞くと『いいよいいよ』そしてなんといったでしょうか?

『物事は臨機応変にね』まるで柔らかさはこのようなものよ。これで私は人生きたのよと、いわんばかり。ビニール袋に入れそこなった空き缶がカランと落ちたので、すぐに拾ってあげると笑顔で『ああすみません』の深々の声。

わずかな時間のなかに見ず知らずの人との、気持ちの交流が嬉しいもの。運命の反応現象はその人の今に合わせることでしょう。まるでコダマのようですね。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地のルール

2022-04-22 08:40:00 | 運命の原理
令和4年4月16日人生の処方箋
[時間は平等ではありません]ライン日記

雨は天から降ってきます。さからうことはできません。これに季節によっては寒さに凍えるときもあります。

四季に合わせて、生活様式は変わります。食事、服装、家事、寝具、キリがありません。それは抵抗なく自然の流れのように、いつの間か変わっています。

これは生活の知恵から出たルールです。つまりはルールで生きています。生活上は何の苦もなくルールでいきます。でもやっかいなのは、人の心は無意識のうちにルール破りを、平気ですることが多いようです。

心は、腹が立っても、咎めても、憎んでも、正当な理由を用意して、私は悪くない相手が悪いからと、自分で理由づけします。ところが、天地のルールでは脱線すると、必ず苦を体感す。るようになっています。

自分がどんなに正しくても、関係を断ち感情が走ると苦しむのが不思議です。そこには、人間のルールも確かに必要ですが、それをを超えて天地のルールを身につけることは、さらに運命を明るくします。合掌によって感じる感覚が喜びの基礎となります。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去は心に宿る

2022-04-15 10:43:00 | 運命の原理
令和4年4月15日人生の処方箋
[取り越し苦労 無用の怒りをやめる]ライン日記

腹を立てている方は、相手がまちがっていると思い込んでいます。相手がそれに気付けば、ごめんというかといえば、そうはいかず、なんでそんな態度と、ギャクギレします。

その間も、時は流れの中で、さまざまなのものが容赦なく姿を変えていきます。変化し常に変動し続けます。
コロナの時代で、人間世界のルールも急激に変化しています。移動手段にも制限がかかり、対面も制限があります。当たり前が目の前でドンドン変わる毎日です。

これを悲観するか楽観するか、そんなもの、新陳代謝の理法に生きる私たち、当たり前じゃないか。もあるでしょう。

この際、私たちに示されるのは、速やかに変化せよです。
過去にこだわらない幸せ、まだ来もしない明日を心配しない。それによって怒ることから、笑顔の世界にすすむことができるでしょう。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人力を尽くす

2022-04-15 10:36:00 | 運命の原理
令和4年4月14日人生の処方箋
[為すの行動 成るの信念]ライン日記

御神尊様は、20年に及ぶ苦行の旅の途次で、その行を支えた人間力を発見されたことです。それを『為せば成ると命名』されました。

身近なことばであるが故に、誤解をされている方もいます。キッカケは、歴史上の代表的人物、米沢藩主、上杉鷹山公といわれています。為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけりです。藩士を貧苦から救うために、はげましたものです。

特に戦前、戦中は、為せば成るは、戦時体制を鼓舞することばに使われました。そして多くの命が犠牲となりました。

その後の多くの人々が、貧、病、争に苦しむ姿を見て、御神尊様は人生の重荷を下ろすのは、逃げてはダメだ、むしろ喜んで背負うことで、天地の力、人間力が発揮されるといわれ、自らの苦行をもってしめしたものです。
そして、成ることばかり考えず、為すことから始めよ。といわれ、『自力のかぎりを尽くせ、必ず成る』『やれば必ずできる』とさけばれたものです。これこそ運命開拓の秘法です。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体の自然体

2022-04-15 10:28:00 | 新陳代謝
令和4年4月13日人生の処方箋
[あらゆるものは変化してやまず]ライン日記
(後編です)

宗教によっては、偶像を神としているところもあります。御神尊様はハッキリ迷信と否定しています。

さて、人間に戻れば、食物も体内で血となり肉となり、不用物は排出されます。またそのまま入れたものが排出されず、体内に残ることになれば命は終わります。

もっと命に関わるのは、呼吸です。この世に生を享けて以来、無意識の中に休みなく呼吸は行われています。

心身は心の事情をつくらず、体はバランスの摂れた食事と適度の運動が必要です。ところが人間には我があるため、腹を立て、妬みに不平不満をもちます。このとらわれは天地にさからっています。

ああすれば、こうすればは誰でもがあることですが、人によりけりです。天地にまねして生きるのが、新陳代謝です。だから、人間の事情には、いっさい興味をもちません。ただ、アッサリに生きることです。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地自然

2022-04-15 10:20:00 | 新陳代謝
令和4年4月12日人生の処方箋
[あらゆるものは変化してやまず]ライン日記
(前 編です)

今朝のテーマは、天地のはたらきです。そのことを新陳代謝
の四文字であらわしてきました。

[新陳代謝]とは、
[新は]    新しいもの、時間、思いをあらわす [陳は]    刻々と時は去りまたやってくる、古い時間と新しい時間の無限のつながりをさしています。[代は]  新旧の入れ替わる交代の代です。そして[謝は]   新しいものと古いものが入れ替わる状態をいいます。

この天地は、常に変化してやまず、一瞬たりとも止まることがありません。この真理で見るとき、自然は四季により変化しています。無数の星も、水も空気も変化しています。この変化の中に、天地の生命は息づき、秩序は守られています。

そして、流れる水はきれいですが、澱んだ水は腐るという現象になります。人間の細胞も200日で、すべてあたらしくなります。こんにちの自分は、同じ自分ではありません。

でも、『自然にさからう反逆の苦』を、招いている私たちがそこにあります。今朝はここまでとします。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄心

2022-04-15 09:56:00 | 信仰と生活
令和4年4月11日人生の処方箋
[浄心、とは]ライン日記

『浄心といえば』心を清めること。心を綺麗にする、立派な心にする、美しい心にする、などが意味合いになります。

これを天地の道で解釈すると、『浄心を持てば明るい気持ちでいつもいること』ができます。『何らかの事情を持てば、暗い心になり』不安心にとりつかれます。

より安心の境地を維持してこそ、喜びも、健康もそこからうまれるものです。つまりは『対立感情より融和の感情』は、常々『浄心、つまりは心の、切り替え、恨みつらみを捨てる』ことを指してもいます。それは、自己批判であり自己反省です。

なるほど、と腕組みはいけません。時間は迫っています。幸せの背中を追うのでなく『できますか?』といわれたら『はい、できます』で、幸せがあなたの背中を追いかけてくるでしょう。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人心

2022-04-15 09:53:00 | 運命と心
令和4年4月10日人生の処方箋
[人心の美 人心の醜とは]ライン日記

これは今の時代にはない表現です。御神尊様は、字解の達人でもあり、けさはあえて載せました。

[人心の醜とは]
邪気の感情をもっての日常生活を指しています。邪気感情に溺れた生活は、おのずと不幸せのドロ沼に足をとられます。
邪気は、心に迷いのある時にムクムクと生まれ、人をとがめるものです。

[人心の美とは]
周りの人を喜ばせ楽しませ、『共に楽しむことを、楽しめ』といわれます。このような生活は迷いがなく、人との間を慈しむものです。当然、邪気は住みにくく離れていきます。

幸せの生活を取り戻すには、『邪気を断つ』以外にはないわけで、『合掌もって邪気の根、不平不満を断つ』ことです。『やります』もって、『嫌いな人と和解する』ことが、美の生活の確立にとなりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為さざれば成らず

2022-04-11 16:14:00 | 信仰と生活
令和4年4月9日人生の処方箋
[生涯の信念とする]ライン日記

『為すことによって 始めてなる』ものとは、よくいわれるところです。御神尊様は自らの身体でもって、厳しい修行の中で証明されました。

それは、人間には心中深く霊性やどり、いざとなればおそるべき霊力で、自らを救う道を発揮するのです。

運命の子、人間の幸、不幸は為さざるがゆえ。と、成ることのみにとらわれ、求めた結果、すべて成らずして運命の悲哀から、離れられずにいるといわれます。

『行えば必ず成ることになっている』道理を、聞きながらも、どこかで、疑う心中の虫に手足を奪われて、ことの成る機会を自ら放棄しているのではありませんか?

とにかく、『為さざれば成らず』これを生涯の信念とすることです。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする