暮らすこと つくること   a s a n o m i  

    小さなちいさな一輪挿しに 陶土でつくることに 心惹かれています

ありがとうございました。

2015-06-14 | 陶芸




「第3回 北から暮しの工芸祭」
無事終了いたしました。

ありがとうございました。





「YOSAKOIソーラン祭り」も重なり
チカホは大変な賑わい。
たくさんの方にお手にとっていただき
楽しくお話させていただくことが出来ましたこと
心よりお礼申しあげます。





「北から暮しの工芸祭ピックアップ展」
同時開催されていました。

「赤れんがテラス2階アトリウムテラス」の
眺めの良い窓辺に作品を展示。
地上から地下へとお客様をお呼びしたいという
主催者・出展者の願い。

「上にあるブルーの花器はどれ?」とお客様。
「わぁ~♪」
心の中で大きくガッツポーズでした。





この日はガッツポーズがもうひとつ☆





「LEE7月号
iichiさんの広告ページに
asanomiの花器でてるよ」と友人が教えてくれました。

さっそく購入♪





「わぁ~♪」

asanomiは今のところ
web shop はiichiさんだけなので
頑張ってもっとたくさんの作品
UP しないとダメです。





今日は1日
つかの間のOFF。

明日からまた
ポチポチ作ります。















コメント (2)

Photosどうぞご覧ください。

2015-06-10 | 陶芸







teru's photos 更新しました。



どうぞご覧ください。









第3回 北から暮しの工芸祭
● 日時  6.11(木)~13(土) 
11:00~19:00(最終日は17:00まで)
● 会場 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ全館)
asanomiはキタサンHOROBAにおります。


どうぞお立ち寄り下さい。


「YOSAKOIソーラン祭り」始まりますね。
雨も上がりました。
賑やかになりそうです。



コメント

焼き上がりました。

2015-06-09 | 陶芸






お皿

いろいろ






花器とお揃いの

カップ&ソーサー






大きめのボール

スープやカフェオレなどに。




コメント

見つけてね。

2015-06-05 | 陶芸






Kita:Kara 特別号
届きました。

表紙に載っているのは…?!
さぁ~
ど~こだ?





第3回 北から暮しの工芸祭
● 日時  6.11(木)~13(土) 11:00~19:00
(最終日は17:00まで)
● 会場 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ全館)
    ※asanomiはキタサンHOROBAにおります。

今回は140組余りの出展。
美味しいものも
いっぱいだぁ~

コメント

ハイ・ホー

2015-06-03 | 陶芸







♪ハイ・ホー
 ハイ・ホー
 仕事が好き~♪
 Hi ho, Hi hoIt's home from work we go.

なんだか楽しい
この歌が好き

白雪姫の小人さんのうた

私は動画の貼付け方知らないので
どんな曲?って方は
どうぞ

こちらへ





この曲のおかげで
サクサク作れましたよ。


「ハイ・ホーの家」

名付けましょう♪





素焼きのお皿も
ペーパー掛けて
ざぶざぶ
スッキリ
水洗い


♪ハイ・ホー
 ハイ・ホー
 仕事が好き~♪


いつものように
楽しんでつくります。


良かったらお越し下さい。




6月のイベント




第3回 北から暮しの工芸祭
● 日時  6.11(木)~13(土) 11:00~19:00
(最終日は17:00まで)
● 会場 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ全館)
    ※asanomiはキタサンHOROBAにおります。



ふらのクリエーターズマーケットvol.14
● 日時  6.27(土)~28(日) 10:00~17:00 
● 会場 富良野市生涯学習センター 
    北海道富良野市山部東21線12番地
0167-42-2407 
    ※asanomiはFブース2・3(和室向い)におります。 




7月のイベント





第26回えべつやきもの市
● 日時  7.11(土)~12(日) 10:00~18:00 ※最終日は17時閉場
● 会場 JR江別駅前周辺
asanomiのブースは、決まりましたらお知らせいたします。




第10回帯広手造り陶・食・祭総合アート展
● 日時  7.25(土)~26(日) 10:00~17:00 ※最終日は16時閉場
● 会場 北愛国交流広場
    帯広市愛国町10番1
 ※今回で10回目の節目。まだ来たことのない方は最後のチャンスになりそうですよ。





コメント (4)