暮らすこと つくること   a s a n o m i  

    小さなちいさな一輪挿しに 陶土でつくることに 心惹かれています

尖る

2013-11-30 | 陶芸

201311301

とんがり
とんとん
とがって
尖る

とんがり
とんとん
触ると
痛いよ

とんがり
とんとん
撫でると
どうなの

とんがり
とんとん
尖りも
とれるよ

とんがり
とんとん
ま~るくなったら
つまらない

とんがり
とんとん
とんがり
とんとん

とんとんとん。




















コメント

納品~yukimichiさんへ。

2013-11-23 | asanomiの日々

20131122a

昨日はyukimichiさんへ納品に出かけました。
yukiさんにお会いするのも久しぶりでおシャベリも楽しく話しは尽きないのですが
平日でもお客様が絶え間ないので長居はお邪魔です。
なので滞在時間は短めにと…。
しかも、ビックリさせちゃおうと突然の訪問だったのに
花器をオーダーいただいたお客さまと偶然の再会!
なんという偶然でしょう~!
ビックリさせるはずが自分の方がビックリしました。
yukiさんにもお客様にも会えて「心がほっこり」です。
釧路から車で片道2時間くらいは掛かるけれど
いつも来て良かった~という気持ちにさせてくれるyukimichiさんです。
お話に夢中で画像写し忘れまして(いつものことですが…)
バードウォッチカフェにてランチの画像でス。
スイマセン。

201311232

それから「麦音」さんでパンをどっさり買い込み
今日の朝はパン。
美味しゅうございました。

201311221

骨董品屋さんで掘り出し物の椅子をみつけて来ました。
工房に置こうと思います。

201311233

アマムエクルさんへお菓子を買いに。
こ~んな可愛い「ビ助」に「ビス子」
食べられませんね。どうしましょ。
納品ついでに十勝めぐりと思って出かけましたが
この季節は日暮れが早く17時前にはもう真っ暗。
あたりが暗いともう帰らなきゃという気持ちになり
…遊ぶ時間の短いこと短いこと。








コメント (2)

何かちがう~。

2013-11-21 | 陶芸

20131121

今日から作陶のペースを戻そうとしております。
これから冬の間にたくさん作り溜めて
春になったら
また、あちこちイベントに出かけるつもりなのです。
…が。
何かちがう~。
土もロクロも何も変わってないのにね。
何か変なのです。
何が変なのだろ?
いくつ作ってもこの違和感。
皆さんにはいつもと同じに見えますか~?










コメント (6)

やぁ!マック。

2013-11-18 | asanomiの日々

201311171

久しぶりの登場「マック」です。
君の寝顔はいいね~♪

201311172

爪を研いで研いでボロになったソファーのことも
毛よけに掛けてた布にもぐり込んで寝てしまうことも
(ソファーは毛だらけ!)
すてきな君の寝顔に比べれば
み~んなどうってことのないチッポケなことさ~










コメント (3)

「プチ陶芸体験~one day~」完成です。

2013-11-16 | 陶芸

201311176

Mさん作。


201311178_2

Mさんの底。(底は大事)

201311175

Sさん作。

201311177

Sさんの底。(やっぱり底は大事。)

焼成上がりました。
完成です!
「…そんなもんなのだよ~。」
などと失礼なことを申しました…ごめんなさい。
なんだか「いい感じ」に出来上がりましてビックリです。
初めてなのにすごく「いい出来」ですよね!
ゆがみも歪みも温かみのあるいい味~♪
オミソレいたしやした
私が手を出したのはちょこっと見た目を整えたくらいでスよ。
あとは口だけ。
初めてなのに電動ロクロ?!
という過酷な体験だったのに~女は度胸です!
楽しい楽しい『プチ陶芸体験~one day~』無事完了です。
『プチ陶芸体験』次回は参加したいな ♪
…というお問合せをいただきありがとうございます。
楽しいのでいつかまた出来たらいいなと思いますが
今のところ次の開催の予定はありません。
友人たちも「老後の楽しみにいいね♪」なんて言っています。
いったい何歳からが老後なのでしょうね~?!
















コメント (2)