暮らすこと つくること   a s a n o m i  

    小さなちいさな一輪挿しに 陶土でつくることに 心惹かれています

いってきます-6-

2012-09-28 | 陶芸






2012928b_2

「16th旭川陶芸フェスティバル」

   日 時:2012年9月29日(土) 10:00~17:00
           9月30日(日) 10:00~16:00
   場 所:旭川地場産業振興センター(道の駅あさひかわ)
        北海道旭川市神楽4条6丁目1番12号
   ※2階会場では「旭川やきもの協会15周年記念展」が催されています。

「ごはんの器」柿渋で染めてみました。
5年以上寝かせ熟成した古渋(こしぶ)はほんのりフルーティな香りがします。
100%天然柿渋ですので飲んでもOKです。
私はまだ飲んだことはありませんのでお味は不明。
貫入(かんにゅう)の入る器は窯から出て冷えていく時に声がします。
「カンカン」のような「キンキン」のような…きれいな高音です。
焼き上がったばかりの器の貫入…柿色がきれいに染まりました。
「ごはんの器」と美味しいお米といっしょに会場でお待ちいたします。


PS.asanomiのブースはNo.111へ移動になります。
  すこし広くなりましたよ。

























コメント (2)

またもやペンキ塗り。

2012-09-24 | asanomiの日々






2012920

工房には大きくてとても存在感のあるこれ。
きれい好きの母がいつもピカピカに磨いていたこのサイドボード。
すでに作業場と化した工房には
なんだかチグハグになってしまいました。

2012920b

…そこで!
ペンキ塗り!

2012920c

じゃ~ん ♪
またまた帰省中だったK君が1日がかりでやってくれました。
大活躍~♪
翌日背中が痛いと言ってましたが、若さゆえ治りも早い!

20129241

さっそく花器を並べて撮影してみると
4人家族の風景みたい。

20129242

子どもたちが大きくなって
いつの間にか家族写真も写さなくなりました。
おとうととお兄ちゃん。
いつしかスマートになったお父さんと
下ぶくれなお母さん(私)



























コメント (6)

ごはんの器

2012-09-21 | 陶芸






2012921


   日 時:2012年9月29日(土) 10:00~17:00
           9月30日(日) 10:00~16:00
   場 所:旭川地場産業振興センター(道の駅あさひかわ)
        北海道旭川市神楽4条6丁目1番12号


毎日の食卓を美味しく演出する“ごはんの器”
「16th旭川陶芸フェスティバル」 では、“ごはんの器展”があります。
“ごはんの器”お買上されると「お米450g引換券」がもらえますよ。
先着順で、お一人様1回限りです。
私も今年は参加しようと思っています。
…でも、今日窯入れしたばかりです…間に合うかな?
未熟者なので窯出しするまで、いつも不安で心配で

その他、チャリティー福袋¥500-もありますよ。
中身は各作家さんの器です…お買い得ですよ。
私は昨年は花器を入れましたが紙袋の大きさに対して小っちゃかったです。
開けて見て「ちっちぁ~い」とガッカリされなかったでしょうか?
中身を見て選べるのかな?
今年は少し大きいのにしようかな。
それとも食器にしようかな~。
何が出てくるとうれしいでしょうか???

1年ぶりの旭川です~♪
見所いっぱいの旭川。
昨年は旭山動物園へ行きました。
今年もどこか寄れるかな~!
今から楽しみです ♪



























コメント (2)

ただいま。

2012-09-18 | 陶芸






2012916a
9月16(日)~17(月)日
「第5回芸術の森クラフトマーケット2012 in 大通」初参加、無事終了しました。
心配していた空模様…なんとも清々しい絶好の行楽日和になりました。
良かった ♪ 良かった ♪
2012916b
どちらを向いても人・人・人。
食の祭典「さっぽろオータムフェスト」
お目当ては「食」という方が大多数なハズですよね。
だって、遥か彼方まで美味しいものばかり~
2012916c_2
イベントの度に応援に駆けつけてくださる方(本当にありがとう?)
この会場ではじめてasanomiに出会い、目を輝かせてくださる方々
(この瞬間がとっても幸せ~♪)
会場を訪れたたくさんの方に手に取ってご覧いただきご購入いただきました。
本当にありがとうございました。
2012916d
ご家族お揃いでお出掛けの方や若いカップルやお友達同士。
お年を召されたナイスカップル…ご主人が奥様にと。
小さなお孫さんがおばあちゃまに「この色スキ~?」
お父様とちょっと大きな息子さん、又は、お父様とお嬢様のカップル。
「おかぁさんの好きなのはこれかな~?こっちがいいかな~?」
お留守番のお母様におみやげ選び…とっても楽しそうです。
こちらの方がほんわか温かい気持ちになります。
そんなやりとりが楽しくて楽しくて…お一人の方とはついつい話し込んでしまいます。
「あ~花器作ってて良かったな~♪ 」本当にありがとうございます。
おひとりでイギリスからの女性にはたくさん誉めていただきました。
残念ながら英語力の乏しい私にわかったのは「beautiful」くらいでしたが…
今回も手伝ってくれた次男K君によると
「ブルーグレイの花器をお友達へのgiftにするの ♪」と。
asanomi → 海を渡ります!
いいなぁ、私も小さい花器になりたいな~
楽しい2日間を本当にありがとうございました。















コメント (4)

いってきます-5-

2012-09-15 | 陶芸

2012915 photo by teru





今年5回目のイベント参加です。
「さっぽろオータムフェスト」
「第5回芸術の森クラフトマーケット2012 in 大通」(9月14~17日)に出展します。
私が出展するのは

   日 時:2012年9月16日(日)~9月17日(月)10:00~17:00
   場 所:札幌市 大通公園 西4丁目

天気予報では
ちょっと心配…長靴持ってこ!

みなさまどうぞお気をつけていらして下さいね。
一足お先に会場で元気いっぱいお待ちしてま~す♪














コメント (2)