暮らすこと つくること   a s a n o m i  

    小さなちいさな一輪挿しに 陶土でつくることに 心惹かれています

スロウvol.46

2016-02-27 | 陶芸





northern style スロウvol.46に掲載していただきました。





スロウ通販のお取扱はじまりました。


スタッフの方と一緒に選んでいただいたこの3点。
「花白(はなしろ)」と名付けて下さいました。
シンプルで可愛いくてお気に入りです。

asanomiでは「白の花器 no.123」
…製品番号ですもんね…笑





もっとちょこんとだと思っていたので
こんなに載せていただけるとは…。
花器のアップ…感動です。
ありがたいです。

でも…
自分の画像はもう勘弁して欲しいです。
苦手です。
…ゴメンナサイ。





「花白」 photo by teru

今日は輝さんのお誕生日です。
私より2歳年上なだけですが
みなさんもご存知の白髪おやじです・笑
私だって自然にしてたら立派な白髪おばさん!
たまに似てるねと言われます。
30年も一緒に暮らしてると似てくるものでしょうか…
…いやですね・笑

取材の時も心細いので横に居てもらいました。
掲載誌にはあまり書かれていませんが
asanomiの一番の縁の下の力もち!
輝さん
いつも素敵な写真をありがとう。
58歳お誕生日おめでとう。






コメント (4)

「手しごとの収穫祭 in チ・カ・ホ: 春よ来い」ありがとうございました。

2016-02-25 | 陶芸






「手しごとの収穫祭 in チ・カ・ホ: 春よ来い」
無事終了いたしました。

外が寒かったせいなのか
チカホはいつもよりも人通りが多く感じました。
たくさんの方に手にとっていただくことができました。
本当にありがとうございました。

ブログ等を見て会いにきてくださった方や
たまたま通りかかって見つけてくださった方々
楽しくお話させていただきとてもうれしかったです。

秋からず~っと工房で埋もれていましたので
土から顔を出したモグラのような気分でした!
まだまだ寒いけれど春は近づいてるんですね。

次は4月にもう一度チカホ出展します。

ゴールデンウィークにも札幌出展が急遽決まりました。
詳細は後ほどお知らせいたします。

今年もどこかで皆様にお会い出来るのを励みに
今日からまた制作に打ち込みます!

ありがとうございました。





コメント

手しごとの収穫祭 in チ・カ・ホ 「 春よ来い」

2016-02-20 | 陶芸






「手しごとの収穫祭 in チ・カ・ホ: 春よ来い」
始まっています。

◉asanomi は 22日(月)~24(水)3日間のみ参加です。


「手しごとの収穫祭 in チ・カ・ホ : 春よ来い」
● 日時  2016年2月18日(木)~24(水) 11:00~19:00(最終日は17:00まで)
● 会場 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ北1条イベントスペース:東)






ちびっこの花器や…





…ちびっこの花器。





発送してしまって
画像ありませんが
新しい色も少し持って行きます。





小っちゃい片口皿も少し。





通りかかったら声を掛けてね。
待ってるニャン~。

コメント

Sachet.さんへ。

2016-02-19 | 陶芸





旭川市Sachet.さんへお届けしました。

新色のネイビーと
いつもの白

マットなイエローと
明るい空色も。

どうぞお手にとってご覧くださいね。



コメント

待つべし。

2016-02-16 | asanomiの日々







友人たちと年に一度の
楽しい楽しい「味噌作り」無事終了です。

「美味しい~」と好評だったので
今年はちょっと多く7.5kg作りました。

居間の棚に鎮座しています。
後は熟成を待つべし…。



コメント (2)