釧路から車で2時間半。
北見市留辺蘂町「山の水族館」へ行ってみました。
「滝つぼを見上げる水槽」
魚が手でつかめそうです。
アマゾンの大魚たちも温根湯の温泉水で悠々と。
常呂町のカフェ「しゃべりたい」さん
カーリング映画「シムソンズ」のカフェシーンは
ここで丸1日だけで撮影されたそうですよ。
ママさんたちは本番の時カウンター内に隠れていたんですって。
そう思って観てみると楽しいですね。
オホーツク海の美味しいホタテ。
人気の「ホタテフライカレー」と「コロコロホタテフライの定食」
映画にも出てくる高さ20㎝の「流氷ソーダ」です。
そして、美幌町「豆灯」さんへ。
入り口を開けるとコーヒーのいい香り。
どこをとっても絵になる素敵なカフェです。
今日は保育園がお休みなので
とってもおしゃれさんの女の子がお話相手をしてくれました。
おままごと遊びのお道具もこだわりの品々。
女の子との話しが楽しくて写真写すの忘れてしまいました。
惜しいことをしました。
ちょっと遠いけどまた行きたい。
美幌峠。
雲の切れ間からほんのひと時夕日がさしました。
この日は28回目の結婚記念日…すっかり忘れていました。
みなさんはちゃんと覚えていますか?
7月終わりに出店させていただいた帯広陶食祭で
こんな風に年を重ねられたらいいな~と思う素敵な女性との出会いがありました。
「少し形が崩れていた方が心が楽になれる」という言葉に惹かれ
もっとお話したかったなと思いながらの帰り道でした。
数日後この花入れが送られてきました。
9月9日「後の雛(のちのひいな)」「重陽(ちょうよう)の節句」に
菊の花を飾り小さな雛人形とお膳を用意してお友達と楽しまれるそうです。
「箸の上げ下げにお花が触れてしまうのが気になるので自分の好みにアレンジしてみては?」と。
それから幾度かお手紙のやり取りが続いています。
すっかりメールに慣れてしまった時代の手紙。
もう届く頃かな?
あっお返事がきた~!
待っている時間が新鮮で楽しく豊かな気持ちにさせてくれます。
「日々の暮しを彩る心の豊かさが好きで
自分の手足が動く限り暮しを遊びの場にしたいと思っています。」
…という彼女。
…ね。素敵ですね。