暮らすこと つくること   a s a n o m i  

    小さなちいさな一輪挿しに 陶土でつくることに 心惹かれています

cafe&life akaoさんへ

2015-10-31 | 陶芸





cafe&life akao」さんへ納品しました。
道東では唯一 asanomi の花器をお取扱いただいています。

地元釧路にはお取扱店はありませんので
お問合せいただいた時は
「スミマセン!池田町へ」どうぞと…。
釧路からは少し遠いですが
おいしいランチ目当てにドライブして下さいね~♬


cafe&life akao
中川郡池田町利別本町15-21
☎050-7555-8668





画像右が「ちびっこサイズ」
かなり小さいです。
真ん中が asanomi 定番サイズ

akaoさんでは「ちびっこサイズ」が人気のようです。
小さいけれどちゃんと花器です。
作り方は同じ。
ろくろをひいて作っています。

お水ちゃんと入ります。
生花挿して大丈夫です。
でも、使用後はよく乾燥させて下さいね。
陶器ですので、入れっぱなしはカビの原因になります。
陶器のお茶碗と一緒です。
土で出来てます。
水分吸収します。
安心のため防水剤使用してありますが
入る水の量も少ないので蒸発も早いです。
あまり心配しなくて大丈夫です。
もしもカビが生えてしまったら漂白剤につけて殺菌して下さいね。

さび色の花器は風合が変化する可能性がありますが
変化も楽しんで使い込んでいただけたら嬉しいです。





亜麻のドライです。
径5mmほど…かわいい♬





コメント

ぎゃらりーまるさんへ

2015-10-30 | 陶芸







旭川市「ぎゃらりーまる」さんへ納品しました。

まるさんはいつも「白の花器」のみ。

オーナーさんのご希望に精一杯お応えしたいasanomiです。

…という気持ちとは裏腹に
随分お待たせしてしまいました。
本当にごめんなさい。

気持ちはあせる!
でも、丁寧にお作りしたい。
…時間ばかりが過ぎてゆく…あ~。
本日のぼやき。

冬の間はぎゃらりーは閉めるとお聞きしています。
もう11月がそこまで来てしまいました。
今年は何日までオープンされるのでしょう…。

白ばかり…私も大好きです!
皆様どうぞお手にとってご覧ください。(急いでね~♬)


ぎゃらりーまる
旭川市神楽5条13丁目7-5
☎0166-61-6771

コメント

お待たせいたしました。

2015-10-29 | 陶芸





さび色の花器…焼き上がりました。




コメント

野バラの実

2015-10-20 | asanomiの日々






野バラの実を挿してみました。





小さな木の枝は小さな花器に…。

…と、
facebookとInstagramにupしたのと同じ画像

ブログも携帯からUPできるハズなのに
パソコンからなので時差が…。



コメント (2)

たのしいお誕生会。

2015-10-18 | asanomiの日々






ワンワンに見えるかな?
のりを切り抜くのが
考えてたよりずっと難しい。


Sくんの感動のピークは
おまけのトーマス!
…だよね!





宴のあとは…zzz


コメント (2)