![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/9f8c46c8e0f090c2e6fbbc8ccb4c887b.jpg)
「cafe&life akao」さんへ納品しました。
道東では唯一 asanomi の花器をお取扱いただいています。
地元釧路にはお取扱店はありませんので
お問合せいただいた時は
「スミマセン!池田町へ」どうぞと…。
釧路からは少し遠いですが
おいしいランチ目当てにドライブして下さいね~♬
cafe&life akao
中川郡池田町利別本町15-21
☎050-7555-8668
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e0/b2f307e9f37f7d298dfc1aac6aeaf4a3.jpg)
画像右が「ちびっこサイズ」
かなり小さいです。
真ん中が asanomi 定番サイズ
akaoさんでは「ちびっこサイズ」が人気のようです。
小さいけれどちゃんと花器です。
作り方は同じ。
ろくろをひいて作っています。
お水ちゃんと入ります。
生花挿して大丈夫です。
でも、使用後はよく乾燥させて下さいね。
陶器ですので、入れっぱなしはカビの原因になります。
陶器のお茶碗と一緒です。
土で出来てます。
水分吸収します。
安心のため防水剤使用してありますが
入る水の量も少ないので蒸発も早いです。
あまり心配しなくて大丈夫です。
もしもカビが生えてしまったら漂白剤につけて殺菌して下さいね。
さび色の花器は風合が変化する可能性がありますが
変化も楽しんで使い込んでいただけたら嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fe/93199d0274bda7442aa8b3955fcbabdb.jpg)
亜麻のドライです。
径5mmほど…かわいい♬