暮らすこと つくること   a s a n o m i  

    小さなちいさな一輪挿しに 陶土でつくることに 心惹かれています

あちっ。

2014-04-30 | asanomiの日々

2014429

「あちっ。」と思ったときは遅かった。
ひたすら冷やしながら頭の中は「ぐるぐるぐるぐる」
明日の作業「どうしよう!」

手が使えなくて困ること
自分じゃなきゃ出来ないこと
作陶のことしか浮かんでこない自分に気づき苦笑。
そして「家事は家族でも出来ること」にも気づいてしまったのだ。(笑)










コメント (2)

貫入渋染めの花器

2014-04-28 | 陶芸

20144242




20144243

貫入を渋で染めた花器です。
背景が変わるだけで随分イメージがちがって見えますね。






コメント

樹里工房さん作陶展

2014-04-26 | asanomiの日々

20144241

「色彩と模様を愉しむ器展」
会場;珈路詩 釧路市柳町2-1
会期:2014.4.22~5.25(日) 10:00~19:00

美術部の大先輩、佐藤樹一郎さんの作陶展に出かけました。
佐藤先輩の奥様は私の可愛い後輩でもあり
会えるのを楽しみしていましたが、どちらも不在で残念。
記念にカップ&ソーサを連れて帰りました。
渋いでしょう!
他にもキレイな色の器たくさんありましたよ。
日曜日はたぶん在廊されてるとのこと皆様もどうぞお出掛けくださいね。








コメント

今日の焼き上がり。

2014-04-23 | 陶芸

20144221

ピッチャー型の花入れが焼き上がりました。
ろくろひき→削り→乾燥→素焼き→磨き→水洗い→乾燥→釉掛け→乾燥→釉後処理→本焼き→防水加工→磨き→水洗い→乾燥→完成!
何度同じ工程を繰り返していても
本焼きを見るまではいつも安心できません。
ようやく少しまとまった数の焼き上がりを見て少し気持ちが軽くなりました。
まだまだホンの少しです。







コメント (2)

素焼きがいっぱい

2014-04-18 | 陶芸

20144172


どんどこ素焼きが上がります。
窯くんがんばれ!








コメント (2)