Portland Japanese Garden(ポートランド日本庭園)
「Behind the Shoji -Hokkaido Marketplace」について
何度かご紹介しましたが
9月で終了しているはずのこのイベントに
さらに追加をというご連絡をいただきました。
PJGとの連絡はご紹介いただいたCOS KYOTO(株)北林さんが間に入ってくださり
海外との繋がりもなく語学力も乏しい私にとって
とても心強い味方になっていただきました。
PJGの2019年は
「Year of HOKKAIDO」という位置付けと伺い
その中の1つのイベント
「Behind the Shoji -Hokkaido Marketplace」に参加しないかというお誘いでしたので
軽い気持ち(今思えば…)でお受けしましたが
後々、北海道陶芸会の諸先輩方との繋がりをSNSなどで知り
新参者の私などが…と緊張で眠れぬ日々になりました。
ただ、引受けたのは私なのだからできることは
自分の精一杯を尽くすことしかないと心を決めました。
背景や状況はよくわからないながらも
オーダーという目の前に提示されたものを
ただ一生懸命に心を込めて丁寧に作ること。
その都度その都度そういうふうに…。
それはいつもと変わらないこと
いつも通りに作るということでした。
そんな2019年もあと2ケ月。
今になってようやく
そういうことだったんだなぁという気がしています。
いつも通りに…ということです。
今年を振り返るのはまだ少し早いけれど
PJGへのお届けは
おそらくこれで最後になると思いますので
いつも支えてくださる皆様に
こんな感じでしたーというお話です。
急遽変更があり4月までにとのご依頼で作り
お届けした花器たちです。
「Behind the Shoji 」開催8月にむけて作り
お届けしました。
会期中に追加依頼をいただいたのですが
時間不足で新たに作ることできず
在庫でご用意できる限りお届けしました。
せっかくのご依頼に十分応えられないことが不甲斐なく
でも、これが自分の実力と諦めるしかありませんでした。
無事会期も終了し
ホッとしているところへ
なんと更に追加オーダーの連絡をいただきました。
COS KYOTO(株)北林さんもこんなに追加の依頼がくることは初めてとのことで
なんともビックリですが…
新たに作りお届けしました。
本当にまさかのまさか。
こんなにも気に入っていただけるとは思いもしませんでした。
日本庭園を訪れたみなさま
PJG関係者の方々
COS KYOTO(株)北林さんに
心より感謝申し上げます。
そして
いつもasanomiを支えてくださっている皆様のおかげで
ガンバルことできました。
2019年
ありがとうございました。
(…まだ早い!)
ポートランド日本庭園は世界各地にある日本庭園の中で
1番大きな庭園だそうです。
なかなか訪れることは叶いませんが
これを機にインスタフォローしました。
四季折々…本当に美しいです。
みなさまも良かったらこちらご覧ください。