暮らすこと つくること   a s a n o m i  

    小さなちいさな一輪挿しに 陶土でつくることに 心惹かれています

さわやかな陽気に誘われて…

2010-09-26 | asanomiの日々

Dscn5757

さわやかな陽気に誘われ
斜里窯のCafeこひきやさんまでドライブ。

今日のおすすめランチは「きのこのピザ」
…素敵な器と、とろ~り美味しいチーズにこころを奪われ…
「あっ…写さないで食べちゃった!!」
いつものことですが…ホント食いしん坊です。

これはテーブルに置かれた素敵な花器→かわいらしいミントが生けられています。

斜里窯の中村二夫さんがご自身の修行時代から開窯までの熱い思いを綴られた
「食らわんか茶碗」というエッセイを読みながら、そんな時代に思いをはせ…
いただいた「ウナベツ」コーヒは格別にコクの深い味がしました。

窓の外は広い草原の向こうにウトロ海岸というとても素敵な眺め…
夕暮れ時はさぞかしロマンチックなこと~と後ろ髪ひかれながらも
帰途の道のり2時間半…帰らなきゃ!!

明るく気さくな笑顔のご子息との楽しいお話と美味しいランチ…ごちそうさまでした。

コメント (2)

中秋の名月は見えなかったけれど…

2010-09-23 | asanomiの日々

Dscn57341

お月見まんじゅうはと~っても美味しかったです。

コメント

美味しいパンが焼き上がりましたよ。

2010-09-22 | asanomiの日々

Dsc_42061

じゃ~ん!!

Dsc_42091

そして…

Dsc_42081

じゃ~ん!!

ニューヨークベーカリーの「素焼鉢入り黒胡椒パン」に一目惚れ!! 自分で作れたら楽しそう~!!と… まずは素焼きの鉢の制作に取りかかり… 天然酵母をおこして… 「さぁ~美味しいパンが焼けましたよ~!!」 作陶とパン作り…時の流れのスローな感じ似てるなぁと思いつつ… 焼きあがったパンはふっくら、ほんわり、優しい味に仕上がりました。

コメント (2)

ぼくの名は「まくはち」

2010-09-18 | asanomiの日々

D1000018

ついこの間までは「まくしち」

その前は…「まく……」

そう!! もう分かったでしょ?

一番はじめは「まっく」だったの。

体重の増加と共に呼び名が変わるの…とほほ。

だって食べ物は美味しいし…寝るのは大好き…

ボクは気に入ってるんだもんね…この名前。

「まくはち」はボクのことだもん。

コメント (1)

美味しい秋といえば…「き・の・こ」

2010-09-17 | asanomiの日々

D10000042

「松茸の土瓶蒸し」なのですが…

食いしん坊のため…写すのを忘れて

気がついた時には器の中は空っぽです。

土瓶だけでも十分に秋を感じさせてくれますよね。

美味しい・美味しい・わくわくする季節の到来です~。

コメント (1)