暮らすこと つくること   a s a n o m i  

    小さなちいさな一輪挿しに 陶土でつくることに 心惹かれています

「ふらのクリエーターズマーケットvol.12」へ。

2013-06-27 | 陶芸


20130626_459304

初参加させていただきます。
「ふらのクリエーターズマーケットvol.12」
今週末と迫りました。
全国各地からいろんな作家さんが集まるそうです。
予報ではお天気は良さそうですね~楽しみ ♪ 楽しみ ♪
asanomiはちっちゃい花器とカードスタンドなど車いっぱい詰め込んで走りま~す。








コメント (4)

photos 更新しました。

2013-06-22 | 陶芸

2013622 photo by teru

「asanomiさんは写真がいいよね。」
何度か訪れて下さる方にはお馴染みになりました…teruさんのフォトカード。
陶器をお買上いただいた方にはもちろん!
写真を褒めて下さるのみの方にも (笑)
「どうぞお好きなのをお持ちくださいね~♪」とお渡ししているフォトカードです。
あんまり評判が良いので
「モデル(陶器)がいいと写真もいいね」と言われる日はやって来ないな~と。
…正直かなりいじけているasanomiです。(泣)
写真歴40年余りのteruさんにかなう訳はないのです。
カメラ持参の方とは写真談義も始まってしまうasanomiブースです。(笑)
江別やきもの市でも新作フォトカード登場しますよ。
どうぞお楽しみに。
teru's photos更新しました。
どうぞこちらへ。













コメント (2)

富良野「麓郷」にて

2013-06-20 | asanomiの日々

20136141 

ここは富良野「麓郷(ロクゴウ)」
釧路から新十津川への通り道にあります。
ドラマ「北の国から」見てましたか?
「拾ってきた家ーやがて町ー」
ここには4軒の家が集まっています。

20136142

「純と結の家」
バスの後部座席がソファーに。

20136143

五郎さんが雪子さんの為に作った家

20136149a

中は雪子さんのアトリエらしくおしゃれ。
すっぽりはめ込まれた“電話BOX”! なども。

20136144

「正彦とすみえの家」
使われているのは「ゴンドラ」ですね~。

20136145

「五郎さんの4番目の家」

20136146

「黒板五郎さん」の黒板。

20136147

ドラマの放送開始からもう30年も経ったんですって!はぁ~。

20136148

5キロ離れたところに「石の家」と「最初の家」はあります。
駐車場からはちょっとした「森のお散歩コース」になっていますよ。

201361410_2

森の澄んだ空気がおいしいです。
「アスパラの天ぷら」「じゃがバター」など美味しいものもありますよ。
観光バスが団体さんを連れてやって来ていました。


























コメント (6)

「新十津川陶芸まつり」ありがとうございました。

2013-06-17 | 陶芸

2013616_2

「新十津川陶芸まつり」たくさんのご来場ありがとうございました。
心配していた雨も1日目の午前中で上がり2日目は朝から晴天でした。
私はまだまだ周りを見れる余裕がなくて自分のことで精一杯なのですが
それでもやはり先輩方の絶妙の声掛けのタイミングお客さんとの楽しいやりとり
作品づくり、搬入搬出の仕方…いろんなところでさすがだな~って思います。
勉強しなきゃならないこといっぱいです。
多分、出店者の中で一番の遠出組の私。
16時半ころ片付けを終了し23時予定通り自宅に到着しましたよ。

「新十津川陶芸まつり」は昨年が初出店の私でしたが
「去年のお皿いつも使ってるよ~」
「この形でちがう色も欲しいな~」
「花器みんないいねって言ってくれるよ~」
いろんな声にまた今年も励まされました。
本当にありがとうございました。

20136162

美味しい手打ちそば。
今年は暑かったので2日とも冷たい盛りそばにしました。
アスパラとお魚の天ぷらもセットで?









コメント

1日目終了です。

2013-06-15 | 陶芸

20136151

「新十津川陶芸まつり」1日目無事終了いたしました。
ありがとうございました。
宿までの道…田園風景ステキです。

20136152

明日も暑くなりそうですが
元気いっぱいお待ちしてます~( ´ ▽ ` )ノ












コメント