福地温泉を出発して高山の朝市と散策を満喫・・・・飛騨清見から東海北陸自動車道で郡上大和まで走り 予約してあった「ももちどり」へ・・・・・danna様からランチ代をゲット(昔から妹がかわいくて、そして妹によわいんです)・・・・ご馳走さまです
前菜です
スープです
メインの「奥美濃地鶏のステーキ」です
デザートです
福地温泉を出発して高山の朝市と散策を満喫・・・・飛騨清見から東海北陸自動車道で郡上大和まで走り 予約してあった「ももちどり」へ・・・・・danna様からランチ代をゲット(昔から妹がかわいくて、そして妹によわいんです)・・・・ご馳走さまです
前菜です
スープです
メインの「奥美濃地鶏のステーキ」です
デザートです
昨夜は夕食のあと大浴場の半露天風呂に入り就床・・・・・今朝は6時過ぎに起床
昨夜は、暗くて周りの景色が分からないまま入った「森の湯」で水量が多い川を望みながら森林浴込みの入浴をして貸切風呂は・・・・昨夜も全部空いていて1人づつ貸切出来たのですが、朝も同じ状態(ラッキー)
身体が温まってから「朝市」へ(みんないっぱい買ってしまいました)さぁ~そして朝食
草円に着いてすぐ「もらい湯」の説明を聞いて(福地温泉では、宿泊している宿とは別の宿1ヶ所選んでもらい湯にいけるとの事)
さっそく「故郷」さんの大浴場と露天風呂を満喫させてもらい「草円」にもどって(森の湯~川沿いの露天風呂)と貸切風呂を満喫(温泉三昧)して、さぁお楽しみの夕食です
前菜です・・・・柿を焼いて器にしてあるのにビックリ
囲炉裏では岩魚と五平餅が食べごろです
岩魚は頭も食べられました
やっぱりメインは飛騨牛 網で焼いて頂きます
2日目の宿泊は奥飛騨温泉郷の福地温泉「草円・煙香庵」で宿泊
さすが100年前の建物を移築しただけあって落ち着いた雰囲気です
部屋の前には紅葉したもみじが・・・・これぞ「紅葉旅行」ですねぇ~
ホントきれいです
白川郷から御母衣ダムから荘川まで国道を走り荘川で昼食に蕎麦を堪能して、荘川インターから飛騨清見インターまで高速を走り古川へ・・・・・
新蕎麦を堪能 わさびの香りにさらに食欲増し・・・・・
古川を散策・・・・鯉がでかすぎる・・・・・
古い町並みは人通りも少なくのんびり散策できました
おこし太鼓会館です
1日目は下呂「紫雲荘」に宿泊 2日目は馬瀬からせせらぎ街道に入り飛騨清見インターから高速で「白川郷」へ
「せせらぎ街道」紅葉の一番きれいな頃はやや過ぎているものの、まだきれいです
世界遺産の白川郷はさすがに混んでいました
白川郷全風景 素晴らしい・・・・
ちなみに営業で写真を撮っている人が「しらかわGO」と声を掛けて撮っているのが耳に残り自分達で撮る時も同じ掛け声「しらかわGO」と言っていました
中津川インターより降りて馬籠へ・・・・・やはり紅葉シーズンはにぎやかですねぇ~
馬籠で昼食に蕎麦を食べて妻籠ではおやきを堪能(やっぱり食べてばっかりか)
写真は妻籠で見つけた初めて見る野菜?です
danna様の妹が友達2人と1年前から計画して遊びに来てくれました
私を含めて女4人で「紅葉旅行」に出発です
1日目は長良の川島町の「川島町屋」でモーニング さぁ~関広見から縦貫道を中津川を目指します
川島町屋の中庭です