asukaの部屋・・・ときどき放浪

放浪旅(キャンピングカーで道の駅での車中泊)や食べ歩きのお勧めスポットの紹介。

知恩院(晨朝)・・・京都!

2022年03月13日 13時25分16秒 | Weblog

「晨朝」とは

知恩院の一日はおつとめからはじまります。

晨朝とは見慣れない漢字ですが「じんじょう」と読み、卯の刻(今の6時頃)を指します。

つまり晨朝法要とは朝に行う法要という意味であり「おあさじ」と呼ばれています。

法要では阿弥陀如来、法然上人歴代の住職、有縁の方々のご回向がおつとめされます。

*以上知恩院HPより

 

和順会館に宿泊すると「晨朝」に参加できるとの事でしたが、前回は疲れがピークで行けず挫折しました。

で、今回は是非にとお願いしました。5時20分に放送があり40分にロビーに集合(この日は私達と2名の女性でした)

薄暗い夜明け、山門横の女坂を上がり集会堂にて法要「おあさじ」を・・・その後、御影堂へ移動して法要「おあさじ」を

ピンと張りつめた空気の中に凛としたお経の声・・・気持ちが鎮まるような心地良さがありました。

 御影堂

 男坂です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ かりん(昼食)・・・京都!

2022年03月13日 13時14分14秒 | Weblog

2日目は寺院巡りをしましたが、結局昼食を摂れるような所が見つからず宿に戻ってきました

和順会館にフロントと並びにカフェがあるのを思い出しそこで昼食にしました

なんとそれが大正解で、美味しい食事にありつけました

知恩院とは関係がないとの事ですが、和順会館のスタッフさんと同じように感じの良い方ばかりでした

 私はだし巻き卵サンドを注文!

 danna様はカレーを注文!(チーズ入り)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恩院・和順会館・・・京都!

2022年03月13日 12時29分27秒 | Weblog

昨年、西国三十三所巡礼の際に宿泊して、すべてに満足しました(コストパフォーマンス・清潔感など)

前回は、1泊朝食付でしたが、今回は2泊朝・夕食付きで予約しました

今回も、部屋も大浴場も隅から隅まで掃除が行き届いていて静かでdanna様は「もう京都はここが常宿やな~」

と大満足でした。

夕食に至っては、2日目がさらにグレードアップしていて大感激でした 

 

 部屋です

 1日目の夕食

筍と烏賊の和え物

 先付け

 刺身三種盛り(鮪・鯛・かんぱち)

 潮汁

 鯛しゃぶ

 春の天婦羅

2日目の朝食(バイキングでした)

 お粥が凄く美味しいです

 2日目の夕食

トマトのジュレ

 先付け

 和牛の蒸し煮

 鯛の吸い物

 河豚のお刺身

 鯛の兜煮

 御飯・赤だしと漬物

 デザート

 3日目の朝食(バイキングではありませんでした)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする