asukaの部屋・・・ときどき放浪

放浪旅(キャンピングカーで道の駅での車中泊)や食べ歩きのお勧めスポットの紹介。

2022年秋・・・50日目(宮沢賢治童話村・道の駅 みやもり)

2022年10月05日 22時58分15秒 | Weblog

南郷(夢)温泉を出発時パラパラと小雨が降り出しました

朝から温泉三昧したdanna様はビールを飲んだので運転は私が・・・

岩手県花巻に向けてR107号線を北上へ向かってひた走っていたのですが・・・

全面通行止め ナビはリルートしてくれないので、湯田まで戻り高速に乗りました。

高速も片側通行で最大20分待ち状態・・・

しかし花巻に着くと曇りながら雨は降っていなくて「宮沢賢治童話村」をゆっくり見て歩けました

 今晩の車中泊場所は「道の駅 みやもり」です。産直市やスーパーも併設されていて

世界遺産の「めがね橋(夜間はライトアップ)」も近くに見えてモチロントイレもウォシュレット付

で綺麗です

 めがね橋・・・電車が上を走ります(望遠カメラを持った人が何人かねらって撮っていました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年秋・・・49日目(角館武家屋敷・横手・南郷(夢)温泉 共林荘)

2022年10月05日 22時10分47秒 | Weblog

田沢湖から早朝に角館に到着して駐車場で朝食

開館の9時まで武家屋敷通りを何回も(暇なので)行き来して何処を見学するか下見をしました。

石黒家は財力があったようで、欄間にも灯りで影が映るような遊び心がある彫がしてあったり

解体新書の元になる腑分けの詳しいスケッチが残されていたり見どころいっぱいでした。

玄関です

座敷です

欄間です

蔵です

解体新書

その後、ガイドブックで横手に漫画好きの聖地「増田まんが美術館」がある事を見つけて行ってみました。

見どころいっぱいで、2時間以上楽しく過ごさせて頂きました

横手といえば「焼きそば」との事でまんが美術館で教えてもらった「ふるさと村」へ 

本日の宿泊場所は3日前にネットで「お湯が良い」とリピーターが多い「南郷温泉」に予約

元湯(硫黄泉)と大浴場(単純アルカリ泉)で肌ツルツルです。

山の中の1件宿で日帰り湯の地元の方や湯治目的の方が多く昔懐かしい湯宿ですが、温泉が絶品でした

宿の裏山は秋めいてきています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年秋・・・48日目(八戸~小岩井農場~国見温泉~田沢湖)

2022年10月05日 21時42分28秒 | Weblog

 48日目は、軽く朝食を摂り

八戸の「八食センター」へ・・・函館の朝市より安くて新鮮だった為

danna様はティション爆上り・・・まるで小学生のようにはしゃぎでいました・・・

本日の車中泊予定の「道の駅 石神の丘」に到着したのが昼だった為先に進む事にしました。

その後、小岩井農場に行ったのですが、日曜日のため親子連れで満車状態・・・ソフトクリームを食べ

早々に「道の駅 雫石あねっこ」へ・・・こちらも満車状態で諦めて、田沢湖をめざしていたら・・・

「国見温泉まで7Km」の標識をみて気軽に行って見ようと山を上がっていったのですが・・・

なんと駒ヶ岳の登山口の「200年前創業の秘湯」でした。

洗い口は2か所ですが、ほぼ水しか出ず髪は洗えませんでしたが、温泉は堪能させて頂きました。

田沢湖の「たつこ像」を目指して湖を走っていたのですが・・・予想より小さい「たつこ像」

を見逃して通り過ぎてしまい戻るハメに・・・でも、その近くに公衆トイレ(新しくて綺麗)前の

駐車場に車中泊させて頂きました(後から大型キャンピングカー2台も車中泊に入ってきました)

夜間、蒸し暑くて涼んでいたら・・・後ろの林でガサガサと大きな音がして、怖くなり慌てて

車に飛び込みました。朝danna様に言ったら「俺も聞いた!何かいたなぁ~」との事(なんだったんだ??)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする