祭神は上賀茂神社に祀られている雷神の祖父神と母神で、正式名は賀茂御祖(かもみおや)神社。
平安時代は王城鎮護の神としてあがめられていた。世界遺産にも登録されていて、国宝の本殿を
はじめ、重要文化財に指定されている社殿53棟が立ち並びおごそかなたたずまいをみせている。
境内には、紅梅が咲き御手洗池の前では「水みくじ」を見る人で賑わっていました。
「水みくじ」は水に浮かべると字が浮き出てくる「おみくじ」です。
ちなみに私達もやってみました(結果~danna様は末吉で私は大吉 でした
)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます