写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

本日、初めての百里基地へ!!

2014-02-19 21:51:00 | 自衛隊機
昨年から、Dexterさんと「百里でF-4&RF-4を撮りたいですね~」なんて話してて。

でも、お互い百里基地は行った事ありません (^^;)

そこで、お世話になってるM丼さんへ相談!!

「それじゃ~、今度行きましょうか」って事になり、本日行ってきました。


目的は“F-4J”と“RF-4”でしたが、M丼さん曰く「当日、ひょっとしたら諸事情でF-4&RF-4は期待出来ないかも」との連絡が・・・

期待せず、ロケハン感覚で出撃したんですが。。。


航空自衛隊 「 RF-4E (画像左側)」 「 RF-4EJ (画像右側奥)」

到着後、しばらくしたら飛行開始!!

いろいろ飛び立つな中、「RF-4E」2機が現れ。

続けざまに「RF-4E」と「RF-4EJ」が並んで登場!!

まさか並びが撮れるとは・・・ しかも順光で (*´д`*)ハァハァ

そして。。。


航空自衛隊 「F-4EJ改」

しっかり「F-4EJ」も飛んでくれました!!

ファントムと出会うのは・・・ 子供の頃、厚木で米軍機で見たのが最後だと思います ヾ(--;)ぉぃぉぃ

やっぱりファントムはカッコイイ!!

今日は「F-4EJ」は4機撮影♪ 「RF-4E&RF-4EJ」を含めると、計8機撮影できました♪

自分とDexterさんのターゲットは「F-4&RF-4」でしたが、ほとんどの方は。。。


航空自衛隊 「 F-15DJ “飛行教導隊” 」

飛行教導隊の訓練!?が実施されており、皆さんはコチラが目的だったようです。

午前中に4機が上がりましたが、2回目は撤収までに上がりませんでした。

M丼さんとDexterさんとの会話で「アグレッサー」なる言葉が出てきましたが、自分は理解できず(^^;)

でも、撤収までにご両人に調教されたので、覚えました(ばく

ちなみに・・・ 船でご高名なDexterさん、撮影歴うん十年のガチ戦闘機撮りさんだったりします♪

午前中、座ってゆっくりする暇が無いほどハードでしたが・・・ 午後は別の場所へ。


航空自衛隊 「 F-15J 」

百里基地所属の“F-15J”

午前中もたくさん撮り、午後も堪能♪

でも、この場所は、自分の装備だとちょっと遠いなぁ ・・……(-。-) ボソッ

百里基地には「RWY03R/21L」と「RWY03L/21R」の2本の滑走路があり。

自衛隊機は、主に「RWY03R/21L」を使用し、「RWY03L/21R」は、主に茨城空港向けの民間機が使用するそうです。

午後からの場所からだと「RWY03L/21R」は目の前ですが、「RWY03R/21L」はちょっと遠い ...( = =) トオイメ

ところが。。。



午後に“RF-4E"が3機上がり。

その内2機が「RWY03L/21R」で着陸!!

間近でドラッグシュートを開いてる姿を見ることが出来ました♪

しかも2機・・・ いやぁ~、ラッキーです♪♪


大収穫の百里遠征でしたが、M丼さんから・・・

「毎回こんなに撮れると思ったら痛い目をみますよ」と釘を刺されましたwww


撮影枚数が多いゆえ、後日ちょびちょびUP予定ですが。

戦闘機はからきし苦手なので詳細が間違ってるかもしれませんので、先にお断りを(^^;)

って事で、軍事顧問の“なだしお君”のツッコミに期待(ばく


しかし・・・ Dexterさんが過去に撮影された写真が凄かった!!

特にサメが(謎ばく



撮影時期:2014年2月

撮影場所:茨城県小美玉市

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空自衛隊 B747-400 (20-1101) 「 日本政府専用機 」 1/25 城南島

2014-01-27 20:51:00 | 自衛隊機
日本郵船が14000TEUのコンテナ船を建造するとの話が。。。

建造は“ジャパン マリンユナイテッド 呉事業所”で、4隻発注だとか。

これで東京・神戸の話がつながりました(謎w

日本の船会社で川崎汽船に続いて2社目でしょうか?

まだまだ先ですが、かなり楽しみです♪


土曜に城南島へ行った際、たくさんのカメラマンに見送られてた政府専用機です。


航空自衛隊 B747-400 ( 20-1101 ) 「 日本政府専用機 」

安部首相のインド訪問の為、羽田にやってきた政府専用機。

土曜の朝に旅立ち、先ほど羽田に帰ってきました。

画像は「20-1101」ですが。今回の訪問では“予備機”

ちなみに“本務機”は「20-1102」でした。

狙いが船だったため、本務機の離陸は待機中の車の中で「あっ飛びましたね~」って感じで見送りました(ばく





たまたま入港船を撮りに移動したら、ちょうど予備機の離陸に当りました♪

視程も悪く、大多数の飛行機撮りさんは残念だったでしょうけど。

ごく少数の船撮りさんは絶望でした(ばく


そういやぁ~、ちょくちょく撮ってる政府専用機ですが

離陸を撮るのは初めてだったりします (^^;)




撮影時期 :2014年1月

撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材 :Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空自衛隊 C-130H ( 95-1083 / 第1輸送航空隊 第401飛行隊 )

2013-03-17 22:05:31 | 自衛隊機
先日、お世話になってる横須賀の艦撮りさんに日本トランスオーシャン航空の「ジンベイジェット」について伺った所

「JTAで南西航空カラーの機体も飛んでますよ」と教えていただきました

沖縄じゃないと撮れないかと思いきや、羽田便にもはいるそうで

JTAのHPを見ると・・・ ジンベイとスワルの前日運航スケジュールが出てました♪

いやぁ~、スワルジェット良いですね~♪ B737-400ってののも (≧∇≦)b

ついでに「TDA」なんかいかがでしょうか・・・ 黒歴史だからダメ? ヾ(--;)ぉぃぉぃ



厚木の画像を整理してたら、変なC-130Hの画像が出てきたので。。。


航空自衛隊 C-130H ( 95-1083 / 第1輸送航空隊 第401飛行隊 )

1年前に厚木で撮った「C-130H」です。

見慣れない機体なんでうれしいです♪



撮った時も、撮った後も気がつきませんでしたが

胴体上部が白くモッコリしてません??



白いモッコリ、最初は雲かなぁ~と思ってましたが、雲じゃないなぁ

後々調べてみたら、衛星通信用のアンテナだそうです。

へぇ~、こんな大型のアンテナが装備されてたんですね。





スカイブルーの機体に白いアンテナは目立ちますね。

その前に撮影した「75-1076」には装備されてませんでしたが、別のモッコリがありました

でも、詳しくないのでさっぱりわかりません (^^;)



この色のC-130は嫌いじゃないんですが、やはり迷彩のが撮りたい。。。

入間辺りに行けば撮れるのかな?

って、調べろよって(ばく


あぁ~、厚木いきてぇ~~~~~~





撮影時期:2012年3月

撮影場所:神奈川県大和市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊 YS-11M ( 9043 / 第61航空隊 )

2013-02-20 20:41:35 | 自衛隊機
今日は朝から出張。。。

新型の「N700A」に乗りたかったんですが

結局、行きも帰りも「N700系」でした

まっ、そのうち嫌でも乗れるでいいかぁ


「かごしま丸」撮影後の帰り道、船撮りさんと厚木の話で盛り上り

翌日、厚木へのお誘が。。。 近々厚木詣してきます♪

って事で、昨年の厚木詣から、海自の「YS-11」です。



ひょっこりやってきた海自の「YS-11」。。。

ただ、遠い・・・ (´-ω-`)


海上自衛隊 YS-11M ( 9043 / 第61航空隊 )

初撮影のYS-11の9043です。

第61航空隊のYS-11は「9041・9042・9043」の3機撮りましたが

いったい何機ぐらいいるのかはわかりません (^^;; ヒヤアセ





SSは下げたんですが、まだ早かったようです。。。

1/80まで下げるとプロペラは良い感じになりましたが

どうみても流し撮りっぽくなっちゃいましたwww



やっぱりYS-11はカッコイイなぁ♪



報道で、海自の輸送機がYS-11からC-130になると聞いたような気がするんですが

その後、どうなったんでしょうか??

米軍から買うとかだったような。。。

雑誌とか読まないとダメですね(^^;; ヒヤアセ




撮影時期:2012年3月

撮影場所:神奈川県大和市

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上自衛隊 AH-1S 「 コブラ 」 平成24年度 富士総合火力演習

2012-10-01 20:26:10 | 自衛隊機
台風一過で良い天気でしたが

暑かったですね~

でも、こういう日に限って外回り orz

まっ、真夏の暑さと違い、日陰に入ると涼しいのでまだマシですがね。。。


今年の総火演から・・・ コブラです。



点検射では出てこなかった「AH-1S コブラ」でしたが

前段演習では登場してきました♪

「アパッチ」同様、お供は「OH-1」です。


陸上自衛隊 AH-1S 「 コブラ 」 ( 73479 JG-3479 / 東部方面航空隊 第4対戦車ヘリコプター隊 )

所定のポイントで待機・・・



まだ待機。。。



「TOW対戦車ミサイル」の発射よ~い



発射!!





びゅ~~~ん

有線なんですね



発射後、早々に撤収~



スマートなコブラ



側面のマークは、光線状態で見えなくなる。。。

近くで見ればよかったかな??




撮影時期:2012年8月26日

撮影場所:静岡県御殿場市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上自衛隊 EC225 LP ( 中央即応集団 第1ヘリコプター団 特別輸送ヘリコプター )

2012-09-05 20:53:09 | 自衛隊機
最近、いろいろな方の影響で、プラモ物色中www

昔は大量に作ってたんですが、ここ10年はほとんど作ってません

久々で何を買おうか悩み中ですが

「はつゆき」か「しらねorはるな」か「はたかぜorしまかぜ」か「さわかぜ」が候補ですが

いままで作った事が無い「ピットロード」って点が引っかかります。。。

オイラみたいな復活組みは、やはり大手の方が良いのかなぁ~


プラモを物色してたら、画像の整理がおろそかに(^^;)

ってことで・・・ 「しらせ」出港時に目撃したヘリです。


陸上自衛隊 EC225 LP ( 中央即応集団 第1ヘリコプター団 特別輸送ヘリコプター )
  上:EC225-LP ( 01021 JG-1021 ) 下:EC225-LP ( 01023 JG-1023 )


「しらせ」出港中、赤灯台に差し掛かったあたりに出没

シンボルでは見かけることは多いんですが

2機そろって飛んでるのは久々に見た気がします。



なぜかJG-1021のみライトが点灯してます。

木更津にお帰りかな??




撮影時期:2012年9月

撮影場所:神奈川県横浜市中区

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸上自衛隊 AH-64D 「 アパッチ 」 平成24年度 富士総合火力演習

2012-08-28 21:16:42 | 自衛隊機
日曜の「総火演」の画像を整理しながら思ったんですが

やはりCFを増備しないといけないかな~、と考え中

普段はまったく問題無しですが

総火演に行くと足りないっすね~

でも、その前に撮影中にシャッターの鳴きっぽい音が気になる・・・

撮影総枚数考えたらそろそろヤバそうですが。

当日、かなりボディが熱くなってたのでその影響も考えられるかな?

もう少し様子見てSCに相談しにいくか。。。


ようやく見ることが出来た「アパッチ」です♪



点検射で登場の「AH-64D アパッチ」

ようやく撮影する事が出来ました♪

昨年は大雨で見ることが出来ず、2年越しで念願かないました♪


陸上自衛隊 AH-64D 「 アパッチ 」 ( 74508 JG-4508 / 航空学校 霞ヶ浦校 )

どの程度配備されてるかわかりませんが。

側面に「SK」の表記があるので検索したら、「航空学校 霞ヶ浦校」らしいです

間違ってたらフォローしてください(^^;)



背景に山が入るとやっぱ良いですね~♪



奥の「OH-1」と情報共有し、敵に打撃を加えるそうです。



所定の位置について、攻撃準備

でも、今回攻撃するのは奥のアパッチ


陸上自衛隊 AH-64D「 アパッチ 」 ( 74507 JG-4507 / 航空学校 教育支援飛行隊 )

側面に「SD」の表記があるので、明野駐屯地の「航空学校 教育支援飛行隊」らしいです。

間違ってたらフォローしてください(^^;)

2機並んでましたが、手前の機体が画像の「JG-4507」

射撃をせずに早々に撤収~





低く飛んで撤収~

残ったもう1機(JG-4508)は。。。



機首にある30mm機関砲の銃身が下がり、発射準備完了!



発射!!

ちょっとわかりにくいですが、薬莢がごろごろ落ちてます。

薬莢回収が鉄則な自衛隊でゴロゴロ落として大丈夫なのか疑問でしたが?

下がちゃんと回収しやすい場所で撃ってるから大丈夫! unagiさん談

なので、先ほどの手前の機体は撃たなかったのね



撃ち終わって撤収~





ちょっとわかりにくいですが、操縦席(後席)のパイロットさんが手を振ってます♪

点検射ならではでしょうか♪



今度は高い高度でバッチリ♪

でも、SSを下げてたのでブレブレ(^^;)

これにて「アパッチ」の点検射は終了~

本番が楽しみです♪

それはいつの日か。。。




撮影時期:2012年8月26日

撮影場所:静岡県御殿場市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛省 技術研究本部 XP-1 ( 5502 )

2012-04-13 17:05:13 | 自衛隊機
今日は横須賀に展開したかったんですが

熱と咳が出て、家で寝込みつつ

昼過ぎから自宅レーダー探索員として業務してました(謎ばく

しかし・・・ 外来入港3隻はうらやますぃ~


って事で今日の画像は無く、先日の厚木から。。。


防衛省 技術研究本部 XP-1 ( 5502 )

先日、XP-1の試作2号機が撮れました



以前、試作1号機は撮影した事はあるんですが

試作2号機は初撮影です♪





色以外に、微妙に1号機と違うんですね。。。

しかし、この色は・・・ なんか撮りにくい ...( = =) トオイメ



強度試験でトラぶったような。。。

解決したのかな!?



撮影時期:2012年3月

撮影場所:神奈川県大和市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空自衛隊 U-125 飛行点検機 (49-3043)

2012-02-29 19:50:05 | 自衛隊機
いやぁ~、雪が積もりましたね

通勤の足が乱れたようですが

ここ数日、ず~~~~っと出勤してるオイラには影響なし orz


先月の厚木撮影から。。。


航空自衛隊 U-125 飛行点検機( 49-3043 / 航空支援集団 飛行点検隊 )

オイラはまったくわからない機でしたが。

同行してたなだしおさんが「飛行点検隊のU-125です」と

さすがオイラの軍事顧問です(ばく



何度か離着陸を繰り返してました







ベースはビジネスジェットの「ホーカー・シドレー HS.125」

ホーカーと言えば「ハリケーン」のイメージが。。。


これが飛行してる間、他の飛行機の離着陸がほとんどなく

U-125の離着陸が終わった頃に他の飛行機がいっぱい下りてきました。




撮影時期:2012年1月頃

撮影場所:神奈川県大和市

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空自衛隊 C-130H ( 75-1076 / 第1輸送航空隊 第401飛行隊 )

2012-01-15 17:42:36 | 自衛隊機
今日は日曜ですが、オイラはお仕事。。。

明日もお仕事。。。

珍しくマジメだなぁ~ ...( = =) トオイメ


木曜に飛来した空自のC-130です。


航空自衛隊 C-130H ( 75-1076 / 第1輸送航空隊 第401飛行隊 )

オイラの好きなC-130輸送機♪

この日は3機見れたんですが

米軍の2機はどうにもならなかった。。。











昔、C-130と言えば迷彩だった気がしますが

今はこんな色。。。

なだしおさん曰く、イラク派遣時にこの色になったとか

この色も嫌いじゃないんだけどね~ (^^;)


今度はC-1が撮りたい!

って、厚木じゃ無理かな?(ばく




撮影時期:2012年1月

撮影場所:神奈川県大和市

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする