写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

JR北海道 室蘭本線 キハ150形100番台(キハ150‐108) 2022年10月

2022-10-31 22:00:00 | 電車・気動車・その他(JR)
新日本海フェリーが11月1日出港から「全国旅行支援」の適用開始だそうです。

ただ新潟県は予算到達の為適用外ですが、そのほかの寄港地は大丈夫のようです。

太平洋フェリーも10月25日より苫小牧・仙台→名古屋のみ「全国旅行支援」適用だそうで

HPを見る限り、苫小牧→名古屋はかなりお得です!!

乗りたいけど・・・ 時間が取れないっす (´;ω;`)


先日の追分駅へ行った時の画像から。。。


JR北海道 室蘭本線 キハ150形100番台( キハ150‐108 / 苫小牧運転所 )

先日UPしたキハ150形100番台と同じですが。

非電化区間なのでスッキリです♪

ただ~、天気が曇りなうえ、日の入り15分前ぐらいなので、暗かったっす。。。

ISO4000 さすがに厳しい~

室蘭本線と石勝線が乗り入れる"追分駅"ですが、この車両は室蘭本線からやってきてます。

「糸井→苫小牧→追分」 なんか中途半端っす。

ただ、苫小牧→沼ノ端間は結構~混雑します。

ってか、この区間は通常6両編成~3両編成が通常なので、1両のキハ150形はねぇ

ただ沼ノ端~追分間はガラガラですがね ...( = =) トオイメ



撮影時期:2022年10月

撮影場所:北海道勇払郡安平町

撮影機材:Canon EOS7D mark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多目的作業船 「 新潮丸 」 2022年9月 小樽沖

2022-10-30 18:35:00 | 調査船/ケーブル船/作業船/その他の船
約10年間過ごした横浜市南区。。。

住民票を川崎市に移した際の南区役所は花之木町の旧南区役所庁舎でした。

数年前、旧南区役所前をたまたま通った際は空き地になっており、ちょっと動揺。。。

いつの間に浦舟町に南区役所が移転してたのには驚きました。

そして先週・・・ 役所跡地に商業施設「ビエラ蒔田」がオープンしたそうな。

花之木町周辺って、大型スーパーは井土ヶ谷駅あたりにしかなかったので、便利になるのでは?

そういえば・・・ 旧南区役所から井土ヶ谷方面に行った所に釜飯屋さんがあったような。。。

近くにはまあまあ大きい家具工場もあったような。。。

いつの間に無くなってました ...( = =) トオイメ

28年前の話なので、そりゃかわりますね (;^_^A


9月に小樽からフェリーに乗船した際に遭遇した「新潮丸」です。


多目的作業船 「 新潮丸 」 ( 深田サルベージ建設・オフショアエンジニアリング )

当ブログでは何度も登場してる「新潮丸」です。

新日本海フェリー「らべんだあ」の船上からの撮影なんですが。

「新潮丸」を追い越した為、画像の時系列的にはこれがラストになります。





洋上風力発電から得られた電力を、北海道から本州へ送る為の海底ケーブルを敷設する計画があり。

その敷設工事がらみで、海底の地質調査の為に「新潮丸」が派遣されたそうです。

この取り組みは日本で初めてらしく、北海道では大々的に報道されてました。



後ろに見えるのは「雄冬岬」周辺だと思います。



前側アップ。。。

いつの間に船体側面に「FUKADA」の表記が。



後部のアップ。。。

いろいろと機材が満載です♪



後ろから~



豆粒ですが、画像右側に見えるのは、警戒船の「鳥羽丸」


9月とはいえ17時過ぎの曇りでは、かなり厳しかったっす。。。




「 新潮丸 」
船籍国 / 船籍港: 日本 / 東京
建造年 : 2003年5月( 新潟造船 新潟工場 / 新潟県新潟市 )
全長 x 幅 : 71.148m X 16m
総トン数 : 2475t
呼出符号 : 7JGW
IMO : 9272840
MMSI : 432743000




撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道積丹郡積丹町(沖合の船上から)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAウイングス 「 ボンバルディア DHC8-Q400 」( DHC-8-402Q Dash 8 / JA463A )

2022-10-28 21:56:00 | 旅客機(日本)
今入った情報に。。。

ハァハァ*´Д`*)ハァハァ

と言ってっも、別に飛来や入港情報ではありませんが

(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ♡

羽田で見かけなくなったプロペラ機です。


ANAウイングス 「 ボンバルディア DHC8-Q400 」( DHC-8-402Q Dash 8 / JA463A )

ANAウイングスの「ボンバルディア DHC8-Q400」です。

羽田では見かけませんが、新千歳ではおなじみです。







よく見かける機体ですが、いつも高い。。。

でも、この日はちょっと低くていい感じでした♪

北風運用で新千歳の展望デッキからの撮影ですが。

冬季になると閉鎖になるので、行かれる方は注意です。

北風運用の上りの場合、展望デッキ以外は気軽に撮れるポイントはあまりないので。

新千歳の場合、撮影される方はお気を付けください。





撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道千歳市(新千歳空港展望デッキ)

撮影機材:Canon EOS7Dmark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR北海道 石勝線 特急「とかち」 キハ261系1000番台 2022年10月

2022-10-25 21:01:11 | 電車・気動車・その他(JR)
JR北海道で好評発売中だった「HOKKAIDO LOVE!パス」

先週21日をもって、発売終了しました。

終了した21日夕方、MV機で発売中だったので「まだ予算枠あるんだ~」と思ってましたが

まさか翌日に終了するとは。。。

第一弾は知名度がなく、販売期間は長かったんですが、今回はひと月半で終了~

第三弾期待したいですが・・・


世間はキハ281系のラストランで盛り上がる中・・・ なぜか安平町へwww


JR北海道 石勝線 特急「とかち」
     キハ261系1000番台 ST1218+??


札幌⇔帯広を結ぶ「特急 とかち」です。

札幌⇔釧路を結ぶ「特急 おおぞら」と共に、函館本線+千歳線+石勝線+根室本線を走る特急列車になります。

「おおぞら」は5~6両編成になりますが、「とかち」は4両編成が多いと思います。

釧路方面へ行った際「おおぞら」で往復しましたが。

夕方の札幌方面は、帯広→札幌の指定席は満席でした。

特急の本数も多いので、札幌~帯広の利用客は多いのかな?

ちなみに。。。

新夕張駅~新得駅間は、普通列車が走ってない為、普通乗車券で特急自由席に乗車できます。

石勝線(追分~新得)は、山間部を走りますが。

途中の信号所はスノードームになっており、なかなか楽しいです♪

ただ、自然豊かゆえ、動物支障で遅れることも多いので、利用の際はお気を付けください。



撮影時期:2022年10月

撮影場所:北海道勇払郡安平町

撮影機材:Canon EOS7D mark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物 DF200-51号機+コキ 2022年9月

2022-10-20 21:30:00 | 機関車(JR・私鉄)
今月11日から開始された「全国旅行支援事業(全国旅行割)」

"商船三井フェリー"は検討中でしたが。

17日のプレスリリースで当面の参加見送りが発表されました。

残念ですが、しょうがないかなぁ (-ω-;)ウーン

ただ"商船三井フェリー"では「さんふらわあ就航50周年割引」を12月27日まで実施中ですが。

今日のプレスリリースで、来年3月31日(C・D期間は対象外)まで延長!!

とりあえず・・・ 来年1月からのドックダイヤで深夜便乗るかな ( ̄- ̄)ニヤッ


先月の室蘭本線非電化区間撮影から。。。


JR貨物 DF200-51号機(五稜郭機関区)+コキ

まあまあ有名撮影地の反対側からのDF200-51号機です。

晴れたらド逆光ですが、曇ったのでどうにかなりましたw

前回のDF200は0番台のトップでしたが。今回は50番台のトップです♪

少し登り勾配な為、なかなか力強く登ってますが・・・ あまりわかりませんね(;^_^A

しかし、やっぱり非電化区間はええなぁ~



撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道伊達市

撮影機材:Canon EOS7D mark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR北海道 733系3000番台 "新千歳空港駅開業30周年記念" 2022年9月

2022-10-17 21:40:00 | 電車・気動車・その他(JR)
なんか、撮り鉄さんの話題をよく見かけます。。。

先月、室蘭本線の非電化区間に行きましたが。

やはり有名どころには多数の撮り鉄さんでにぎわってました。

人見知りの陰キャラなどーるさんは、人気のない所で、ひっそりと撮影www

普通列車でのんびり現地へ行き、巡回できたJR北海道の職員さんとおしゃべりしたり。

途中で買った駅弁を食べつつ、また~り撮影♪♪

みなさ~ん、気力なし、趣味でストレスなんて無縁、そんな撮り鉄もいるんですよぉ

よく考えたら、船も飛行機もそんな感じだった ...( = =) トオイメ


先月、有名撮影地の近くに泊まったので(と言っても歩いて20分はかかります)


JR北海道 "新千歳空港駅開業30周年記念" 733系3000番台 B-3107+3207

函館本線や千歳線で活躍してる733系。

3000番台は、6両編成で中間あたり(4号車)が「Uシート」(座席指定)の「快速エアポート」メインで運用されてるようです。

新千歳空港駅開業30周年記念"企画として、ヘッドマークが付けられたそうな。

公式的には、ヘッドマーク付きは9月30日までだとか。。。


新千歳空港になってもう30年なんだな~

自分が一時北海道に住んでた時は、まだ旧ターミナルでした。。。

新千歳空港に到着して、空港駅から札幌へ移動する際、ホームで733系3000番台を見ると・・・

ハズレだ orz  となりますw

なぜなら、この車両はロングシートなんですよねぇ ...( = =) トオイメ

「Uシート」ならクロスシート(リクライニング可)なんですが、+840円 ここ数年で暴騰中です。

ただ空港から小樽までのるならアリだと思います。

なので、できる限り転換クロスシートの721系を待って乗車してます ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

721系のボッチシート (∩´∀`)∩バンザ──イ!!



撮影時期:2022年9月

撮影場所:海道札幌市中央区

撮影機材:Canon EOS7D mark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日航洋 Kawasaki BK117 C-2 「 ドクターヘリ 」 ( JA6926 ) 2022年9月 丘珠空港

2022-10-11 21:31:00 | 民間機
本日から"全国旅行支援"がスタート!!

予約が殺到してサバ落ちしたり、大変みたいですね~

ア〇のアプリも、落ちてないけど凄いことになってます (;^_^A

そんな自分は、先週ホテルを予約したのを取り直しましたが。。。

普通に変更できました。。。

でも、鬼のように安かった札幌よりはねぇ~
朝日航洋
サッポロ割の一部ホテルはめちゃくちゃ安かった ...( = =) トオイメ


って事で、丘珠空港で遭遇したヘリです。


朝日航洋 Kawasaki BK117 C-2 「 ドクターヘリ 」 ( JA6926 )

朝日航洋さんが運航してる「ドクターヘリ」です。

丘珠では初遭遇です♪

丘珠一本ポプラと。。。



機種は「Kawasaki BK117 C-2」

川崎市消防局の防災ヘリと同じ機種ですね~

好きな機種なのでラッキー♪







地元の飛行機撮りさんから「北海道に配備されてる機体じゃない」と教えていただき

ちょっと「JA6926」について調べてみました。

どうも本州(関東・東北)で活躍してた機体のようです。

配置換えで北海道に来たのかな??



お尻から。。。



お帰り~

緊急出動ではなく、試運転って感じでした。

朝日航洋さんのヘリの基地は"石狩ヘリポート"らしいので

今度行ってみようかなぁ~



撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道札幌市東区

撮影機材:Canon EOS7D mark2



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR北海道 室蘭本線 キハ150形100番台(苫小牧運転所) 2022年9月

2022-10-09 22:11:00 | 電車・気動車・その他(JR)
新千歳空港から札幌への移動手段は便利なんですが。

新千歳空港から苫小牧方面への移動手段が不便です ...( = =) トオイメ

電車の場合約30分ほどで苫小牧駅に到着しますが、接続が1時間に1本。。。

その他にバスもあるんですが。所要時間は約1時間で、こちらも1時間に1本程度。

登別や室蘭に行くのなら特急課金もアリですが

苫小牧まで課金するか・・・ 微妙です。

ってことで、室蘭本線を走るキハ150形です。


JR北海道 室蘭本線 キハ150‐102(苫小牧運転所)

JR北海道でしか乗車することができないキハ150形です。

0番台は"旭川運転所"に配置されてますが。

画像の100番台は、全車"苫小牧運転所"へ配置されており。

現在は室蘭本線(糸井~岩見沢) 石勝本線(千歳~新夕張) 函館本線(岩見沢~滝川)で使用されてるそうです。

画像は室蘭本線の糸井駅になります。

苫小牧発糸井行きで2駅で終点になります。 糸井駅到着後は、錦岡駅まで回送され(糸井駅で折り返し出来ない為)

折り返し後は、糸井発追分行きになります。

基本1両で運用されてるようですが。朝晩は2両編成も見ることができるようです。

以前はキハ40とコンビを組むことがありましたが、今はほとんどなくなったようです。

画像からだとわかりにくいですが、キハ150形100番台は非冷房車です。

旭川運転所の0番台は冷房付きなんですが。。。

冷房以外にも側面窓が違ったり、正面は一緒ですが0番台と100番台で別物に見えるかも?




撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道苫小牧市

撮影機材:Canon EOS7D mark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空自衛隊 C-130H ( 第401飛行隊 / 45-1074 ) 2022年4月 千歳

2022-10-08 20:00:00 | 自衛隊機
商船三井フェリーで2017年10月21日の大洗発をもって引退した「さんふらわあ さっぽろ(2代目)」

引退後は韓国の"Seaworld Express Ferry"に売却され「QUEEN MARY」として活躍してましたが。

今年の8月8日をもって営業航海が終了しました。

その後が気にってましたが・・・ 船籍・船名(MAR)が変更され

現在、バングラデシュ・チッタゴンへ。。。

チッタゴン=船の墓場 残念ながら解体となるようです (-ω-;)ウーン

「さんふらわあ さっぽろ(2代目)」は「さんふらわあ ふらの(初代)」より若い船だったんですがね~

「さんふらわあ さっぽろ(2代目)」お疲れ様でした!!


今年の3月末の千歳から。。。


電車で南千歳駅に到着したらこのありさまでして(;^_^A

この時苫小牧はほとんど雪がありませんでしたが、千歳は雪が残ってました。

しかも、年度初めって事をすっかり忘れてた為、ほとんど飛びません。。。

春の装いで千歳に行き、寒くてたまらんかった ...( = =) トオイメ


航空自衛隊 C-130H ( 第1輸送航空隊 第401飛行隊 / 45-1074 )

愛知県小牧基地のC-130Hです。



機体番号を調べたら、自分の画像が。。。



2014年6月、厚木で撮影した機体でした。

約8年前と塗装が変わってました。

当日撮影したアラートのF-15も百里で撮ったことのある機体だったので

この日撮影した機体すべてが撮影済みだったことに、さっき気が付きましたwww



苫小牧の名所「樽前山」と。。。

右側の雪があまり積もってないところが溶岩ドーム



「風不死岳」と。。。



個人的には、この迷彩の方がすきかなぁ~

もっと良い条件で撮影してみたいです。



撮影時期:2022年4月

撮影場所:北海道千歳市

撮影機材:Canon EOS7Dmark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石炭船 「 AKATSUKI(暁) 」 ( LBR / 商船三井 ) 2019年4月 福島県沖

2022-10-05 21:45:00 | 貨物船
今日は寒かった。。。

で、これから列車も暖房が使用されますが、北海道ではそれが憂鬱です。

なぜなら、関東の列車より暖房が強いような。。。

ただ、最近のコロナの影響で、普通列車の仕切りドアが解放されてるため

普通列車(快速)は大丈夫かな!?

でも、特急はガンガンで、暑がりにはキツイっす!


3年前の海上写撃から。。。


石炭船 「 AKATSUKI(暁) 」 ( LBR / 商船三井 )

商船三井の石炭船「AKATSUKI(暁)」です。

商船三井フェリーの深夜便(大洗発)に乗船した際に遭遇しました。

はっきり覚えてませんが、時間的に福島県相馬市の沖合だと思います。

60‐600レンズ導入して初めて撮ったのこの船です。

テストも何もしてなかったのでイマイチです ...( = =) トオイメ





本船は、商船三井とサノヤス造船が共同開発した「104型幅広石炭船」の1番船だそうです。

プレスリリースによると。。。

【“104型幅広石炭船”の特徴】

 幅広浅喫水の船型を活かして喫水制限港での積高を確保するとともに
 国内主要発電所やコールセンター(石炭貯蔵施設)に入港可能な最大級の石炭船として、積高最大化を実現。

 係船力を強化した係留装置を備えるなど、最新の安全仕様を採用。

 高効率主機関の採用など省エネ仕様により低燃費を実現。

 燃料タンクの二重保護構造など各種環境対策仕様を採用。

だそうです。



ドカン!



画像を見ると、画像から見て右側船主がモヤってますが。

これが船上撮影での悩みでして… 乗船してる船の排気でこうなっちゃうことがあります。

黒煙ならわかるんですが、排気熱の場合、撮ってる最中は気づかないことがあります。

もし船上撮影される方は、後方からの撮影時はお気を付けください。




「 AKATSUKI(暁) 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 2014年2月( サノヤス造船株式会社 水島造船所 / 岡山県 倉敷市 )
全長 x 幅 : 235m X 43m
総トン数(G/T): 57036t
載貨重量 : 104,939t
呼出符号 : D5FR3
IMO : 9665920
MMSI : 636016342



撮影時期:2019年4月

撮影場所:福島県相馬市(相馬沖)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする