写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

深海潜水調査支援母船 「 よこすか 」 5/14横浜入港

2012-07-11 20:30:00 | 調査船/ケーブル船/作業船/その他の船
今朝、虹橋でお出迎えするつもりでしたが

仕事で行けず。。。

小忙しいので海保観閲式の画像整理もダメ。。。

( ̄へ ̄|||) ウーム


って事で、随分前に画像整理済みだった「よこすか」です。


深海潜水調査支援母船「 よこすか 」( 日本 / 海洋研究開発機構(JAMSTEC) )

何度も撮ってるんですが、なぜか初UPの「よこすか」





調査船はそれなりに撮ってるつもりなんですが

JAMSTECの船ってあまり縁が無いような。。。

でも「いつでも撮れるかぁ」との意識があるのかなぁ



風の搭と。。。



JFEを背景に。。。



後ろ気味から。。。

大型のAフレームクレーンが良いですね~♪


これでJAMSTECの船はコンプリートかな?

あっ「しんかい6500」があった orz



「 よこすか 」
船籍国・船籍港: 日本・横須賀
建造年: 2000年( 川崎造船所 神戸工場 )
全長 x 巾: 105.2m X 16m
総トン数: 4439t
呼出符号: JCOY
IMO: 8711019
MMSI: 431460000


撮影時期:2012年5月

撮影場所:神奈川県横浜市中区(横浜港シンボルタワー)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄県 実習船 「 海邦丸五世 」 本日横浜出港

2012-07-10 20:44:04 | 官公庁船・実習船(日本)
昨日夕方「海猿」の再放送を見つつ、仕事をこなしてましたが

仙崎さんのバディだった池澤さんが、いつの間に殉職されてました(^^;)

1話以降、完全にすっとばして、昨日が10話。。。

そりゃ内容が飛びますな(ばく

今度、DVDでも借りるか。。。


って事で「海猿」の再放送も気になりましたが

先日函館で出会った「海邦丸五世」を横浜でお見送りしてきました♪


実習船 「 海邦丸五世 」( 沖縄県教育庁 )

七夕の朝に横浜・大桟橋へ寄港した「海邦丸五世」

本日午後に出港しました。



昨日、画像奥の貨物船が撮りたかったんですが。。。

今日の夕方に出港予定でしたが、結局のびのびになったようです。



三毛猫さんから「予定変更で出港が16時になったよ~」との連絡が。。。

嫌な予感してましたが・・・ 当たりました(^^;)

大黒の出港船と被りましたが、辛うじてセーフ!!



大黒からの出港船を交わした「海邦丸五世」

ところが。。。



まさかの本牧からの出港船に被られました!!

ってか「海邦丸五世」が先行してもいいんじゃね??



シンボルではあまり見かけない角度で。。。

このまま進んでくれれば、良い感じに撮れるなぁ~



と、はいかず・・・ ぷいっと横を向いて進行~



先日、太平洋上で機関故障で漂流した本船

乗員や生徒さん共に無事に沖縄に帰ってきたそうですが。

函館では係留中だった為、今日、元気に走る姿を見て安心しました♪



「べいくりん」さんもお帰りですが・・・ えらい大黒寄りを航行~



場所的にベイブリッジバックが厳しいので「鶴見つばさ橋」と。。。



「海邦丸五世」は、晴れた日がまた似合います♪



先日の東京・月島の出港時は、甲板に学生さんがいっぱいいましたが

今日はほとんど見えませんでした。



大きな船に囲まれ出港した「海邦丸五世」

航路OUT後も、鶴見航路からの出港船に囲まれ、なかなかスムーズに南下できませんでした。

だから予定通りに出港すればよかったのに。。。

でも、こんな心配を勝手にしても

きっと「なんくるないさ~」と笑顔で言われそうです(ばく




「 海邦丸五世 」
船籍国・船籍港: 日本・糸満
建造年: 2002年( カナサシ重工 )
全長 x 巾: 56m X 9m
総トン数: 499t
呼出符号: 7MGG
IMO: 9262479
MMSI: 432322000
漁船登録番号:ON1-1121



撮影時期:2012年7月

撮影場所:神奈川県横浜市中区(横浜港シンボルタワー)

撮影機材:Canon EOS7D / Panasonic LUMIX DMC-FZ38(13枚目)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSC 海洋観測艦 T-AGS-61 「 SUMNER 」 6/16横浜出港

2012-07-09 20:13:00 | 米軍艦艇
明日朝に狙ってた船が、今日の午後に入港しちゃった。。。

仕事をこなしてて、気がついたのは昼ごはんを食べてた午後2時過ぎ

こりゃだめだ orz

今週はダメだな。。。


先月、ノースピアに寄港した「サムナー」

本日横須賀に弟分の「ボウディッチ」が入港したみたいです。。。



ほぼ予定通りの出港♪

案外煙が出てますね。


MSC 海洋観測艦 T-AGS-61 「 SUMNER 」

パスファインダー級海洋観測艦の2番艦「サムナー」

ノースピアへのパスファインダー級の寄港は、今年で2回目だったような。。。



今年2月に入港した「ヘンソン」に比べ、船体はキレイです。









「ヘンソン」は、艦尾に小型艇を2隻搭載してましたが。

「サムナー」は搭載なし


横須賀に寄った「ボウディッチ」 横浜に寄らないかなぁ~



撮影時期:2012年6月

撮影場所:神奈川県横浜市中区

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貨物船 「 CHELYABINSK 」( RUS ) 7/1苫小牧入港

2012-07-08 20:24:00 | 貨物船
なんだかんだで忙しい ( ̄へ ̄|||) ウーム

結局、月島に来てたお客さんのお見送りできず。。。

残念!!


苫小牧で入港を狙ってて、結局撮りに行けなかった船です。



7月1日の9:00入港予定だった、FESCOの貨物船「チェリャビンスク」

オイラが苫小牧に到着した6月30日の夕方にはアンカーでお休みしてました。

早朝、港でもと考えましたが、霧雨+濃霧で諦めました

ホテルの部屋から観察してましたが、9時スタートで入港開始


貨物船「 CHELYABINSK 」( ロシア / FESCO )

10時にお迎えが来て、墓参り後に函館に向う予定の為、チェックアウト前に部屋から(ばく

左下に見える天体観測ドームは「苫小牧市科学センター」

この船は初撮影ですが

昨年、鶴見航路で兄弟は撮ってます。


貨物船 「 CHEREMKHOVO 」( ロシア / FESCO )

↑ 昨年撮影した「チェレムホボ」と、今回であった「チェリャビンスク」も、同じ造船所で建造年も同じ

遠いので詳細の違いはわかりませんが

ファンネルのカラーリングが微妙に違います

それと、船橋の下部のカラーリングが微妙に違います

船主側に少し見えるライトグリーンのマストは、苫小牧港のタグボートのマスト。

これも撮りたかった。。。


ちなみに・・・ 翌日(7月2日)三次元物理探査船「資源」が苫小牧港へ入港。。。

運無いなぁ~ ・・……(-。-) ボソッ



「 CHELYABINSK 」
船籍国・船籍港: ロシア・ウラジオストク
建造年: 1984年( Nordic Yards / 旧東ドイツ・ヴィスマール )
全長 x 巾: 177m X 23m
クレーン: 25t X 4
総トン数(G/T): 16794t
呼出符号: UHWM
IMO: 8311003
MMSI: 273142510


撮影時期:2012年7月 / 2011年7月頃(3枚目)

撮影場所:北海道苫小牧市 / 神奈川県横浜市鶴見区(3枚目)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR北海道 711系 札幌運転所 S-115編成

2012-07-07 20:20:00 | 電車・気動車・その他(JR)
函館で遭遇したお船が今朝横浜へ来るので

お出迎えと考えてましたが・・・ 仕事の都合で行けず。。。

明日、東京のお見送りは行きたいなぁ~


まだまだ続くよ北の鉄♪


JR北海道 711系 札幌運転所 S-115編成

以前UPした711系ですが。

3ドア化された編成です。

ただ、動力車(中間の1両)は台枠強度の関係で2ドアのままです。



札幌周辺での乗降客増加に伴い、乗降性を良くするために2ドアから3ドアに

京浜急行の2000形と似たようなもんですね。

2ドア編成と違い、3ドア編成のドアには太帯の上下に細帯が施され、区別されてるようです。


札幌周辺では721系・731系がかなり増えたようですが

苫小牧~東室蘭では、まだまだ711系がメインのようです。

ただ、今後この区間も置換えられるんでしょうか?



撮影時期:2012年7月

撮影場所:北海道苫小牧市(青葉駅)

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR北海道 苫小牧運転所 キハ40-789+キハ40-1767+キハ150-109

2012-07-06 20:19:00 | 電車・気動車・その他(JR)
今朝は虹橋へと考えてましたが・・・

仕事の予定が入ってしまい行けませんでしたヽ(´Д`;)ノアゥア...


昨日に続いて、苫小牧での朝鉄の2本目は。。。


JR北海道 苫小牧運転所 キハ40-789+キハ40-1767+キハ150-109

キハ40 789 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

先頭の「キハ40 789(キハ40 150)」は、苫小牧運転所の唯一の700番台

キハ40の北海道仕様の100番台時代にエンジンを換装

ワンマン化工事後に700番台に改番

他のキハ40-700番台がエンジン換装で1700番台化されてるのに対し

100番台時代にエンジン換装された「キハ40 789」は1700番台化されず、苫小牧運転所で唯一の700番台で活躍中です。



撮影してて3両目が違う形式だったので、引いてみました。。。

2両目は、ワンマン化工事+エンジン換装されたキハ40-1700番台の「キハ40 1767」



最後尾は「キハ150 109」

キハ150は、JR北海道のオリジナルです

キハ40との混結も可能なんですね。


ふと側面を見たら。。。



サボ!!

久々に見ました♪

で、キハ150は??



サボ受けはありますが、サボは無し

ってか、車番の文字体が変。。。

よ~く見たら・・・



サボじゃなくて幕式でした。

結露とかしないんだろうか。。。


前面幕が「ワンマン」だったりと、やはり北海道なんだな~と

でも、屋根上の水タンクが撤去されてたし、やはり近代化?延命処置?は進んでるようです。




撮影時期:2012年7月

撮影場所:北海道苫小牧市(青葉駅)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR北海道 711系 札幌運転所 S-109編成

2012-07-05 20:14:00 | 電車・気動車・その他(JR)
今日から仕事に復帰しましたが

まだまだ疲れがとれません。。。


到着早々、結婚祝賀会だった為、なんだかんだで深夜まで(^^;)

早朝、ホテルを抜け出し鉄路へ(ばく

貨物スジはまったく調べず行ったので、逆方向から来てしまい撮れませんでしたが

普通列車は撮れました♪


JR北海道 711系 札幌運転所 S-109編成

かなり久々に出合った711系!!

いつの間に車体色が変わってました(ばく

画像は萩野駅発の始発列車「4451M 萩野→苫小牧」



10分ほどしたら、帰ってきました。

「424M 苫小牧→室蘭」

東海道線の113系や165系に慣れ親しんだオイラにはお馴染みの顔ですが。

いろいろと違いが有り楽しいです。



やはり大きな違いは、前幕上にある2灯のシールドビーム

前面スカートも強化型ですし

ないより、冷房付きってのに驚きました

昔は非冷房が当たり前だった北海道の車両

オイラが子供の頃は、住宅にもクーラー無しが当たり前でしたが。。。

数十年ぶりに会った知床の親戚曰く「先週はストーブつけてたよ~」とのことでした

先週土曜は札幌で真夏日で苫小牧は16℃。。。 人も車両も大変だなぁ~



撮影時期:2012年7月

撮影場所:北海道苫小牧市(青葉駅)

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館で見かけた船たち。。。

2012-07-04 20:13:00 | 風景・動物
先週土曜に従妹の結婚祝賀会があり

北海道・苫小牧まで行ってきました。

せっかくの家族連れだったの、ついでに函館まで足を伸ばし、昨晩遅くに帰還しました。

家族連れな上、天候もイマイチでしたが・・・

最終日は辛うじて晴、市内定期観光バスでいろいろ周ったので少しだけ。。。



函館山から見た「函館港」

上った見たらいろいろとネタがいっぱい。。。

長玉を入れたバックをバスに置いてきたのであまり撮れなかったっすヽ(´Д`;)ノアゥア...


高速船「 ナッチャン Rera 」(下)「 ナッチャン World 」(上左)

月曜朝に朝市散策した際、「ナッチャンRera」の姿は見たんですが。

「ナッチャン World」も滞在中でした♪

「ナッチャン World」はこの夏に運航予定だそうですが。

「ナッチャン Rera」は、近々売却される噂が。。。


左から 実習船「海洋丸」(新潟県立海洋高等学校)/実習船 「 海邦丸五世 」(沖縄県教育庁)

「海邦丸五世」・・・ まさかの再会です!!

漂流事故以来、無事に沖縄に戻ったとのカキコを頂いた以来

動きをあまり調べてませんでしたが・・・ まさか函館で再会できるとは♪

そして「海洋丸」!! あさって東京に入港予定です(ばく


左から 漁業取締船「しんりゅう」(新潟漁業調整事務所)
        巡視船 PM-03「びぼろ」(第一管区海上保安本部 函館海上保安部)


「旧函館区公会堂」を見学中に発見しました(ばく



函館山から。。。

手前の陸上で保存されてる船は「箱館丸」


巡視艇 PC-117「ゆきぐも」(第一管区海上保安本部 函館海上保安部)

函館山に到着した際、前日に遠目で見たところにいなかった巡視艇が帰ってきました♪

とにかく遠い・・・ ってか、コンデジ+トリミングは厳しい(^^;)

行先は。。。


左から 実習船「若竹丸」(北海道教育庁)
     巡視艇 PC-103「うらづき」(第一管区海上保安本部 浦河海上保安部)/巡視艇 PC-117「ゆきぐも」


函館駅裏手にある港に係留されてる巡視船と実習船。

「PC103 うらづき」は、「PC117 ゆきぐも」の続行で入港しました。

時間があったら近くで撮ろうと考えてましたが、時間が取れずに諦めました(^^;)


元青函連絡船「摩周丸」

函館港で保存されてる「摩周丸」

その後ろが「函館駅」

昔は連絡線があり、ここから連絡線に貨車などを積んで青森まで運航されてました。


と、まぁ~こんな感じです。

函館山ではコンデジと広角レンズしか持っていかず、後悔しまくりです orz

港めぐりの遊覧船や、小型ボートによるショートクルーズなどありましたが

家族の許可が下りず、諦めました

船撮影には、この遊覧船やボートなら良いでしょうが

ボートの方は、後部デッキがテントで覆われており、なかなか撮影には厳しそう。。。

遊覧船は、定期観光バスのコースも設定されてますが

なぜか、午前のコースのみ・・・ 午後のコースにも設定されてたら乗れたんですがね~ 残念!!

また機会があったら行きたいっす!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米陸軍 港内曳船 ST-907 「 APPOMATTOX 」 6/14試運転

2012-07-03 20:10:51 | 米軍艦艇
6/16の「CP-5001」の大桟橋入港日

昼前にNPの船が試運転してました。



まったく見慣れない船が。。。


米陸軍 港内曳船 ST-907 「 APPOMATTOX 」

ノースピアで保管されてる港内曳船「ST-907 アポマトックス」

「ドーチェスター・ハイツ級 港内曳船」の7番船で、2000年に就役してるそうな。



港内曳船って事ですが、どちらかと言うとプッシャーって感じです。

プッシャーとは、画像奥の青い船がまさしくプッシャー

でも、側面などに防舷材が付いてるので、何でも屋さんみたいです。



赤灯台を過ぎた辺りから、県警の警備艇と同じようなルートを航行

なので、シンボルからでもかなり近くを走ってくれました♪







右舷側は配管がゴテゴテ。。。

海自の曳船と違い、一応船名が与えられてます。

約1時間半後。。。



戻ってきました♪





右舷側と違い、左舷側はかなりスッキリしてます。



ブリッジ付近をトリミング。。。



船体が小さいので揺れてます(^^;)

オイラが乗ったらイチコロでしょうな(ばく


この船は、昨年水際公園で撮り鉄中に見かけましたが。

さすがに遠くて撮れませんでした。

今回、ようやく撮影できました♪

ところで。。。 ノースピアに何隻配備されてるんでしょうか?

イマイチわかりません...( = =) トオイメ



撮影時期:2012年6月

撮影場所:神奈川県横浜市中区

撮影機材:Canon EOS7D
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度 海上保安庁観閲式及び総合訓練 「 放水展示訓練 」 6月2日分 その8

2012-07-02 20:16:14 | 海上保安庁
観閲式に続き、総合訓練が開始♪

最初は「放水展示訓練」からです。



「関係機関船艇パレード」に続く「放水展示訓練」に参加する船艇は5隻

しばらくしたら。。。



放水開始です♪

放水開始したらあまり船体が見えませんね(^^;)

先頭は。。。


海上保安庁 第三管区海上保安本部 横浜海上保安部
     消防船 FL-01「 ひりゅう 」


横浜でお馴染みの「ひりゅう」

でも、このブログで扱うのは初めてです(何度も撮ってるのにね(^^;)

2隻目は。。。


海上保安庁 第三管区海上保安本部 鹿島海上保安署
     巡視艇 PC-51「 よど 」


観閲式ではお馴染みの「よど」

巡視艇のくぐりですが「消防機能強化型巡視艇」という分類

他のイベントなどでも現れるので、遭遇率は高いです。

3隻目は。。。


海上保安庁 第三管区海上保安本部 横浜海上保安部
     巡視艇 PC-22「 はまぐも 」


横浜では、よ~~~く見かける「はまぐも」

こちらも「消防機能強化型巡視艇」です。

「放水展示訓練」の最中、「ヘリコプター編隊飛行訓練」も実施されており

いいポジションで撮影できなかったっす(^^;)

4隻目は。。。


川崎市消防局 消防艇 「 第6川崎丸 」( 臨港消防署 )

我が街川崎の消防艇「第6川崎丸」です。

緑色のカラー放水してましたが、ヘリを撮ってたら終わってました(^^;)

最後は。。。


市川市消防局 消防艇 「 ちどり 」

海外の消防艇みたいなスタイルの市川市消防局「ちどり」

後部に水上スクーターを備えてます。

なかなかカッコイイなぁ~♪


ふと、横を通り過ぎる「はまぐも」を見たら。。。



赤色放水してたので、船体から赤い涙が。。。

放水の着色は自然由来の食紅なので安全ですと説明されてました。


続いては、ほぼ同時に行われてた「ヘリコプター編隊飛行訓練」に続きます。。。



撮影時期:2012年6月2日

撮影場所:東京湾羽田沖

撮影機材:Canon EOS7D

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする