小さなパーツをヨドバシドットコムで注文しましたが
ゆうメールとかで来るかと思いきや、ゆうパックで発送されました(;^_^A
どのくらいのサイズで来るんだろうか ...( = =) トオイメ
7年前に撮影した重量物貨物船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/e99c196f707406edb51d96c83ef4eace.jpg)
重量物貨物船 「 LONE 」 ( ATG / SAL HEAVY LIFT )
"SAL HEAVY LIFT"の重量物貨物船「LONE」です。
撮影当時、同社で最大の吊り上げ能力の貨物船でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/812279711109c233c688745dbb12984f.jpg)
ブログ初期にUPした「SVENJA」と同型のTYPE183
2隻ある中の2番船が「LONE」になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/88e6887b010034089e7c223e209c9c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/2aa54ef0e1b594935977e0b0dbe2bff0.jpg)
"SAL HEAVY LIFT"の船は、基本的にはクレーン3基ですが。
本船は2基になってます。
クレーンは2基ですが、つり上げ能力は最大1000t!
2基使用で2000tまで対応できるそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/fa84acf5cff51dfaf9af56daf6837371.jpg)
残念ながらオンデッキの荷は無し。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/66678b2a0d2a23572dc5230d74be4d02.jpg)
前部のアップ。。。
船首にファンネルマークと同じ旗が揚がってます。
ハウスの後ろには吊り天秤が2基装備されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/ad45b1f1adbf5e46f351de7fe93e8475.jpg)
後部のアップ。。。
前部同様、後部も1000tクレーン
メーカーは"NMF"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/684e653e4f125f392014f46b996ac09c.jpg)
ファンネル部分のアップ。。。
ファンネル後方にあるグレーの箱(SAと表記されてる物)は、カウンターウェイト用の水槽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/f0e1c0303f336a7ff425184193025f0c.jpg)
後ろのアップ。。。
後部に3基のジェットエンジンが・・・ もちろん違いますよw
詳細は分かりませんが、カウンターウェイト用の水槽に送水する機器かな?
クレーン根元に変わった形の切りかけがありますが、そこにカウンターウェイトを固定すると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/31bee8dc07a42f37aec1c68d07c265e7.jpg)
後ろから。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/0f797a16062c070bd68bebc9356e5024.jpg)
ベイブリッジと。。。
どこに接岸したか忘れてましたが
山下ふ頭9号か10号に向けだったようです。
2007年"川崎汽船”が"SAL HEAVY LIFT"の出資持分50%を取得
2011年に残りを取得し、"川崎汽船"の完全子会社化しましたが
業績低迷が続き、重量物船事業を抜本改革する為
2017年に他社に譲渡されました。
そのせいかどうかはわかりませんが、横浜寄港が減った気がします。。。
ただ、大分向けのホバークラフト(2・3号機)輸送は"SAL HEAVY LIFT"が担当しました。
「 LONE 」
船籍国 / 船籍港 : アンティグア・バーブーダ / セントジョンズ
建造年 : 2011年3月( JJ SIETAS SCHIFFSWERFT / ドイツ・ハンブルグ )
全長 x 幅 : 160.65m X 27.8m
クレーン : 1000t X 2(TANDEM 2000t / NMF )
総トン数(G/T): 16254t
呼出符号 : V2GL6
IMO : 9458913
MMSI : 305983000
撮影時期:2017年4月
撮影場所:神奈川県横浜市中区(横浜港シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D
ゆうメールとかで来るかと思いきや、ゆうパックで発送されました(;^_^A
どのくらいのサイズで来るんだろうか ...( = =) トオイメ
7年前に撮影した重量物貨物船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/e99c196f707406edb51d96c83ef4eace.jpg)
重量物貨物船 「 LONE 」 ( ATG / SAL HEAVY LIFT )
"SAL HEAVY LIFT"の重量物貨物船「LONE」です。
撮影当時、同社で最大の吊り上げ能力の貨物船でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/812279711109c233c688745dbb12984f.jpg)
ブログ初期にUPした「SVENJA」と同型のTYPE183
2隻ある中の2番船が「LONE」になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2f/88e6887b010034089e7c223e209c9c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/2aa54ef0e1b594935977e0b0dbe2bff0.jpg)
"SAL HEAVY LIFT"の船は、基本的にはクレーン3基ですが。
本船は2基になってます。
クレーンは2基ですが、つり上げ能力は最大1000t!
2基使用で2000tまで対応できるそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/fa84acf5cff51dfaf9af56daf6837371.jpg)
残念ながらオンデッキの荷は無し。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/66678b2a0d2a23572dc5230d74be4d02.jpg)
前部のアップ。。。
船首にファンネルマークと同じ旗が揚がってます。
ハウスの後ろには吊り天秤が2基装備されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/ad45b1f1adbf5e46f351de7fe93e8475.jpg)
後部のアップ。。。
前部同様、後部も1000tクレーン
メーカーは"NMF"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/684e653e4f125f392014f46b996ac09c.jpg)
ファンネル部分のアップ。。。
ファンネル後方にあるグレーの箱(SAと表記されてる物)は、カウンターウェイト用の水槽。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/44/f0e1c0303f336a7ff425184193025f0c.jpg)
後ろのアップ。。。
後部に3基のジェットエンジンが・・・ もちろん違いますよw
詳細は分かりませんが、カウンターウェイト用の水槽に送水する機器かな?
クレーン根元に変わった形の切りかけがありますが、そこにカウンターウェイトを固定すると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/31bee8dc07a42f37aec1c68d07c265e7.jpg)
後ろから。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e8/0f797a16062c070bd68bebc9356e5024.jpg)
ベイブリッジと。。。
どこに接岸したか忘れてましたが
山下ふ頭9号か10号に向けだったようです。
2007年"川崎汽船”が"SAL HEAVY LIFT"の出資持分50%を取得
2011年に残りを取得し、"川崎汽船"の完全子会社化しましたが
業績低迷が続き、重量物船事業を抜本改革する為
2017年に他社に譲渡されました。
そのせいかどうかはわかりませんが、横浜寄港が減った気がします。。。
ただ、大分向けのホバークラフト(2・3号機)輸送は"SAL HEAVY LIFT"が担当しました。
「 LONE 」
船籍国 / 船籍港 : アンティグア・バーブーダ / セントジョンズ
建造年 : 2011年3月( JJ SIETAS SCHIFFSWERFT / ドイツ・ハンブルグ )
全長 x 幅 : 160.65m X 27.8m
クレーン : 1000t X 2(TANDEM 2000t / NMF )
総トン数(G/T): 16254t
呼出符号 : V2GL6
IMO : 9458913
MMSI : 305983000
撮影時期:2017年4月
撮影場所:神奈川県横浜市中区(横浜港シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D