写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

CX4 ハイコントラスト白黒で遊ぶ

2011-01-26 20:27:30 | 雑記・ホビー

昨日、仕事の合間にCX4で遊んできました。

「クリエイティブ撮影モード」の「ハイコントラスト白黒」を試してみました。

↑ CX4の「ハイコントラスト白黒」で。。。

↑ こちらはFZ38の「ハイダイナミック(白黒効果)」

FZ38に慣れてないので、同じような画像が撮れるかはわかりませんが。

どちらも良いですね~♪

滝を。。。

スローシャッターで遊ぶのも良いですが、こういうのも良いですね~

静態保存されてるD51-853号機

再整備されて数年立ちますが、落書きが。。。

同じく静態保存されてる都電の制御器。。。

 

子供のころ、お金が無くて白黒フィルムを多用してましたが(現像代も安かった)

それから数十年。。。 白黒フィルムは使わなくなりました。

たまには銀塩でも思うんですが。

先日、冷蔵庫で保存してた「REAL ACE」(3本)「Velvia」(3本)を廃棄しちゃいました(^^;)

「Velvia」をLレンズでガチで決まった時の感動は、デジでは味わえないっすね~

程度の良い「OM-1」とか落ちてないかなぁ~ ヾ(- -;)

 

 

 

撮影時期:2011年1月頃

撮影場所:東京都北区

撮影機材:RICOH CX4 / Panasonic LUMIX DMC-FZ38(2枚目のみ)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジ到着&試写!

2011-01-22 19:27:06 | 雑記・ホビー

本日午後に届きました♪

クリスマス頃購入予定でしたが、仕事に終われてたため、年明けに購入しました。

結果、クリスマス頃の本体価格で、本体+純正ケースでおつりが来ました(w

実は。。。 人生初のコンデジだったりします(ばく

で。。。 到着後早速撮りに・・・ は行けず、まずはにゃんこで試写(ばく

相変わらずカメラを向けると目をそむけます orz

家のもんが出かけた隙に。。。 オイラもお出かけ(w

でも、夕方です・・・

クリエイティブモードのミニチュアライズで。。。

って、上の方をぼかしたかっただけです(ばく

早く俯瞰で撮ってみたいです。

梅が咲いてたのでマクロ♪

構図とか難しいことは\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ

これはなかなか(≧∇≦)b

30分もしないうちに暗くなってきたので、ご飯を食べに駅に。。。

連写モードで、食べ物撮影はしやすいです♪

で。。。 ついでに駅でほんのちょっと鉄を。。。

夜景マルチショットで撮ってみました。

水準器を備えてるので撮りやすいです。

ただ、フルマニュアルができるFZ系に比べたらISO感度は高めです。

WBはオートですが、蛍光灯にした方がよいです。

実際してみたんですが、電源OFF時にオートになってました。

ただ設定し忘れただけかも。。。

SR車撮影時、AFがかなり迷ってました。

SR車フロントガラスが黒い上に角にRがある為迷ったのかな?

同じ場所・同じ車両をFZ系で撮っても、迷うって事は無かったと思います。

ただ、こつさえつかめば問題なしです。

 

 

とにかく初コンデジなので操作系・各種モードで格闘中です(といってもそんなに難しくないですよ)

ちょっと触っただけですが、なかなか楽しめそうです♪

純正ケースにベルト通しがある為、早速ベルトに通し標準装備化しました(w

いろいろと遊んでみようかと思います♪

 

 

撮影時期:2011年1月頃

撮影場所:神奈川県川崎市中原区(等々力公園・東急 武蔵小杉駅)

撮影機材:RICOH CX4 / Panasonic LUMIX DMC-FZ38(CX4本体の撮影のみ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロ DD53

2011-01-15 07:13:39 | 雑記・ホビー

昨日発売されたマイクロの「DD53 1」「DD53 2」

今年から鉄模はやめようと決意したつもりだったんで予約はしなかったんですが。

結局、買っちゃいました(ばく

「DD531」(右) 「DD53 2」(左)の2エンド側

「DD53 2」は現行仕様で、JR無線アンテナが付いてますが

「DD53 1」は国鉄仕様です ってか、国鉄からJRになる際に廃車されてます。

側面エアフィルターの形状など1次形と2次形の違いは表現されてますし。

タブレットキャッチャーの有無など、違いがあります♪

実車ではほとんど見ることができなかった1エンド側です。

「DD53 2」(左)はラッセルヘッド装着時の装備で、「DD53 1」(右)は装備を撤去した状態です。

なかなか良いです♪

ラッセル部です「DD53 1」(右) 「DD53 2」(左)

ギミックもしっかりしてます。

「DD53 2(ラッセルヘッド+機関車)」

(≧∇≦)bイイ!!

 

 

総評ですが。。。

出来はなかなかです♪

DLファンなら買いでしょうね(ってか、ファンなら買ってるかな)

KATOなどに比べたらややオーバーな表現ですが。

ぼってり塗装なマイクロならこのぐらいがでちょうど良い感じです。

肝心の走りですが。。。

まだ未走行です(^^;)

ヘッドライトの消灯装置らしきスイッチがありますが。

1エンド側のみ消灯か全消灯かはわかりません。

家の者が出かけたら。。。 ひっそり試運転しよっと(ばく

 

って、今年になってから模型しかUPしてないなぁ~

というより、仕事や私用が多くて、整理が出来てないのが現状だったりします(ばく

私用といっても、GT5やってるだけなんですがねヾ(--;)ぉぃぉぃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO D51-498!!

2011-01-08 04:10:47 | 雑記・ホビー

3週間ぶりの完全オフでしたが。

結局、床屋さんに行っただけで終わりそうです(^^;)

って事で。。。

ネタも無いので、先月届いた「KATO D51-498」です。

Nゲージファンはもうご存知ですが。

以前からKATO製の「D51」は発売されてましたが。

今回、完全リニューアルされました。

そのリニューアル第一弾が、JR東日本の動態保存車「D51-498」です。

 

NサイズのD51は、何社から発売されてますが。

手ごろの価格のD51は、よく走りますが、値段相応のデキ(ばく

デキの良いやつは、諭吉さんが10人ほど必要。

諭吉さん2人と夏目さん7人ほどで買えるD51もあるんですが。

キャブが。。。 微妙~(ーΩー )

で、今回のD51は、エクセレント!!

天○堂の10諭吉と比べたら、そりゃ落ちますが。。。

定価11,550円!!

オイラは25%OFF+誕生日ポイント700円分使用=8000円以下+10%ポイント還元で購入

8000円以下なら、申し分ありませんが。

定価の11,550円でも大満足のクオリティーです♪

 

バリ展で標準型や東北型なんかされた日にゃ。。。

最低3両は購入しちゃいますな(ばく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い。。。

2010-11-28 20:26:15 | 雑記・ホビー
FZ1(バージョンアップでFZ1.5仕様)→FZ20→FZ7→FZ38

これでFZ系4台目です。




某所にPS3を見に行ったら

帰りにコレを買ってました(ばく


と言っても。。。 展示品のアウトレットですが(^^;; ヒヤアセ

その分、安く買えました♪

でも、ちゃんとクリーニングもしてあって

保証書日付も今日でした♪

中古より安いし良いかなぁ

まっ、数年で壊れてまっいいかぁ~な値段なので。。。



FZ38は、FZ7のBTもそのまま流用できますし

デジカメ動画もDIGAに取り込むこともできますし

これで思い残すことなくコンデジが買えます♪♪


残ったFZ7。。。

用途不要でお蔵入り(ばく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〝飛鳥Ⅱ〟限定!!

2008-02-08 12:53:59 | 雑記・ホビー
これより"横浜港シンボルタワー"まで出張ります(ばく

出港が変更されませんように (-∧-;) ナムナム

先日の"日本丸&マリンタイムミュージアム"の無料開放の時に撮影したものを

"飛鳥Ⅱ"舩内限定の"エビスビール"です。

その筋では有名な商品です。

一度は飲んでみたいですが(ビールは超苦手ですがね)

外部では買えないようです。。。

しかし、値段が凄いですね~ 800円とは。。。

まっ、六○木のキャ○クラに比べたら(ばく

でも、たけぇ~~~~ でも、ネタになるから1本は欲しいです(w

問題は・・・ ノーマルエビスと味が違うのかなぁ~

それと・・・ これにもレアラベルが存在するのかなぁ~

ちょっと気になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする