6年ほど前にデザイン・施工を行った海老名市の個人邸の庭。
年に数回、定期的にお手入れを依頼していただいています。
以前の記事で庭木の手入れの様子を紹介させてもらいました。
海老名市 個人邸の庭の手入れ - 園芸農家の365日 やまた園/アトラスグリーンのブログ
海老名市個人邸の庭の手入れ2 - 園芸農家の365日 やまた園/アトラスグリーンのブログ
今回はそれに加えて、駐車スペースのボーダーに植えられていたタマリュウがかなり雑草が混じったり枯れこんだりしていて見栄えが悪くなっていたので、思いきって砂利敷に替える、という作業がありました。
炎天下、この作業がかなりキツかったですね😅
心と体の余裕が無かったので作業後の写真しか撮ってませんでした(笑)
タマリュウを全て抜いた後、防草シートを敷き、その上に砂利を敷き詰めました。
砂利は駐車スペースということもあり、施主様の希望で丸みのある白の和砂利を使っています。
植物を抜いて資材で埋めてしまうことに若干の抵抗がありましたが、これも良い経験と思うことにします😅