立春 Risshun (the first day of spring)
今日は立春です。最高気温は14.8℃、最低気温は7.1℃でとても暖かったです😲私は友人とイタリアンレストランに行って、蟹のスパゲッティーとマルゲリータと苺のタルトを食べま......
立春 Risshun (the first day of spring)
今日は立春です。最高気温は14.8℃、最低気温は7.1℃でとても暖かったです😲私は友人とイタリアンレストランに行って、蟹のスパゲッティーとマルゲリータと苺のタルトを食べま......
昨年の今日(立春)
立春 立春です。今年は昨年と違って随分寒いようです。 でも、空は青く、陽光はキラキラと輝いていました。 昨日、植えたパンジー、ストック、ジュリアン、マーガレット......
一昨年の今日(昨年の今日(立春))
昨年の今日(立春) 立春明日は雨が降ってまた寒くなるようですが、今日は本当に「立春」の名前通りに小春日和でした。今日の最高気温は13.9℃、最低気温は-1.0℃(......
「悲観主義は気分のものであり、楽観主義は意志のものである」(アラン 哲学者 幸福論」
今日の“到知”のメールマガジンの言葉です。
とても納得しました。
確かに!確かに!
悲観的になる心を意志で押し上げよう
今日は忙しかったですが、感謝の一日でもありました。
9時半頃、ヘルパーさんが来て下さって、いつものように助かりました。
11時半、初めての往診。
やはり、この女医さん、とてもいいと思いました。
今のパーキンソン病のお薬が重なっているものがあるから足がふらつくのではないかと前回言われていました。
今日、リハビリやお薬合わせも兼ねて、あとは私が疲れているのを心配されて、1週間程度の入院を勧めて下さいました。
神経内科の先生が月に2回来られるから予約を取って下さることになったのですが、予約でいっぱい。
また、一度は今は満室ですぐには入院はダメだとお電話があったのですが、空きがあったようで、金曜日の11時に入院することになりました。
また、入院していると神経内科の先生にちょっと診て頂きやすいとのこと。
母がどういうかと思いましたが、意外にすんなりOK。
手が使えないのでとても不便なのと、夜中のお手洗いが困っていたようです。
また、今日は1時半から整形に行く日でした。
でも、私がとてもしんどくなって、頓服を飲んでも行けそうにない感じ。
ケアマネさんに電話をしましたが、「体調が悪いならキャンセルをして、また行ける時に行って下さい」と言われました。
それはやはりあまりにも可愛そうなので、何とか方法はないか、考えました。
介護タクシーで行っても中までは付いて来てはくれません。
小規模多機能に願いしても置いて帰られます。
私は一緒に行って下さる方がほしかったので、母の友人に母が電話をしてみたところ、連れて行ってあげると言って下さいました。
この方も今日は老人クラブのお掃除の日で、あまり長くは居られないけど迎えには来て下さると言われました。
そうこうしているうちに2錠目のお薬が効いてきて、運転は無理でも院内は車椅子を押して動くことが出来そうになりました。
そこで、その方には帰って頂いて、帰りはタクシーで帰ろうかと思いましたが、会計が終わった時にちょうど来て下さいました。
感謝
何かお寿司でもご家族分託けようと思い、母が食べたいものもあったのでスーパーに寄って頂きましたが、ご家族分は受け取られませんでした。
食べさせたらいけないものもあるし、もう準備しているからと言われて、1人分だけやっと受け取られました。
私の父母にはとてもよくしてもらっているから当たり前だとおっしゃっていました。
そして、またいつでも言ってねと。
心強いです。
私のメンタル面はまたカウンセリングを今までの臨床心理士さんにお願いしようかと思っています。
木曜日の夜が空いているそうで、また我が家へ来て下さるそうです。
明日は月1のカラオケの日。
行けるかなあと思っていますが・・・
こういうことが気分転換になるならいいのですが、どちらかと言うと静かなところでのんびりしたい方です。
でも、もし行けなくても高校時代の友人が寄ろうと思っていると言ってくれました
昨日、母と恵方巻きを少し食べたので太っているはずと思っていましたが、また、マイナス200g。
元旦からマイナス3㎏になりました。
Today is Risshun, the first day of spring in the traditional Japanese calendar.
今日は立春です。暦の上では春ね。