今日も小規模多機能施設のケアマネさんやヘルパーさん、友人にお世話になりました。
足の裏は昨日よりはいいようです。
でも、床に足をつけるととても痛く、傷口がまた開きそうなので、ポールを伝ったり、かかとをついて歩いたりしています。
かかとを使うばかりするので、前足首が痛くなってきました。
今日もいつものように朝9時半にヘルパーさん(今日はケアマネさん)が来て下さいました。
朝食は何とか作り、昼食は昨日病院の看護師さんがおかずを買って来て下さっていたので、後は冷凍にしていたとうもろこしご飯をチンしました。
そして、夕食は夕方のヘルパーさんが母のリクエストで巻き寿司を買って来て下さいました。
また、今日はよくお邪魔する近所のガーデンのママ友さんからたまたま(人生に偶然はないと思いますが)電話をもらいました。
内容は社会福祉協議会の募金の集金に役員さんが私の家にいらしたらしいのですが誰も出なかったということで、彼女が電話をくれたのです。
そこで私は事情を説明しました。
でも、それはもう1か月以上も前(7月の中旬)のお話だったようで、なぜ今日を電話をくれたのか不明。
(その日、私は家にいたのかどうか、インターフォンが聞こえなかったのかわかりません。)
私の状況を聞いた彼女は手助けを申し出てくれました。
そして、やはり同じガーデニング仲間。
水やりを心配して聞いてくれました。
私は正直に話したところ、「とにかく行くわ」と言って11時頃に来てくれました。
バラが頭を垂れていたようで、「昼間だけどお水をやっておくわ」と言ってくれて、
バラと畑に水をやってくれて、新聞も取り込んでくれました。
そして、「明日も来るから」と言って帰って行きました。
また、高校時代の友人も「何か買って行こうか」と連絡をくれました。
でも、助けはもう十分でしたので、「今日は大丈夫。又、困ったらお願いするね」と伝えました。
明日は月曜日ですので、ダスキンさんをお願いしました。
午前中の2時間だけならOK だそうです。
明日を乗り越えたらかなり回復して、もう何とか大丈夫な気がします。
多くの助けとサポートに心から感謝しています。
また、どこが痛くても不自由で、如何に自由に動けることが有難いことかもよく分かった気がします。
夜、シャワーをする前に母が巻いてくれた足です
お風呂の淵が高いのでそこへ足を置いて、この母のぐるぐる巻きのお陰で濡れないでシャワーをすることが出来ました。
今日もいろいろなことに感謝しつつ・・・
おやすみなさい
★致知一日一言 【今日の言葉】
8月28日
人生の最大の問いは、この命を何のために使うかということです。
命の使いどころを掴んだ人間だけが、
命を激しく燃焼させ、悔いのない人生を歩むことができる
━━━━━━━━━━━━━━
芳村思風(『いまこそ、感性は力』著者/思風庵哲学研究所所長)
8月29日
負けた直後に自信が生まれて強くなる。
負けた時ほど、己と徹底的に向き合うから
━━━━━━━━━━━━━━
加藤一二三(将棋棋士)
★エドガー・ケイシー 珠玉のリーディング
(8月27日)
不親切に語ることをやめなさい。人について良いことを言うことが出来ないなら、黙っていなさい--たとえ、あなたの言うことが真実だとしても。
Leave off speaking unkindly.
If it is impossible to say nice things about a person, keep silent - even though what you might say may be true.
(3376-1)
(8月29日)
あなた自身の内なる神殿にて主があなたに会ってくださる--これ以外のことを求めてはなりません。
Seek not other than that of His meeting thee within thine own temple.
(2029-1)