もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

老人の日

2021-09-15 03:59:35 | 短歌

高齢者笑うだけでもいいんだよ誰かの笑顔で誰かが笑う

(仏頂面はやめて笑うことに専念しましょう  

        ソース画像を表示

以前は「敬老の日」は9月15日として固定の祝日となっておりましたが、祝日法の改正により「敬老の日」は9月の第3月曜日に変更されたことに伴い、旧敬老の日だった9月15日を老人の日として記念日が制定されております。

年々平均寿命が増える近年において、福祉への関心と理解を深めるとともに、老人自ら生活の向上に努める意欲を促すことが提唱されております。

年齢定義…<label for="label27280">高齢者は何歳から?</label>一般的に高齢者の定義としては、公的年金の受給資格を有する年齢の65歳〜になりますが、道路交通法:「高齢運転者」・70歳以上、高齢者の医療の確保に関する法律:「前期高齢者」65歳〜74歳、:「後期高齢者」75歳以上と、基準によりバラつきがあり、割と曖昧なものとなっております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私も高齢者の端くれとして、暴走老人とか気になります。

加齢による脳の萎縮等でそうなるのでしょうが・・池袋暴走事故も90歳の運転で起きた事故でした。

11人も死傷させておきながら、事故後の対応が高齢者はよくないですね。

事故は明らかに高齢者の運転で起きたことなのに、自分のせいではない・・と認めないのは良くないことです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

高齢者も世の中には何らかの形で貢献することは出来るので、誰のためにどんな形で何をして・・とか考えると脳も活性化するのではないかと思います。

さて、私はどうするのがよいでしょうかね~。

好きなことをして、それが貢献になるのが嬉しいかな。

かわいいお婆ちゃんを目指しましょう。