新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、去年を振り返って、私の重大ニュースは何かと考えてみました。
1.筋腫分娩で入院したこと。
冗談でなく、危うく死ぬところでした。
しかも、三男と長女の入学式の日に。ありえん・・・
しかし、別の日だったら・・・私はこの場にいないでしょう。いろんな人に助けられた出来事でした。
2.次男が高等専門学院を入学半年で退学したこと。
元不登校児の次男。一番進路で心配していた彼が推薦で高等専門学院に入学できて、これで一安心と思っていたのは大きな間違いでした。
しかも、原因がうつ病らしい。(でも、本当の原因はわかりません。今は元気です。)
3.仕事が原因でうつ病が悪化。退職したものの改善されず、入院で劇的によくなるも、次男の退学騒動で再び悪化。まるでジェットコースターのような状態でした。
次男も落ち着き、何とか仕事先も決まったせいか、今はだいぶよくなってきています。
4.夫が上司とうまくいってなくて、精神的に追い詰められていたこと。
我慢強い旦那。愚痴もこぼさず耐えていたらしいのです。まったく気づいてあげることができなくてごめんなさい。
妻失格だぁ。
5.ついにニート出現!
次男が退学し、バイトも一ヶ月しか続かず、とうとう本物のニートになってしまった。しかも、本人あせる様子もなく、親が頭を抱えるばかり。
私がついてジョブカフェを訪れ、何とか年内に就職先は決まったものの、仕事は年始明けから。まだまだ油断はできません。
6.受験生、もっと熱くなれよ!!
我が家の四男ナムリソタ。中三受験生です。しかし、のほほんとしていて勉強をしません。いや、まったくしないわけではないのですが、ぬるい。
志望校安全圏内にいるのならともかく、「あなた、指一本でぶら下がっている状態だよ。」と担任の先生に言われる始末。
ナムリソタ、あんたの受験だよ。お母さんが代わりになるわけにいかないんだからさぁ。もっと熱くなれよ!!
7.うまい棒、大丈夫かぁ?
三男うまい棒は以外にデリケート。もともと頭痛もちの上、寮生活のストレスからか、夏にはにきびがひどくなり、秋には初胃カメラを経験。ストレス性食道炎と判明。
頭痛とにきびは漢方薬でだいぶ改善。食道炎も投薬治療で治ったようだが、なんだかんだと、金曜日まで持たずに木曜日に寮から帰ってくることが結構あった。
今年は、体調を崩さずに高校生活がんばってほしい。
8.二者面談で初めて先生に褒められる。
うまい棒は高校を再受験したので、同級生よりは一才年上。しかも、はっきりいってできのよい子が集まる高校ではないので、クラスでの成績は上位。
学校での二者面談や三者面談では、お叱りや激励を受けることばかりだったのに、初めて先生に褒められてしまいました。ほくほく。
「落ち着きがあり、みんなから尊敬されています。成績もよいのでこれからもがんばってほしいです。」だって。
こういう面談なら、いつでも行きます。爆
9.小学校を卒業!
長女が小学校を卒業し、長かった小学校PTAも卒業することができました。
長男入学から15年ですよ。どの先生よりも長いですから。
今年は入院騒動もあって、なーんにも役なし。何年ぶりでしょう。楽だぁ。申し訳ないけれど、病んでいる身には助かりました。
10.チョコちゃんは我が家のペット?
PTA仲間のKさんのお宅のワンちゃん。とっても賢くてかわいいメス犬です。
去年何回か我が家に来たので、もうすっかり慣れてよーく言うことを聞きます。
ほんとにかわいいです。チョコちゃん、またおいでね。
11.唱題、初めて50万編突破!
本当は100万遍目標だったのですが、がんばった時期と怠けた時期があって60万遍ちょっとで年末になってしまいました。
それでも50万遍を超えたのは初めて。(信心長いわりには・・・情けないです。)私としてはがんばった・・・ということにしておきましょう。
今年こそは、100万遍!
12.東方神起のファンになる。
ご存知のとおり、ただいま娘とともにはまっております。
メンバーみんな素敵な青年ですが、特にジェジュン君とチャンミン君がお気に入り。1日は、朝から二人で東方神起三昧でした。笑
こういう興味が出てきたのは、うつ病がよくなってきたいい傾向ではないかと、勝手に解釈しております。
ただ、娘は勉強がおろそかにならないかと、心配。夢中になる年頃ですからね。
11と12は1/2追記
いろいろあった一年でした。
新しい年が、皆さんにとってよい年でありますように。
今年もよろしくお願いします。
さて、去年を振り返って、私の重大ニュースは何かと考えてみました。
1.筋腫分娩で入院したこと。
冗談でなく、危うく死ぬところでした。
しかも、三男と長女の入学式の日に。ありえん・・・
しかし、別の日だったら・・・私はこの場にいないでしょう。いろんな人に助けられた出来事でした。
2.次男が高等専門学院を入学半年で退学したこと。
元不登校児の次男。一番進路で心配していた彼が推薦で高等専門学院に入学できて、これで一安心と思っていたのは大きな間違いでした。
しかも、原因がうつ病らしい。(でも、本当の原因はわかりません。今は元気です。)
3.仕事が原因でうつ病が悪化。退職したものの改善されず、入院で劇的によくなるも、次男の退学騒動で再び悪化。まるでジェットコースターのような状態でした。
次男も落ち着き、何とか仕事先も決まったせいか、今はだいぶよくなってきています。
4.夫が上司とうまくいってなくて、精神的に追い詰められていたこと。
我慢強い旦那。愚痴もこぼさず耐えていたらしいのです。まったく気づいてあげることができなくてごめんなさい。
妻失格だぁ。
5.ついにニート出現!
次男が退学し、バイトも一ヶ月しか続かず、とうとう本物のニートになってしまった。しかも、本人あせる様子もなく、親が頭を抱えるばかり。
私がついてジョブカフェを訪れ、何とか年内に就職先は決まったものの、仕事は年始明けから。まだまだ油断はできません。
6.受験生、もっと熱くなれよ!!
我が家の四男ナムリソタ。中三受験生です。しかし、のほほんとしていて勉強をしません。いや、まったくしないわけではないのですが、ぬるい。
志望校安全圏内にいるのならともかく、「あなた、指一本でぶら下がっている状態だよ。」と担任の先生に言われる始末。
ナムリソタ、あんたの受験だよ。お母さんが代わりになるわけにいかないんだからさぁ。もっと熱くなれよ!!
7.うまい棒、大丈夫かぁ?
三男うまい棒は以外にデリケート。もともと頭痛もちの上、寮生活のストレスからか、夏にはにきびがひどくなり、秋には初胃カメラを経験。ストレス性食道炎と判明。
頭痛とにきびは漢方薬でだいぶ改善。食道炎も投薬治療で治ったようだが、なんだかんだと、金曜日まで持たずに木曜日に寮から帰ってくることが結構あった。
今年は、体調を崩さずに高校生活がんばってほしい。
8.二者面談で初めて先生に褒められる。
うまい棒は高校を再受験したので、同級生よりは一才年上。しかも、はっきりいってできのよい子が集まる高校ではないので、クラスでの成績は上位。
学校での二者面談や三者面談では、お叱りや激励を受けることばかりだったのに、初めて先生に褒められてしまいました。ほくほく。
「落ち着きがあり、みんなから尊敬されています。成績もよいのでこれからもがんばってほしいです。」だって。
こういう面談なら、いつでも行きます。爆
9.小学校を卒業!
長女が小学校を卒業し、長かった小学校PTAも卒業することができました。
長男入学から15年ですよ。どの先生よりも長いですから。
今年は入院騒動もあって、なーんにも役なし。何年ぶりでしょう。楽だぁ。申し訳ないけれど、病んでいる身には助かりました。
10.チョコちゃんは我が家のペット?
PTA仲間のKさんのお宅のワンちゃん。とっても賢くてかわいいメス犬です。
去年何回か我が家に来たので、もうすっかり慣れてよーく言うことを聞きます。
ほんとにかわいいです。チョコちゃん、またおいでね。
11.唱題、初めて50万編突破!
本当は100万遍目標だったのですが、がんばった時期と怠けた時期があって60万遍ちょっとで年末になってしまいました。
それでも50万遍を超えたのは初めて。(信心長いわりには・・・情けないです。)私としてはがんばった・・・ということにしておきましょう。
今年こそは、100万遍!
12.東方神起のファンになる。
ご存知のとおり、ただいま娘とともにはまっております。
メンバーみんな素敵な青年ですが、特にジェジュン君とチャンミン君がお気に入り。1日は、朝から二人で東方神起三昧でした。笑
こういう興味が出てきたのは、うつ病がよくなってきたいい傾向ではないかと、勝手に解釈しております。
ただ、娘は勉強がおろそかにならないかと、心配。夢中になる年頃ですからね。
11と12は1/2追記
いろいろあった一年でした。
新しい年が、皆さんにとってよい年でありますように。