22年も、あと僅か。明日は、仕事納めです。正月を待つ年令は、とっくに過ぎ365日のサイクルでの一時期が来たかという思いです。(しかし、早いなぁ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/2011ba0badde27ef5b8ec2e075f93567.jpg)
先日、地域の協力者とチョット早いですが、作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/495033ee12b860ae18947d2833c4b28c.jpg)
『全日本実業団駅伝(ニューイャー駅伝)や箱根駅伝のスタートより早い』日本一早いスタートと自負する、【第35回おおやまだ元旦マラソン】が2011年元旦の午前8時30分にさるびの温泉をスタートします。
現在、出場者を募集中です。新年早々の「楽しくジョギング」「清々しい気持ちでのウォーキング」ゴール後は、「スベスベ入浴」ご家族お揃いでの参加をお待ちしています。詳しくは、下記まで連絡をお願いします。アッ、忘れています。ゼッケン番号によるお楽しみ抽選会も用意しています。また、最高齢参加者および遠隔地参加者への特別賞も準備していますので、全国の皆さん振るってご参加よろしくお願いします。クリックして拡大できます。
●連絡先 「おおやまだ元旦マラソン実行委員会」
事務局 阿波地区市民センター ℡/FAX 0595-48-0009
e-mail:awa-ziti@ict.ne.jp
●申込み期日 12月20日(当日の受付も可能です。)
●参加料 お一人 500円
なお、℡は土日祝日を除くam8:30~pm5:15
「ウインドパーク笠取」の風力発電施設は、本年度で19基全て完成の予定らしい。完成後の施設は何時でも見られるが、羽(ブレード)をタワーに取り付ける前に、その大きさを実感し触れてみたいと素朴な好奇心でシーテックに「休日に、取り付ける前の羽が地面に置いてある状態」を見学したいと申込み、工程から24日(日)に希望者と行ってきました。
三重建設所長より羽の仕組みや規模など説明を受け、取り付け前の羽の輸送の一部や日本に数台しか無いという550tクレーンと羽の前での記念写真など色んな施設を見学しました。
参加者は、「大きさや尾根尾根を結ぶ道路(延長11km)に驚きながら、羽の輸送や滅多に見られないものを見せてもらった。家でゴルフ中継を観ているより良かった。ええ話の種が出来た」とみんなで瀧野所長に感謝・感謝でした。風力発電の羽の事は、聞いてください。パンフで説明します。ただ、電気のことはさっぱり分かりません。
●「羽(プレートの輸送」速度は4km/h
●550tクレーン(クレーンが横になっていません。写真が横になっています)
●後ろは、羽です(40m)
●阿波側を見る(右側の下付近は、長野トンネル)