こんにちは!11月に入り、急に朝晩の冷え込みが増してきましたね。
阿波地区は中山間地域なので、特に寒い気がします・・。
そんな中、さる11/10(木)に市民センター内で、地域のお母さん方が集まっての
健康体操教室が行われました!
健康福祉部会で、単発ではなく年3回程度地域の人が気軽に集まれる機会をとしての1回目でした。
講師は、同部会委員の奥井てる子さんで、普段はお茶の先生をされている方なのですが、太極拳などの心得があり
『誰でもできる健康体操』と銘打って講師を引き受けていただきました。
実際にやってみると、一見簡単そうに見える動きも実際には精神を集中させていて、つい力んで
呼吸を止めてしまうほど難しいものでした・・。とはいえ難しいことばかりではなく、椅子に座ったまま
できる姿勢の矯正体操などを、皆さんで楽しく談笑しながら行いました。
今回は健康体操という名称でしたが、来月12/8(火)には、新たにレインボー体操という体操を
中心とした教室が行われますので、ご興味のある方はぜひご参加くださいね。


●
阿波地区は中山間地域なので、特に寒い気がします・・。
そんな中、さる11/10(木)に市民センター内で、地域のお母さん方が集まっての
健康体操教室が行われました!
健康福祉部会で、単発ではなく年3回程度地域の人が気軽に集まれる機会をとしての1回目でした。
講師は、同部会委員の奥井てる子さんで、普段はお茶の先生をされている方なのですが、太極拳などの心得があり
『誰でもできる健康体操』と銘打って講師を引き受けていただきました。
実際にやってみると、一見簡単そうに見える動きも実際には精神を集中させていて、つい力んで
呼吸を止めてしまうほど難しいものでした・・。とはいえ難しいことばかりではなく、椅子に座ったまま
できる姿勢の矯正体操などを、皆さんで楽しく談笑しながら行いました。
今回は健康体操という名称でしたが、来月12/8(火)には、新たにレインボー体操という体操を
中心とした教室が行われますので、ご興味のある方はぜひご参加くださいね。


●

ラジオ体操を始めました。 最初は小生一人でしたが
今では、全域へ広がり、触れ合い自治活動の基盤に
なりました。 先日は、団地自治会が【防犯街づくり】で
総理大臣表彰になりました。 体操に合わせて 和風
太極拳・尻餅稽古等の転倒予防・転倒練習指導等も
していましたが、今は大型犬の散歩等で参加を止めて
います。 起床時に布団の上で楽座後転・股割り、寝
返り等、寝たきりに備えた柔軟体操とストレッチをして
います。 呼吸を30秒程止めてから細くゆっくり回復し
ます。 すると平素の安楽呼吸と今生への感謝元気
が湧いてきます。
生き埋め悶絶を体験した老骨の健康法です!