阿波地域住民自治協議会

~住めば都:山里プラン~ 淀川の源流からの情報発信です

下阿波の行事【金比羅祭】

2012年04月13日 | 24年度記録
 本年度から各地区の行事や話題をこれに係る地域の方々から発信することも混ぜようと思います。
 今日は、下阿波地区の伝統行事「金比羅祭」を下阿波住民の方にお任せしました。

 『4月8日に下阿波区の金刀比羅祭が東 準一宮司により執り行われました。
 金刀比羅さんは下阿波区を見渡せる山の中腹高台にお社があり、毎年4月第二日曜日に行われています。
 今年は桜の開花が遅れていますが、快晴のもと区民40数名が参加し家内安全、無病息災、五穀豊穣を祈願しました。祭の楽しみは御神酒も良いが、当屋5軒で作るぼた餅が名物で1個1合のぼた餅が3個づつ各家に配られます。』
 1合のぼた餅の紹介もしようと思いましたが、うっかりお腹の中に消えた後でした。

●下阿波区を見渡せる山の中腹高台のお社にお尻を向ければ。


●東宮司さんによる神事と神妙な区民



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旗振り  ケント山へ登る! (JA2KSA 薮根義大)
2012-07-12 11:20:05
 今年初め、NHKみえる で放送の旗振り山 ケント山

へ5月に登りました。  下阿波 寺坂橋の精米所から

尾根道を上がって、西教山の送電鉄柱の少し下の

尖りのところでした。  広場があって、餅焼き網が

いくつか置いてありました。  子延区から見ると

西教山の頂上から少し南へ下がったところです。

温泉 さるびの がみえました。
返信する
5/27お参りしました。 (JA2KSA薮根義大)
2012-05-28 21:03:45
桑原林道巡察時に拝礼しました。

物見櫓、桟敷から下阿波一望、ケント山は

正面に見えました。 林道で米岡、森岡様

から諸情勢を拝聴しました! ありがとう!
返信する
金毘羅船船 (JA2KSA薮根義大)
2012-05-08 16:29:40
四国の金毘羅さんの末社でしょうか?

見晴らしがいいですねぇ・・・

この前教えて戴いた 旗振り通信 ケント山

の近くでしょうねぇ。

 旗振りの方が今の携帯電話を見たら

    御札のお守り

と間違えるかも??
返信する

コメントを投稿