15日(日)は、例年この時期の「しめ縄教室」を開催しました。
毎年、「左にねじの右まわし」に悩み途中で投げ出しましたが、今年はどうにか完成しました。
参加者の大多数が初めてで、中にはおじいちゃんがお孫さんを連れて挑戦してくれました。(お孫さんの方が上手でした)
「何てや?左の右?????」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/eb9e19097c0a1bbceaf06674f90c3bbb.jpg)
「おじいさん、そんなに回さなくてもよろしい」(孫さんの方がうまいなぁ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/a3f3e8c75462cf6a576b3abd134c256f.jpg)
おおかた出来てきましたなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/231ab18d655997e9fc9e1f32f79c70f6.jpg)
塚脇さんの、「えびす馬」製作を実演(見学者:とてもできやんなぁ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/b644d0bcaa90f4772ad89fe9d67afb4c.jpg)
参加者が作品を手に(中央は、塚脇さんと「えびす馬」) このえびす馬は、葦神社に奉納されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/3edbf0f3e6f0b976ed382fa3bbdc7385.jpg)
毎年、「左にねじの右まわし」に悩み途中で投げ出しましたが、今年はどうにか完成しました。
参加者の大多数が初めてで、中にはおじいちゃんがお孫さんを連れて挑戦してくれました。(お孫さんの方が上手でした)
「何てや?左の右?????」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/f57a358183f504361c09b6d23b172bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/eb9e19097c0a1bbceaf06674f90c3bbb.jpg)
「おじいさん、そんなに回さなくてもよろしい」(孫さんの方がうまいなぁ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/a3f3e8c75462cf6a576b3abd134c256f.jpg)
おおかた出来てきましたなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/d0dfaab980351d2193175efce5756d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/231ab18d655997e9fc9e1f32f79c70f6.jpg)
塚脇さんの、「えびす馬」製作を実演(見学者:とてもできやんなぁ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/6e89538ffe473afcfbe27a612a32b73e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/89/b644d0bcaa90f4772ad89fe9d67afb4c.jpg)
参加者が作品を手に(中央は、塚脇さんと「えびす馬」) このえびす馬は、葦神社に奉納されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/3edbf0f3e6f0b976ed382fa3bbdc7385.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます