1月13日に開かれた名護市議会の臨時議会で「普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた環境影響評価書の公開と同飛行場の県外・国外への移設を求める県民の意見を知事意見に反映させることを求める意見書」(宛先 沖縄県知事)と、「市民・県民の総意を無視した評価書提出に対する抗議決議」(宛先 内閣総理大臣、防衛大臣、内閣官房長官、沖縄防衛局長)が賛成多数で可決された。以下に資料として紹介したい。
  . . . 本文を読む
2015年1月からの開始をめざして、政府は2012年の通常国会で共通番号制度の法案(マイナンバー法案)を提出しようとしています。すでに昨年12月16日の実務検討会で法案の概要が決定され、2012年度予算案には整備費として約67億円の予算が計上されています。 仮に法案が成立すれば、2014年6月から個人と企業に番号が割り振られ、2015年1月から番号カードの交付が始まり、年金や確定申告などで利用が . . . 本文を読む
「現代ビジネス」電子版の「ニュースの深窓」に歳川隆雄氏が〈「反小沢」に動きだした鈴木宗男前衆院議員率いる「新党大地・真民主」の裏側に野中広務の影/カギは普天間問題〉という評論を書いている。特に後半部分を興味深く読んだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31523
この評論の後半部分は、元外務省職員・佐藤優氏のここ最近の動きを理解するうえで参考になる。 . . . 本文を読む
昨年1月に米軍属との交通事故で亡くなった與儀功貴さんの遺族を支える会が、9日に「改定せよ!日米地位協定報告会&ミニコンサート」を開いている。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-186074-storytopic-88.html
与儀さんの母親の必死の訴えと友人、支える会などの努力によって、事故を起こした軍属は不起訴から一転して自動車運転過失致死罪で在宅 . . . 本文を読む
琉球新報電子版に、「普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境影響評価書(要旨)」が載っている。
http://ryukyushimpo.jp/uploads/img4f092bac124b2.pdf
その上から二段目に〈給排水計画〉があり、〈普天間飛行場からの軍人・軍属の転入、基地従業員を含む約6400人〉とある。辺野古区のホームページを見ると、区の人口は平成18年で1799人。国立高専関係 . . . 本文を読む
1月8日付琉球新報は1面から25面まで7面を使って、普天間基地の辺野古「移設」に向けた環境アセスメント評価書の内容を紹介している。1面トップでは新たに配備されるMV22オスプレイの騒音によって〈生活環境悪化の見通しが顕著になっている〉と報じられている。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-186019-storytopic-53.html
他にも〈住民 . . . 本文を読む
1月7日付琉球新報に佐藤優氏が、鈴木宗男氏を党首とする新党大地・真民主を沖縄に売り込む提灯評論を書いている。佐藤氏は近刊の『週刊金曜日』で、これまで批判してきた下地幹郎・国民新党幹事長と対談しているが、なるほど、政権与党の立場に立つ少数政党として、新党大地・真民主と国民新党との間で関係作りが行われているのだろうな、と想像させる。それはさておき、気になったのは次の一文である。
〈野田政権が、辺野 . . . 本文を読む
沖縄県に提出された辺野古新基地建設に係る環境影響評価書に、必要資料が欠落する不備があったと県内紙が報じている。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-185938-storytopic-53.html
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-185952-storytopic-53.html
〈不足分はアセスの第1段階であ . . . 本文を読む
◇演題 なぜ今「共通番号制」か?
◇講師 白石孝さん(プライバシーアクション代表)
◇日時 2012年1月14日(土)午後2時~4時
◇場所 牧志駅ほしぞら公民館3階「第1学習室」(那覇市安里、モノレール牧志駅連結)
◇入場料 無料
◇共催 住基ネット研究会・反住基ネット沖縄
【共催団体より】
政府は12月16日、国民一人一人に番号を付け、納税や医療の個人情報を管理する「共通番号 . . . 本文を読む
1月4日は午前8時半頃に沖縄県庁に行き、正月三が日の間も24時間態勢で続けられてきた座り込み行動に加わった。沖縄防衛局の動きを警戒しながら、県当局の動向が伝えられるのを聞く。
県当局は12月28日の段階で評価書受理の方針を出しており、午前11時4分、守衛室から向かいの文書収発室に、段ボール箱が1個ずつ職員と警備員の手で運ばれた。段ボール箱は先月28日に持ち込まれた16 . . . 本文を読む
今日4日から県庁が始業します。東口の守衛室に置かれた段ボール箱を開封し、中身を確かめて受理作業が行われます。しかし、環境影響評価書はまだ8部が提出されず、不足したままです。守衛室前では三が日の間も座り込み行動が行われています。時間の許す方は、ぜひ座り込み行動にご参加ください。 . . . 本文を読む
元旦は仲宗根区の初御願(はちうがん)に参加した。午前8時からグシクンチジのお宮に集まり、酒、花米、餅、果物を供えて区長を先頭に御願(うがん)を捧げ(うさぎ)た。その後アサギに移って同じように御願をうさぎ、仲宗根の御嶽(ウタキ)であるスムチナウタキに向かってお通し(うとーし)を行う。最後に獅子屋(ししやー)の前で御願をうさぎて終了。3回の御願のつど捧げた酒を参加者全員で回して飲んだ . . . 本文を読む