当選早々琉球朝日放送や仲井真知事んかい鋭い突っ込みしちょーしが、政府がどうのこうのやあらん、仲井真知事、問(とぅー)らっとーしや、うんじゅぬ明確な意思表明とぅ、政府に働きかきーぬ積極的な姿勢るやいびんどー。「県外移設」公約とぅしち掲ぎてぃ当選しちょーるむんどぅんやれー、1期目ぬぐとぅ政府の出方待ちの姿勢や許さらんどーやーさい。辺野古は困難、不可能に近い、んでぃゆぬ状況認識やあらん、反対んでぃゆぬ . . . 本文を読む
28日に投開票が行われた沖縄県知事選挙は、現職の仲井真弘多氏が新人の伊波洋一氏に38,626票の差をつけて再選を果たした。伊波氏を支持した者としては残念な結果になったが、まずはここまで奮闘されてきた伊波氏とその家族、スタッフの皆さんの労をねぎらいたい。
伊波氏の政治家としての力量は多くの人が認めている。同日選挙として行われた宜野湾市長選挙では、伊波氏の後継者であり、普天間基地の「県内移設」に明 . . . 本文を読む
写真は金武町のキャンプ・ハンセン基地。日曜日には巨大な星条旗と日の丸が掲げられる。
沖縄県知事選挙の投票が行われている。伊波氏、仲井真氏いずれが当選するにしても、すでに次のことは明らかになっている。辺野古に新基地を建設しようとする日米両政府の意図は、沖縄県民によって明確に否定されているということだ。
仲井真氏は選挙前になって「県外移設」を主張し、選挙運動を展開した。そうやって普天間基地問題 . . . 本文を読む
27日は午後から労組を主体に法定ビラの配布が行われたので、それを手伝った。すでに名護市内や北部全域に法定ビラ1号、2号がくまなく配布されているのだが、無党派層への訴えということで学生や若者が多い地域のアパート・マンションに法定ビラの再配布が行われた。
そのあと午後5時から「平和と暮らしを守る県民の会北部連合支部」の打ち上げ式が同支部事務所前で行われた。玉城義和県議をはじめ名護支部、 . . . 本文を読む
県知事選挙も最終盤となった。名護市内で法定ビラを配っていたら、芙蓉の花が目にとまった。
夕方の2時間、新基地問題を考える辺野古有志の会のみなさんも、58号線沿いで車に手を振り、新しい知事を誕生させよう!と訴えていた。
この14年余、新基地建設に反対してずっと辺野古で頑張ってきた皆さんだ。これまでどれだけ多くの苦労と怒り、悲しみ、やるせない思いがあったことか。もうこれで終わりにしよ . . . 本文を読む
「平和と暮らしを守る県民の会北部連合支部」打ち上げ式
日時:11月28日午後5時より
場所:北部連合支部事務所前にて(名護市大南交番向かい)
多くの皆さんの参加を呼びかけます。
. . . 本文を読む
沖縄県知事選挙も28日の投票まで3日攻防に入った。今日の琉球新報1面には黄色のはちまきを締めて笑顔を浮かべている伊波、仲井真両氏の写真が載っているが、その横には北朝鮮の砲撃によって破壊された韓国・延坪島の写真が載っている。
瓦礫と化した建物の写真に目を奪われる。民間人男性2人の遺体が発見され、韓国軍兵士2人を含めて死者は4人となった。北朝鮮が行った蛮行は許されるものではなく、徹底した批判が加え . . . 本文を読む
『週刊金曜日』2010年11月12日号で佐藤優責任編集による「沖縄と差別」という特集が組まれている。その中に佐藤氏と糸数慶子参院議員、佐高信『週刊金曜日』編集委員による座談会がある。冒頭で佐藤氏は10月15日付朝日新聞朝刊が〈仲井眞氏が当選後に再び県内移設容認に軸足を移すことを菅政権は期待している〉と書いたことを取り上げ、〈これは沖縄に対する差別です〉と批判している。そして、佐高氏との間で次のよ . . . 本文を読む
28日投票の沖縄県知事選挙も残り1週間となった。昨日は名護市出雲殿でイハ洋一候補の北部総決起集会があったので参加してきた。
玉城義和県議や糸数慶子参院議員、稲嶺進名護市長、島袋義久大宜見村長、労組代表として仲里正弘さん、女性代表として宮城幸さんが発言し、イハ候補への支持を訴えた。また、都合で参加できなかった与那嶺幸人今帰仁村長からもメッセージが寄せられた。女性部の宮城さんの発言はユー . . . 本文を読む
写真は辺野古の電柱に貼られていた〈沖縄戦の亡霊〉の声。
今回の沖縄県知事選挙は、普天間基地の問題と同時に、先島地域への自衛隊配備の問題も焦点となっている。尖閣諸島問題が沈静化どころか、前原外務大臣の強硬発言やビデオ流出事件などによって繰り返しぶり返され、日中間の緊張が持続されることによって、自衛隊の先島配備に対する関心が高められている。
11月3日の本ブログで書いたように、与那国島への陸上 . . . 本文を読む
2009年4月18日付琉球新報に〈「普天間」代替 2段階で110メートル以内 県、沖合移動「決着」へ意向 騒音など軽減は不明〉という見出しの記事がある。全文を以下に引用する。
〈県は、米軍普天間飛行場代替施設建設に伴う環境影響評価(アセスメント)で移設案の沖合移動について、評価書とその後の補正など二段階の修正により、百十メートル以内の移動で政府と折り合いをつける意向であることが、複数の幹部の話 . . . 本文を読む
【2010年11月7日付沖縄タイムス掲載】
本書は沖縄タイムスに連載された「ウシがゆく」を中心に、二〇〇二年以降に書かれた評論やエッセーに新たな書き下ろしを加え、まとめられたものである。「植民地主義を探検し、私を探す旅」という副題が示すように本書には、沖縄を内と外から縛りつけている植民地主義の実態を見つめ、気づき、考え、克服しようとする著者の姿勢が貫かれている。
インドで出会った植民地主義研 . . . 本文を読む
今帰仁開拓団跡地に植えられていた大豆の丈は50センチほどだった。Tさんは、開拓団当時は子どもの背丈が隠れるほど高く伸びた、65年の間に土地がやせたのかもしれない、と話していた。前田正敏著『青雲開拓団誌』にも以下の記述がある。
〈大豆は沖縄では草丈二十~三十センチぐらいなのに、こちらの大豆は一メートル以上に大きく一株から二合ほども実っていた〉(63ページ)
大豆の丈にこだわるのは、以前に伯母 . . . 本文を読む
10月29日に「オスプレイ沖縄配備と県知事選挙」という文章を載せた。その中で、春原剛著『同盟変貌 日米一体化の光と影』から2005年10月当時の大野功統防衛庁長官とリチャード・ローレス米国防副次官のやりとりを引用し、オスプレイ配備のために辺野古新基地の滑走路が1800メートルに延長されたことを紹介した。その当時の民主党代表は現在外務大臣の前原誠司氏であった。その前原代表が当時どのような発言をして . . . 本文を読む