
日曜の仕事を終えてから食材調達に走り…
買い物から帰るやピザの生地をこねたり海老の背ワタ取って串打ちしたり鶏肉をカットしたりなんかしたその明くる日

オカンや叔母が倒れたりコロナ禍もあってか久方(5年?)ぶりに親戚らで和歌山のビーチへとバーベキューにやって参りました〜♪
ヾ(*´∀`)ノ
キャホーイ

以前は月曜が祝日と重なる7月の海の日にこの催しは執り行われてたものの昨今の猟奇的猛暑に日和ってしまい、暑さも和らぐであろう10月の月曜祝日に日取りを変更したのですが〜…
似たような考えの人達にとっても待ちに待った絶好のアウトドアシーズン到来とあってか、我々が現地に到着した時には夥(おびただ)しい程のキャンパーさん達が既に沢山のタープを張られておりました
(;^ω^A
(まぁギリギリ我々も見晴らしの良い場所にタープ張れましたけど)

眼前の浜で『キスを釣ってみたい』と青イソメを挿し餌に投げてたオヤジの竿も退屈しない程度に曲がってくれているようで何よりですナ♪
(・∀・)

冷凍のアサリを海水で洗い、ガーリックバター炒めが出来上がった頃合いで〜

カンパーイ!
(* ´ ∀`)-o█"█o-(´∀`* )
(ハンドルキーパーの僕はノンアルね)

昨年ソロキャン用に買っといたオガ炭(たん)がなんとも良い仕事をしてくれました♪
娘Kご所望の、炭火でじっくり香ばしく焼いた鶏肉の美味しさったらもう…♥
コレがもし本物の備長炭(白炭)だったらもっと美味しかったのでしょうかねぇ…(でも高っけぇw)
(〃∇〃)b

あれやこれやと食べまくり皆結構お腹いっぱいになっては来ましたが…せっかく生地を仕込んで来てるので無理矢理ピザも焼いちゃいましょうw
炭を入れたチムニースターターを生地の上から被せ、下からもバーベキューコンロの熱とで挟んで一気に焼こうとしたのですがぁ〜…

↑2枚の画像でもお判りのように全然焼き上がりが違いますよね?
今回は400g(強力粉250g薄力粉150g)の生地を捏ね4枚分に分けたので生地1枚あたりにつき100gという計算になるのですが…チムニースターターの内径に収めようとして薄く伸ばせず生地全体が厚ぼったくなったのと、1枚目は炭の火力が落ちかけてきたにも拘わらずズボラかまして炭を追加せずに焼いたので想定より随分と焼き上がりに時間が掛かっちゃいまして(汗)
2枚目は急遽生地の量を3割くらい減らし炭も追加投入してから焼いたので見た目も食感も格段にアップしました♪
1発目からベストな焼き加減に持って行けなかったのは残念でしたが貴重な経験値を獲得できたという意味ではコレもまたご愛嬌という事で。
(ơ᷄ᗜơ᷅๑٥)ゞ
(蓋に炭を乗せて釜ごとガンガンに予熱出来る…という観点からまたまた『ダッチオーブンホシイホシイ病』が再燃しちゃいましたけどw)

お。
オヤジが今度はバカデカいイサキをGETぉぉ〜♪
(≧∇≦)
(the遠近法w)

せっかくなので僕もチョロッとだけエギを投げましたが全くチェイスして来なかったので即ヤメ(汗)

そろそろ陽も傾いて来たので…

本日の〆と参りましょうか

業スーの紙パックデザート史上、最高級品にあたる(とはいえ業スーですけどw)芳醇贅沢マンゴープリンに解凍したホイップクリームをたっぷりと♪
その上にクルミのダイス、チェリーやミントをあしらえば…

名前はよう判りませんが絶品で映えるデザートが完成ィィ〜♥
ヾ(*´∀`)ノ
ウンマー!

三連休に照準を合わせて遥々(はるばる)札幌から帰って来た娘K。
バーベキュー前日には友達とUSJのハロウィンイベントに出掛けたり、前々日には大阪時代の友達と飲みに行ったりと大忙しだったようですが何れも絶好の天気に恵まれ秋の連休を存分に満喫できたとあらば…わざわざ有給を取ってまで帰省してきた甲斐もあったのではないでしょうか♥
(*´∀`*)

従姉妹のAちゃん、叔父のTちゃんも多忙な中お疲れ様でした♪
ウチのオヤジも兄貴もたいそう喜んどりましたゼ!
(*´∀`*)ゞ
風も無く暑過ぎる事も無く奇跡的にベストなコンディションで執り行えた今回のバーベキュー。
僕を含め皆も其々の事情を抱えながらになるので、来年以降も果たしてまた集まる事が出来るかは神のみぞ知る…ですが
要望あらば楽しいお祭りのセッティングぐらいはお手の物なのでドーンとまっかせっなさぁ〜い!
ヾ(*´∀`)ノ
マ〜タ〜ネ〜!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

バーベキューの明くる日は朝から後片付け。
残ったピザ生地があったので、これまた残り物のフランクフルトに巻きつけてグリルで焼いてみたら…コレがまた激ウマで♥
(〃∇〃)
(Kも絶賛!)

夕方の便で札幌へと戻るKを空港まで送ってあげたその夜は
昨日の労をねぎらって兄貴が晩飯ご馳走してくれましたワ〜
ヾ(*´∀`)ノ
アザース
(おまけ)

その次の日の夜…
海で〆に食べたマンゴープリンの飾り付け用に買ったものの大量に余らせていたミント葉を消費するべく初めてのモヒート(カクテル)作りにチャレンジ。
古式に則ってバカルディのホワイトラムにライム、叩いたミント葉を混ぜ合わせはしたものの三温糖が無かったので三ツ矢サイダーで割ってみたら個人的には甘ったる過ぎて…
炭酸水だけで割ったりドーピングでハッカ油を1滴落としてみたりと色々試した結果…ホワイトラムはキャップ3杯、ミント葉(←苦味が出るので茎は除く)20枚を潰してライム1/2玉を搾りステア。氷を入れ、そこへ三ツ矢サイダーと炭酸水を1:3で割るくらいが個人的には1番美味しかったで〜す♪
(↑ハッカ油ドーピングは…ヤメトケw)

乙!
(*´∀`)
オタメシアレ♥
PS.次はそろそろ山へ…と思ってたらオヤジがまた釣りに逝きたいとぬかすので元気なうちに親孝行しときますヮ…
( °꒳° )