先週
蓄光塗料を目印に塗りたくり落とし込み界に革命を起こそうと企てたものの
お約束通りトホホな結末に終わってしまったナイトスライダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ae/492cb6cd2ebf27484848ccdbebc5e9d7.jpg)
その帰りに買って帰りました世界最小のケミホタル
この画像を出していたので
僕が次に企てた構想は大体お気づきだったかも知れませんが
甘い
(・ω・)y―┛~~~~
全然光らなくてポンコツだった蓄光目印の代わりに
ちもとホタルを目印に付けて夜にイガイを落とす
『ナイトスライダーvol.2』を想像されていたアナタ
甘い
(・ω・)y―┛~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/8e083ae6542fbd4257ba5eeb05af1e30.jpg)
今回はコレも使います
エエ!?
意味がワカランて!?
え~と…
つまり…その…ですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/7dafc3777c82816d9f0a321c5a5990e5.jpg)
先週マイポイントでイガイを採ったじゃないですか
それで
そこから気持ち悪い虫がエゲツナイくらい出てきたって事も書いたじゃないですか
なので
何とかイガイを使わずにスライダーが出来そうなモノが無いものかと仕事中に必死に考えてたんですよ
(・ω・)y―┛~~~~
むろちゃん、マリンパパさんのご指導もあって
スライダー釣法の原理は少しではありますが理解させて頂きました
やはりイガイ独特のフォルムに的確なオモリの重量バランス
そしてラインの操作も重要で
どれかひとつ欠けても成立しない奇跡の釣法ではありますが
如何せんイガイが無ければ話にならないのもこれまた事実でありまして
もし釣りに行きたい時にイガイが手に入らない時とか
自然界のイガイが調達しづらい季節になった場合に
イガイ以外に(シャレかよ)スライダーの代用が出来るアイテムが見つかれば無敵になれるんじゃないかな~と
仕事中に必死に考えてたんですよ
オイオイ(・ω・)y―┛~~~~
イガイ○リューでは構造上スライドさせるのは難しい…?
で
ネットでスライダーが出来そうなイガイの形をしたワーム『イガイル』を発見しました
( ☆∀☆)
でも値段が結構するんですよね…
そこでふと思ったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/8e083ae6542fbd4257ba5eeb05af1e30.jpg)
粘土でイガイの形にすればスライダーが出来るんじゃね!?
というアイデアなんです
( ☆∀☆)
比重とか水溶性だとかチンチンカンカンもといチンプンカンプンなので
とりあえずダイソーで2種類の粘土を買って来ました
これらを上手くイガイのフォルムにして
重量バランスを調整すれば
『イガイが無くても』『いつでも』『低価格で』スライダーが出来るという…
世界初
『ネンドイル・スライダー釣法』
爆誕( ☆∀☆)
(ウヒョヒョヒョヒョヒョ…(゜∀゜)♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/1c5a7c53f69b05d8785faad319e5abcc.jpg)
で
日付は変わって月曜の午前2時過ぎ
準夜勤から帰ってきた嫁さんと入れ替わりで自宅を出まして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/d64e36435b0a9651b4d3e917e3b81cbc.jpg)
マイポイント到着
で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/f262b3ae612fb17392fb481149832d4b.jpg)
ハリスを矢引にして
チヌカンから矢引の間隔にちもとホタルを4つ装着しました
やはり先週の蓄光目印とは明るさが違いますね
( ☆∀☆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/ac7105815d9cc100487f19061d3110c6.jpg)
そして糸オモリを巻きつけた伊勢尼9号の針に着けるのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/27a01df7ca84860adc9fc9afdf520c8e.jpg)
まずはコレ
『ふわっと軽い粘土』
(^^)d
コレをコネコネしてから
流体力学など難しい事は解りませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/b162d777e75e6893dbbb491a7ad6fcee.jpg)
とりあえず
なんとなくイガイの形に仕上げてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/767771d6be36ca0be8ab299e98889364.jpg)
重量バランスはちもとホタルの動きで推察していくとして
ネンドイル・ナイトスライダーvol.2
スタートです( ☆∀☆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ff/5d1f79b5439c4a6752e32e4448e5a7ab.jpg)
おお~!
ちもとホタルの視認性はバツグンです♪
この明るさが逆にチヌを散らすのかどうかは今の僕のスキルでは判りかねますが
とにかくナイトの目印としてはアリですね
( ☆∀☆)
ところが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/b26e3d74186028bbd53d97c06ed8ce85.jpg)
肝心の『ふわっと軽い粘土』…
海に落とすや直ぐに溶けていくんですよね
(;∀; )
せっかく作ったイガイのフォルムも直ぐに溶けて崩れていくものですから
1回落とす毎に形を修整しようと手で触れただけで
指まで真っ黒クロスケになり
続行不能とみなしました
じゃあ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/dd/943d1bcc9dc47ff5794e36b9eb447fb9.jpg)
じゃあ
『油粘土』ならどうなのか?
先程の『ふわっと軽い粘土』よりズッシリと重たいですし
なにより油粘土って言うくらいなので耐水性も期待が持てそうなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9a/48add686b98961d56338a2dd6b4045e6.jpg)
これまた油粘土も雰囲気ありそうなサイズのイガイに模してから
伊勢尼を埋め込んでみました
(^^)v
落とすと先程の軽い粘土より重たいのか
ホタル目印が高速で海中に消えて行くので
糸オモリの巻き数を徐々に減らして行き
結局3巻きくらいでエエ感じに落ち着きました
(^^)v
ンが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7d/9340c93a780d0828379114c75d293f05.jpg)
油粘土とはいえ海中に落とすとやはり軟らかくなって行き…
目印が止まったので竿で聞いてみるのですが
徐々にフォルムが崩れていってしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/7a5cdd0850d63205a1e25bf4d0f502bc.jpg)
先程の軽い粘土同様
その度に指でイガイの形に整え直そうとするのですが
1度水分を含んでしまった粘土はネチャネチャと手についてしまい
細かな造型をし直す事も叶わず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/e31cf8e41a55d559e1a2021997c02b14.jpg)
ネンドイル・ナイトスライダーvol.2
撃沈
―――――――考察――――――
ちもとホタルの目印はアリですね♪
ネンドイルに関しては…
練り餌を使えばもう少し長い時間フォルムを保てるんでしょうかね?
やってみないと判りませんが
とりあえず粘土を使ってのスライダーは頼まれても2度としないことを誓います
(・ω・)y―┛~~~~
トホホ…
(;´Д⊂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/55257be3932547d305e8e6855e644419.jpg)
夜もすっかり明けてしまいましたが
このまま泣いて帰るのもアレなので
粘土やヘッドライトを車に戻し
その場で本物のイガイを採取して
ドしつこくサドンデス釣行を試みようとするも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/d13faef4875c58f54df29190dfaee047.jpg)
潮位の加減で満足なサイズのイガイが余り採れず…
(;∀; )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e4/9b4bf09cb473ac462931e880edbc93e1.jpg)
今日は朝から会計事務所に行かなければなりませんので
短時間だけマイポイントの内側・外側を探ってみる事にしたものの
素バリも引かなければ
貝グシャすら無く
一切アタリに出逢うこと無く完敗しました
(;∀; )
本物のイガイを以てしてもこの有り様だったので
ナイトスライダーやネンドイルの検証結果も怪しいと言えば怪しいのですが
どっちにしろネンドイルは2度とやらんです…ハイ
いつか判りませんが気力が戻ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/58f4e960bf8f8d013bdb3e9527698606.jpg)
ナイトネリエガイルスライダー釣法の検証をしてみたいと思います
(・ω・)y―┛~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/e381f6cf9db5e1d4439e3f7ad7f0c4cb.jpg)
ヘイヘ~イ
保険の意味で帰りにTポートに寄ってイガイ買って帰りましたよ~♪
ほいで帰ってから竿を洗う際にUガイドを折ってしまい竿が入院になりましたよ~♪
せっかく買って帰って野菜室に保存したイガイが不憫で毎晩泣いてしまいそうです~♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
で
会計事務所の用事をサクッと済ませ
帰宅して仮眠したのち
子供達をそれぞれ学校まで車で拾いに行って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/3f2b6c74e674ee6366678a27eea6fc02.jpg)
そのまま都島にあります焼肉店『但馬屋』さんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c5/d09f4422817d5c39cf43e143e1c97195.jpg)
先週の26日は15回目の結婚記念日だったのですが
夫婦共に仕事でバタバタでしたので3日遅れの今日に
細やかながらお祝いをすることに
(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/eab36448fa1a26e0324b56f335304aa4.jpg)
この但馬屋さん
牛一頭丸ごと買ってはるので美味しいお肉が楽しめます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/c7c135d94bfd0d7a70f2bc03ed61cef5.jpg)
証明書が発行されてるエエ牛さんのランプ肉を店員さんがステーキにしてくださいました
ウメェェェ!!
Ψ(☆∀☆)Ψ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/677ca6927585e893ed5161f29aeb27dd.jpg)
サイドメニューも美味しくて子供達も大満足な記念日となりました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/0fbc30945cc9e8fa2ec3703a476bd6dd.jpg)
乙!
ヽ(*´▽)ノ♪
PS.竿が退院するまでは…当分ミャク釣りロッドでの落とし込みになりそうでつ(T∀T)エーン