明日におあずけ!

バカ舌なのでノーマルの黒霧島と黒霧島EXの違いが判りませぬ…
( *´ー`)

HOLD ON HOLD OUT

2014年12月31日 | 日記

コナサンミンバンワ



もう今年も終わりですね

ちなみにこの↑画像は年越しの宴の様子ではなく
先日のクリスマスのごちそうです



今年の大晦日は娘が部活の合宿
嫁さんは夜勤につき不在のため
僕とRの二人で過ごす『ドキ!丸ごとオトコだらけの年越しバイオハザード大会』になると思われます…
(・ω・)y―┛~~~~






と…
その前に毎年恒例となりました今年の目標チェックをしておこうかなと



え~、まず『体重落とす 64キロ台』ですね



ナニナニ…目標64キロ云々…て




けっこう強気な目標立ててたんですね…
(-∀-`; )









結果は…






65.8キロでした

惜しい!
1キロ足らずで…目標達成成らず(ノД`)



でも!でもね!でもですね!


昨年の大晦日の時点では体重71キロだったのですよ!?


するってぇ~とアータ!


今年だけで5キロも体重落としてますやん
ヽ(*´▽)ノ♪





やはり夜のカウチポテトを控えるだけで全然変わってくるんですね~♪



まぁ…カウチポテト自粛だけが減量の理由ではなくて

たぶんストレスによる食欲不振が主な原因かと思われますが
(・ω・)y―┛~~~~


(アカンやん!)






え~…続きまして(汗)



『チヌ 30匹』ですね





…結果は





55匹!!
└(゜∀゜└) (┘゜∀゜)┘
(キーホルダーサイズも含む)





イヤイヤ!!
これは驚異的な進歩ですよ!!

一昨年は7匹
そして昨年が18匹でしたので

昨年より釣行回数が若干減ったにも関わらず55匹という数は
僕の釣り人生において大きな転機となった年と言っても過言では無いと思います



その偉大な転機になった最大の要因は


言うまでもなくむろちゃんからの奥義伝授に他なりません



何度書いても書ききれないほど感謝の気持ちでいっぱいです



本当に

本当にありがとうございました
。・゜・(ノ∀`)・゜・。





そして



今年僕のブログにて
釣りでお付き合いして頂いた

みいちゃん
N田氏
おきちゃん
ルアーマンDさん
マッKさん
FUKAZUさん
こうちゃん
かこちゃん
ミムラさん
satonkyさん父娘さん
そーりさん
YUさん
及び出会った方々


それぞれ一言書きたかったのですが諸事情により時間が足らず
感謝の意は最後のお楽しみに回させて頂きました
(^o^ゞ



こんなしょーもない僕に絡んで頂いてまことにありがとうございました


もう…涙が出る程感謝しています
。・゜・(ノ∀`)・゜・。





そして最後は『ソフト 打率5割』





ゴ…



5割て

オマエ正気か!?
L(゜皿゜メ)」





今年の元旦はたぶん酔っぱらってたんでしょーねー…






結果…





3割2分



まぁ良いんでないでしょーか
(・∀・)y‐┛~~



今年は元エセ国体ピッチャーからのホームランを含めて
チーム2位タイの6ホーマーも放ってますからね♪
(・∀・)y‐┛~~


9番バッターにしては上出来やと思います
(・∀・)y‐┛~~



ついでに2年連続の三振王ですので
来年は3年連続三振王のタイトルも死守してやるつもりです
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ



すなおQさん 今年もお世話になりました
来年も宜しくお願い致します

そしてごんさん 公私共に色々お世話になりました
引退は寂しいですが気が向かれたら白鷺公園に顔出してくださいね





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





2014年は皆様にとってどうでしたか?


振り返ってみればたったの365日ですが
僕自身、必死にもがき苦しんだような一年でした



このブログ自体が今年のソレを物語ってるように思います



時に弱音を吐いたり

すがるように釣りに打ち込んだり


この1年を振り返ってみる限り
正直『これだけOFFを全力で動きまくっても、まだ気持ちが満たされてないのか!?』
と思いました

普通で考えたら僕のこの1年は大層充実してるハズなのでしょうが

それでもフッとエアポケットに入ったような
そんな気分に苛まれる自分が居ます


そんな僕をいつも励ましてくれる嫁さんに感謝します
夫婦って足らない所を補い合うもので

僕が月なら嫁さんは太陽です
いつか僕も太陽のような存在にならなくてはと思いますが
なれない自分を追い込んでいくだけなので深く考えないようにします




2015年の僕は…

じゃあもっと?


もっと走り続けなくちゃダメなのか?



そう

ガス欠になるまで
来年も走らなければならないと思います




昨年も大概走り回って
今年は昨年を越すほど走り回れるとは思っていませんでしたが
終わってみれば昨年以上に密度の濃い素晴らしい、激動の1年でしたから




一生に一度しかない2015年の一瞬を
全力で生きて行かなければならないのだと大晦日に思うおあずけなのでした





最後になりましたが

年末の仕事を終えてから深夜までかかって作った動画を
感謝の意を込めて贈らせて頂きます↓





今年1年、本当にありがとうございました





では


良いお年を!!

MY OLD 50'S GUITAR

2014年12月23日 | 日記

日曜日は
40回目の誕生日でして

嫁さんが特製巨大プリンケーキで祝ってくれました
(^^ゞ


20代から30代へ切り替わる際には
こんなセンチメンタルな気分では無かったのですが


30代の10年間の暮らしの中で
祖母や両親、そして自身の体の変化を以て
気持ちだけでは抗う事の出来ない『老い』というモノを否応なしに痛感させられたように思います



特に39歳だったこの1年間は特に『老いること』を深く考えるようになりました

『そんなもん!気持ちが若ければいつまでも若々しくおれるわ!

俺は100歳になってもアホな事して走りまわったるわ~!』なんて豪語してましたが

イヤ、今でもそう思ってますけど



いつまでも何もかもが永遠に変わりなくあり続ける事などありえず

少しずつではありますが僕自身も含めて周りを取り巻く人やモノが移ろい行く事を

受け入れる自信など持ち合わせていない弱い僕は
言い様のない不安感にさいなまれるのであるのですよ



『不惑』…(四十にして惑わず)



ウソつけ

よりいっそう
惑っとるわ!
( ゜皿゜)ノ彡┻┻





なんて言いながらも
既に四十を過ぎていらっしゃる先輩読者様方は
そんな現実をとうの昔に受け入れられ
50代までの残り10年間をまた新たに楽しまれているのでしょう


そんな先輩方の生きざまをしっかり参考にさせて頂くつもりです

なので先輩読者様方


カッコイイ歳の取り方を僕に見せつけていってくださいね


『歳とるのもマンザラでもないで』と

背中で教えてくださいね





そして今は若くともこれから40代に向かう方々に
羅針盤とまでは言いませんが
もがきながらも今を生きる僕の姿が参考にでもなってくれるならば
僕にとっても
書き残すこのブログにとっても意味を成すのかも知れませんから…





ただの誕生日やのに
大層な事書くのね





塾の帰りにRが僕の好物のクランキーと
ドーナツをプレゼントに買って来てくれました


有り難い有り難い

サンクス♪(ノД`)



義父さんから戴いた泡盛飲んで~!


なんやかんやあるでしょうが
これより『おあずけ40代編』


スタートでぇぇぇ~ス!!
(^_^)/□☆□\(^_^)




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



明くる日の月曜

夫婦二人して娘の懇談に向かう途中

とあるお店に寄って行く事に。


釣りをされてる方ならご存知の方も多いと思いますが
『TALEX』という偏光サングラスの専門店





サングラス店の横に併設しているカフェです
(^^)d



以前サングラスを買いに訪れた頃はカフェはまだ出来ておらず
2年前にカフェが出来てから前を通るたびに気になって、いつか行ってみたいと思っていたお店です



外観もさることながら



内装もセンスがあり落ち着いた雰囲気でgoodです
(^^)d



面白いのが
各テーブルにタレックスの偏光グラスのサンプルが置いてるんですよね♪



料理を待つ間
『おお~♪お冷やの水面の反射が無くなって氷がクッキリ見える~♪』
なんて言ってるのは僕達だけでは無い…ハズ
( ̄▽ ̄;)



そんなに長く待つまでもなく料理が運ばれてきました



僕はカルボナーラで



嫁さんはオンドレェ~
もといボンゴレ


どちらも熱々の鉄板に載っており
これまたどちらも美味い
( v^-゜)♪




デザートに頼んだ特製のフレンチトーストも絶品でした
( ☆∀☆)




まぁ…ランチに付くコーヒーは…
フツー…でしたが…


別にオーダーできるランチじゃないコーヒーも試してみたいですね



何にせよココは味&雰囲気&接客ともにアリアリでしたので
また来たいと思います♪



タレックス好きな方、如何でしょうか
(*^^*)











懇談も無事に終え
帰って来てからもバタバタと買い物とかに行ってから




午後9時頃
なんばパークスへやって参りました

別にイルミネーションを見に来たのではなく




娘の部活の合宿へ見送りに来たのであります




終業式の夜から合宿へと旅立ち
来年12日まで帰って来ません

もちろんクリスマスやお正月も現地で迎えるという
大層ハードな合宿になります



何だか目まぐるしいですね…



自分の娘じゃ無いみたいです…



まぁ怪我だけせぬよう、無理や無茶をしないよう祈るばかりです




行ってら~
。゜ヽ(゜`Д´゜)ノ゜。





本当は見送ってからイルミネーションでも見て帰りたかったのですが
ヤマダ電機の駐車場が10時で閉まってしまうのでソソクサと退散…



ところが…


立体駐車場のスロープを下りる際
ブレーキを踏む度にエンジンオイルの警告灯が点くではありませんか
Σ(´□`ノ)ノ



コレッて…
ヤバいんちゃうんヤバいんちゃうん…
Σ(´□`ノ)ノ



信号待ちの際に事象をスマホで調べると
最悪はエンジンのオーバーホール…
修理費用20~30万コース…!?
この物要りの時期にそんな多額の修理費用なんて…
Σ(´□`ノ)ノ



アレ…?
ところでこの前いつ
オイル交換したっけ
(-∀-`; )






もう…前回交換したのは記憶の遥か彼方だったような…
(-∀-`; )




まぁ…とりあえずオイル一式を交換して様子を見てみます


(↑この件につきましては
不安になるのでコメントは受け付けませんし公開もしません)
f(^^;スミマセン











という訳で

年内最後の休みはやはり釣りには行かずに終わってしまいました


でも

誕生日を祝ってもらったり
家族サービスしたり
警告灯が点いたり

なかなかハードな内容でしたよ…






義母さんから戴いたキムチをアテに
エイトのDMを眺めながら1杯やって寝ます…




最後の休み乙!







(なんか…ドッと疲れた…)












Bar Pain…アゲイン

2014年12月16日 | 日記

予報どおり火曜の天候は雨

僕は昨日の釣り道具を片付けたり
家の事をなんやかんやしたり



夕食のカレー(漢カレーではない)なんかを作ってから

夕方に家を出て行きました



今回は雨ということもありバスを利用して待ち合わせの近鉄八尾駅に到着


そこでヒガシオカさん(←click)と合流し




前回も腹ごしらえに寄った山内農場さんでとりあえずビールで乾杯
(^_^)/□☆□\(^_^)



そう♪

今夜はオッサン二人で忘年会!?
イヤ、先日見事三冠を達成したガンバの祝勝会!?
イヤ、名目はどうであれペインさん(←click)での久々の飲み会をしましょう~!ってことなのですよ
ヽ(*´▽)ノ♪




ペインさんの開店時刻まで焼き鳥をつつきながら

仕事の事や家族の事
ブログの事や政治の事など
時に真剣な内容の話に時間を忘れてしまう程
積もる話に華を咲かせました



僕よりも数年先の人生を生きて来られたヒガシオカさんとの会話は

僕が思ったり悩んだりしていることも既に経験され
同じように悩んだり気持ちの中で昇華されたり受け流したり
包容力のある良きアニキのようで僕の心を穏やかにしてくれます

もちろん、ヒガシオカさんも今の人生を戦っておられる最中ですし
そんな背中を僕は少し遅れて追っていくのでしょうね



あっという間に午後7時

じゃあ…ペインさんへ向かいましょうか




期間限定!
サンタ省吾がお出迎え~♪




またまたビールで乾杯~!

ヒガシオカさんは今年3月以来のペインさんで~す♪
(^_^)/□☆□\(^_^)



ペインさんに来てからの我々は先程までと話題は変わり
浜田談義や



ママさんも加わってのユッル~イ話(ガオーさん、大蔵海岸の壁)など
酔いも手伝って大変楽しませて頂きました
(^◇^)



そして

年明けに発売される浜田の10年ぶりの新曲『夢のつづき』を
マスターがかけてくださいました



この曲
来年1月に公開される映画『アゲイン 28年目の甲子園』の主題歌になるそうです


僕がハマった『とんび』の原作者・重松清さん作の映画ですね


そら当然観に行くでしょ
(・ω・)y―┛~~~~




そして
当然観た帰りにペインさんにも寄るでしょ
(・ω・)y―┛~~~~




明日は連休明けでいよいよ年末モードに入りますので
僕の終バスに合わせてペインさんをあとにして

10時過ぎにヒガシオカさんとお別れしました


お疲れ様でした!

来年もお互い元気に
また楽しくお酒を飲みたいですネ♪




嗚呼~~…


バスは楽やねぇぇぇ…



たったの280円で
歩いて1時間の所を20分で帰してくれるんやからねぇぇぇ…



バスの運転手になろうかねぇぇぇぇ…
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




2014年最後の連休は
釣りとペインさんで楽しく締めました!
(^^)d



来週の月曜日が本年最後の休みとなります



それから大晦日まで仕事に邁進するのみです


心は満たされた

さぁ、元気に仕事しよう
(・∀・)y‐┛~~







(今年の年末は風邪引きたくないでつ)






GAME OF DEATH(南青山死亡遊戯)

2014年12月15日 | 釣り・兵庫
アレヨアレヨという間に2014年最後(たぶん)の釣行になりました


予てより火曜日のみ休みの重なったN田氏と
これまた運良く休みが重なったむろちゃん夫妻(←click)とで

連休の火曜日にK・Kないし南青山墓地へラストコラボの計画を練っていたのであります


N田氏が体調不良でダウン…
( ;∀;)



むろちゃん達は月曜も仕事が休みらしく
それならばN田氏の休みの都合で予定していた火曜日に拘る必要も無くなったのと
そもそも火曜日よりも月曜日の方が天候も恵まれているということで
月曜日におあずけ&むろちゃん夫妻とでコラボ釣行させていただくことになりました
(僕に至っては火曜日の夜に飲み会の約束もありましたので月曜に釣りが出来て結果オーライです)
(^^ゞ




てか…N田氏…無念也
f(^^;



というわけで


月曜の早朝にむろちゃん夫妻が僕の家にいらっしゃいまして

僕の車に荷物を載せかえ南青山墓地へと出発


道中も楽しくお喋りしながらでしたのでアッという間に着いた感じですね
(^^)



今回は風裏を考慮して南青山墓地の東側石畳に釣り座を決定
とりあえず荷物を降ろしてから僕だけ車を駐車場に停めに行きました

石畳から歩いて500メートルくらいの所にセブンイレブンがあり
その裏に1日最大1000円のパーキングがあります
(^^)v



釣りを始める前に恒例の記念撮影を♪

さぁ~て!

迷いに迷った挙げ句当初予定していたK・Kから南青山墓地へとむろちゃん夫妻をお招きしましたが
satonkyさんとの父娘コラボ(←click)の時と違い今回は東側石畳エリアにぶっつけ本番でやって来た案が
果して吉と出るか…!?


夜明けとともに2014年ラスト釣行のスタートです
\(^o^)/




スタートとか言いながらウンコついでにセブンイレブンで買ったチーズバーガーを食べながら
死体フェチのむろちゃん夫妻と釣りもせずに朝っぱらから死体談義に華を咲かせてましたけどね
(・ω・)y―┛~~~~(実話)




南青山エリアでは釣れてるイメージしか無いので
当然今回もグッドなファイトを期待していますが



時合いが何時やって来るのかわからないので
動画を撮る為のデジカメもバッテリーの残量を考え今回は最初の1匹目を誰かが釣りあげるまでは撮影せずにバッテリーを温存する事にしました
(^^)d



さて

記念すべき1匹目は誰がGETするのでしょうか~!?




やはりむろちゃんでした!




チヌチヌチヌチヌチヌチヌチヌチヌチヌ~♪




そ~ら!
むろちゃんですからね!!



40オーバーGET也~♪



これで3人の気持ちが楽になりました♪


この日に限ってチヌ達がどっかに行ってたらどないしよう…と
エスコートした手前僕は内心ビクビクしてましたから
(^ー^;A




さぁ♪こっからはデジカメで動画撮りっぱなしにしますよぉぉ~♪

















むろちゃんの1匹目以降
続けてのアタリはやって来ず…
勿体無いのでデジカメを切ることに
(~Q~;)





むろちゃん夫妻はカレーを食べながら一服

その前で僕は水気の多い下痢のようなコマセをお構い無しに投げまくります


そして下痢で消化しきれずにそのままのフォルムで出てきたようなコーンを挿し餌で流し続けます



暫くすると当日5ヒロで這わせているウキに微かな動きが…


仕掛けを回収してみると明らかにコーンが潰されてるではありませんか



「何だか…アヤシイですよねぇ…♪」なんて話しながら
先程と同じポイントにビチビチとコマセを打ち
同じラインに仕掛けを流してみると

ズバン!というアタリでは無いのですが
3人が見守る中
イレギュラーにウキが沈みだしたのでアワセを入れると


ノッタァァァ!!



慌ててむろちゃんみいちゃんが写真を撮ってくれはりますた!




ハイ!チーズ♪









ガチでチヌ掛かってるのにナニ余裕こいてるねん!





ハイハイ~♪

真面目に取り込みますよ~♪




とりあえずむろちゃんの前で1匹目を釣りあげられて良かったです

さもなくば今までの僕の釣果はCG合成だったのでは無いかと疑念を持たれかねないですからね♪

( ´∀`)σ)∀`)




その後も3人で根気よく仕掛けを流して行きますが
海中の様子はサッパリ静かで



車に積んでた予備のコマセを取りに戻りがてら
保温タンブラーにセブンイレブンのコーヒーを補充しました
(^^)v



朝は気づかなかったのですがセブンイレブンの横に無料の足湯が開放されてたのですね


朝10時から午後4時まで入れます
午後3時くらいに納竿すれば足湯でリラックスして帰れますよ♪
(^^)d



釣り座に戻り
残ってるバッテリーを使いきるまでデジカメ動画を撮る事にしました




ん!?




むろちゃんhit!!

急ぎデジカメを持って駆け寄ります!



サッスガ!むろちゃん♪




抜きあげ!



2匹目GETです♪


しっかし…



僕やむろちゃん達が南青山界隈でイメージするチヌのサイズは
こんな風に抜きあげられるレベルでは無いハズなのですよね…





てなわけで一服




ダベりながら今度は僕がむろちゃんの釣りを見学させてもらいます


その様子を背後からみいちゃんが撮ってくれてたらしいのですが


この写真
タンブラー持ってるから良いものの




このアングルはどう見てもむろちゃんの隣で
立ちションしてるみたいですね




ホラ…
(。-∀-)



(イヤ、ダカラシテマセンテ…)





3人共どう粘ってもアタリが拾えなくなり
集中力も途切れそうになりかけて来たので




ミサイルマンならぬ

satonkyさんならぬ

コーヒーブレイクならぬ




あっつあつのポタージュスープブレイクです♪
ヽ(*´▽)ノ♪






『膠着している時ほど一息入れるのが大事』

当たり前な事のようで
実は気持ちだけ焦って忘れてしまいがちになるのですよね

ミサイルマンの岩部さんの金言ともいうべきコーヒーブレイクならぬ
今回のスープブレイクはミラクルを呼び起こすのでしょうか!?



程なくして





みいちゃんhit!!



しかしサバでした…




今日のみいちゃん
サバとボラにモテモテです
( ̄▽ ̄;)




すると今度は…





居食いのようなあたりをアワセる僕




ノッタァァァ!!




てかメチャでかいぞコイツ




アワワワワワ





ノされるぅぅぅ!!




パイーン…




バラしてもた…
( ;∀;)






ハワワワワワ…

ハリスがチモト近くで切れてました…
( ;∀;)




おまけにデジカメのバッテリーも底をつき
動画撮影は僕のバラシシーンをもって終了…






それから暫くして

またしても僕にhit!!




今度こそバラさへんゾ~!
と言ってもさっきバラした大物ほどパワフルでは無かったので気持ちに余裕もあります



それでも40オーバー確実の



黒光りした立派なチヌです♪



興奮冷めやらぬ内に今度はむろちゃんが!!
時合いがやって来た!!
まさにスープミラクルです!
└(゜∀゜└) (┘゜∀゜)┘





その重量感はボラ並みで



『芦屋浜のメタボチヌ』にむろちゃんご満悦です
( ☆∀☆)



デカイゾ~!



むろちゃんの3匹目は




まさしく『芦屋のメタボチヌ』そのものです!
satonkyさんの娘さんが釣り上げた重厚感そのままです!



お見事♪
(ノ゜∀゜)ノ






コマセも無くなりかけ
そろそろ納竿予定の時刻になりそうな頃




最後は僕に来ました~!





35センチくらいですが




嬉しい3匹目GETです♪





いや~上出来ですよ!
スープミラクルですよ!
ヽ(*´▽)ノ♪


ほな、スカリに入れましょっかね~♪













チヌ跳び跳ねて
石畳の隙間に落ちました




てか






オマエ…
落としたん2回目ヤゾ
( ;∀;)








すかさずむろちゃんが救出にあたってくださり




何とか貴重なチヌの救出に成功

オマエ…
春にもむろちゃんに救出してもらったよな
( ;∀;)





(むろちゃんスンマセン…)






コマセも無くなり潮も飛び出したので納竿

釣り座を綺麗に掃除して




今日の釣果撮影です


僕は43を頭に3枚でした
(^^)v




そしてむろちゃんの釣果と僕の釣果を併せての釣果です
むろちゃんのメタボチヌの存在感がハンパ無いですね





ということで最後に我々も記念にパシャリ♪




違う違う





こちらがモノホン写真です!

(てかさっきN田氏写ってたし!?)





今回はむろちゃんのご近所さんがチヌが欲しいとのことで
全てのチヌをむろちゃんのライブウエルに入れ




貰っていただく事にしました
(^^)v


帰りもワイワイ話しながら高速でビューン♪



午後6時に僕の自宅に到着



むろちゃん
みいちゃん
帰りもお気を付けて~♪
( ゜∀゜)ノシ




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




とまぁ



N田氏の体調不良で日程が変わったりしましたが
2014年のラスト釣行はこんな感じで幕を降ろしました

みいちゃんが本命を手に出来なかったので最高の結末とは言いませんが
こんなワイワイと素敵な締めくくりを迎える事が出来まして
むろちゃん夫妻には言葉が見つからないくらい感謝しております
ありがとうございました


今年の年明けの頃には
まさか1年後にこんなラストを迎えているなんざ想像もしてませんでしたよ
( 〃▽〃)


(思い起こせば昨年のラスト釣行は独りで終えてたのですよね
仕事がら単独釣行なんてザラでしたけど)


今年は自分が思っていた以上に様々な方にお誘い頂き
毎回刺激的で楽しい時間を共有させて頂いて…
涙が出るほど感謝しております
。・゜・(ノ∀`)・゜・。



(釣果諸々に関しましては改めて振り返ってみたいと思います)





ということで~♪




素敵なラスト釣行に


乾杯!!
(^◇^)/□☆





(来年はN田氏も!)




























ペントウツルピキ

2014年12月09日 | オムニバス
雑な感じですが
今回は連休の2日分の出来事をダーーー…っと書きます
(^^ゞ



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


本来でしたらね


そう…本来でしたら



月曜は朝から源泉の記帳指導に会計事務所に行って
夕方からソフトボールの忘年会


そして火曜は嫁さんと何やかんやと出掛ける予定だったのですよ
本来でしたらね




アレ?
ソレってつまりこの連休は
釣りには行かないってこと!?



ぐむむむむむ…( ゜ε゜;)



日曜ナイトは嫁さんが夜勤で車使うし…



行けるとすれば…



月曜朝の記帳指導を終えてから夕方の忘年会までの合間の時間…!?


行き帰りの所要時間も考えると時間も限られますが…何処なら釣りができる!?
f(^^;



マップを見ながら短時間でも釣りが成立しそうなポイントを探すと…



あった♪



そうだ


かもめ大橋でフカセをしよう
( ☆∀☆)





あそこなら忘年会までにフカセしても帰って来れる♪
しかも確か風裏にもなる(ハズ)



よし!そうと決まれば準備だ準備ィ~!



わぁ~♪かもめ大橋でのフカセなんて初めてだなぁ~♪
ヽ(*´▽)ノ♪

でっかいチヌ釣れたらウレシーなぁ~♪
ヽ(*´▽)ノ♪





ハハハハ~♪
ヽ(*´▽)ノ♪





日曜の営業終了後
店のボイラーが故障

月曜の朝に修理に来てもらうことに






会計事務所に行って
ボイラーの修理が終ったらこんな時間…




かもめ大橋フカセ

断念
( 。゜Д゜。)




じゃあボク…


夕方まで何すればエエの
( 。゜Д゜。)






釣りにも行けず…
夕方の忘年会まで中途半端に時間が余ってしまった僕は





本当にすることが無くなったので
先日亡くなられ録画したまま観れてなかった高倉健さんの映画を観ることに



ファンタの看板が懐かしい




金八とSK-∥も若い♪



あまりに有名な映画ですので結末は勿論知っておりましたが



泣けました




最近映画観ると泣いてばかりです
(梅図さんのは泣いてませんが)



ロードムービーって
良いですねぇ~♪

僕大好きです(^^)d




突然のボイラー故障で釣りがフイになったショックも
心がほっこりする映画で幾分か癒されまして

Rの弁当を作り



塾へ




弁当を届けたあと
そのまま酔虎伝へ




2014年
長吉仲チーム忘年会です♪
(^_^)/▼☆▼\(^_^)




スコアをつけてる試合全ての個人成績を頂きました♪


ハッハッハッハッ!!



2年連続の三振王ですわ
(・∀・)y‐┛~~
ウルヘー






でも

今年の我が長吉仲チームはマンデーリーグに於いて
ほぼ優勝に等しい2位という成績はもとより
チームの雰囲気も他チームが羨ましがる程の良いチームとなりました


それはひとえにメンバーひとりひとりが分をわきまえ
和を重んじる紳士の集まりだからだと思います



こんな良いチームの一員に加われている僕は幸せ者ですね
(^◇^)




二次会はオッチャングループに帯同させて貰いました



若手の皆さんはこぞってミナミへ繰り出したのですが
僕はミナミまで出る元気もありませんし
明日は嫁さんと朝から出掛ける予定なので
(^^ゞ




ほいほいシャンパーン♪




カンペーイ!





二次会の費用
Tさんが全部オゴッてくださりました~!

アザ~ッス!!
ヽ(*´∀`)ノ♪



というわけで楽しいソフトボールの忘年会…おわり!





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


翌火曜日は二日酔いにもならず



嫁さんと所用に出掛け
その帰りにタナベスポーツへ





そこで以前買って預かってもらっていた娘のスキーの板とブーツを車に積み込んで



娘の待つ学校へデリバリーしました


なんでも
午後から部活で板を使うとのことだそうです




ケッパレよ~♪




そして今度はコリアタウンに寄って




買い物して帰ることに




月曜が定休で買えなかった



キムパプの専門店も今日は営業してたので初めて買えました
(^^)v




コリアタウンに来たら絶対買って帰るのが北田商店のキムチと



サンコー食品の




サムギョプサルですね
(^◇^)





せっかくなのでコリアタウンで昼御飯を食べようとお店を探し歩いていたら





何やら良さげな雰囲気が漂うお好み焼き屋さん発見

名前は『成駒家』


二人ともビビッと来たので入店
( ☆∀☆)( ☆∀☆)




店内は外観以上にコテコテな雰囲気抜群で

お客さんも常連さんが身内みたいに食事を楽しまれておりました
(^^)v



飲食店にワンコが居てても無問題ですよ
(^◇^)




大盛り焼そば( ゜Д゜)ウマー




お好み焼き( ゜Д゜)ウマー




熱した鉄板の上で焦げるソースの香ばしさったら…
たまりませんなぁぁぁ
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


ゆっくりくつろいで

二人で1100円程でしたかね
コスパ高しで
余は満足じゃ♪







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

帰宅後





夕食はコリアタウンで買って帰ったサムギョプサルを焼いて~♪




コリアンダイニング~!



ウマウマ♪



北田商店のキムチもウマウマ♪




ただ…




キムパプは…


僕は…成田商店の方が…好きかなぁ…
f(^^;






□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




ざっくりと連休の出来事を書き連ねて来ましたが
これで最後です!





このまま1度も竿を振らずに連休を終えてしまうと
ストレスにより体中の穴という穴からミドリ色のドロドロとした液体が出てきそうになったので



夕食を済ませてから




食後の運動と精神安定を考え
キビレで有名な某運河へ初めてやって来ました
(^^)v





仕掛けは勿論軽量ジグヘッドに極小ワーム




果たして
初めてのポイントでもキビレを拾う事は出来るのでしょうか!?




8時30分スタート


どんなんかなぁ~♪






















底がワカラン
( ;゜皿゜)ノシ





暗くて底の形状は判りませんが
流れがあるのか僕の変態ロッドの竿先をもってしても


底をチョンチョン叩く感触が返ってきまセンヌ…
(;-Д-)




僕のスタイルは遠投ズル引きではなく
縦にリフト&フォールで喰わせるやり方なのですが

初めての場所で底がとれないのであるならば
仕方なく重めの仕掛けに変更するしかありません
(--;)





午後9時

チヌクル(確か7グラム?)に極小ワームを付け替えてみます



するとさすがに底が伝わってきました

てか
めちゃ浅い…
( ;゜皿゜)




ウムム…
ここまで浅いとは…予想外でした

こりゃ…これから下げ潮だから際狙いの釣りでは非常にキビシいかも…






て思った瞬間に釣れました




ミラクルです( ̄▽ ̄;)





『釣れそうなら参戦しますわ~』と言ってたおきちゃんにとりあえず報告


するとおきちゃんソッコーで家を飛び出したようで



じゃあ
おきちゃんが到着するまでに釣果を重ねておきたい♪と思った僕なのですが





どんどん下がっていく潮に際狙いの限界を感じ
不本意ながら遠投ズル引きスタイルに変更



しかしフニャフニャのミャク釣り変態ロッドの為になかなか遠投が効かず
挙げ句一番先っぽのガイドを飛ばしてしまうというグダグダな展開に…
( 。゜Д゜。)





( 。゜Д゜。)





( 。゜Д゜。)







それでも釣ったりましたけどね
( ☆∀☆)




ちょうどおきちゃんも到着したので証拠のキビレを見せて
二人でズル引きゲームを続けるとおきちゃんもキビレをGETされました♪
(^^)v





そのあとも変態ロッドで不慣れな遠投を試みましたが
残ってるガイドも不安定になってきたのと明日は仕事なのでここでストップフィッシング





ココは…縦の釣りよりも完全にズル引き限定なのですかね
変態ロッドではなくて普通のチヌゲーロッドで良いかも
こうちゃんに戴いたチヌパイパイにも入魂できそうなフィールドのように感じました
( v^-゜)♪



おきちゃんお疲れ様でした~♪




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




帰って風呂入って寝たのが午前1時…




体は疲れているハズですが心は軽くなりました

人間ストレス発散は大事です( ☆∀☆)





ヨシ、
明日から仕事頑張ろう












(来週こそフカセ逝きたい…)

























木人形(デク)

2014年12月03日 | 日記
仕事を終え
自宅に帰ろうとした僕に

「チョット喰ってみ~?」





兄貴がホルモンを食べさせてくれました





なんでも
兄貴の仕事の帰り道にある『駒川ホルモン』というお店のホルモンらしいのですが




正直…僕の追い求めている『かどや』のホルモンと比べると
使ってるパーツ(部位)はもちろん、味付けや色合いも共通項が見当たらないようなホルモンで…



『K2』基準で考えれば絶対に評価が低そう…な…感じなのですが…






さして期待もせず口に放り込むと





アレ?
意外にウマイぞ!?
(^_^)-c(-ω-;)







イ、イヤ…



確かに『かどや』の味付けとは全然違うのですが
前回打ちのめされた尼崎の某有名店の臭いホルモンに比べると
完璧に下処理されているのか臭みが全くありません♪
味付けこそ違えど臭みが皆無なのでホルモン本来の旨味や風味が抜群に味わえるのです
( v^-゜)♪



これなのです!

ホルモンはこうでなくては!


元来
臭いを恐れビクビクしながら食べるようなモノでは無いのですよォォ!!
ヽ(*´▽)ノ♪




というわけでかどや基準で評価させて頂きますと~♪









いただきましたぁ~!




これは全くの予想外でしたが
豚ホルモンてのは見た目に関わらず下処理がキッチリなされていれば
味付けを超越しうるということに気付かされました!
(^◇^)



かどやの味付けではありませんが
近くを通る機会があればまた買って帰りたいくらいに美味しかったです♪



兄貴(*^ー゜)b グッジョブ!!





□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





ほいで



帰宅すると先日受けた健康診断の結果が送られて来てました




え~ナニナニ…




血液検査の他

骨密度やら何やら
オールグリーン



むしろ去年(2)よりも腹囲や肥満度が改善され
メタボ判定もクリアしましたよ
(^^)v



ふぁっはっはっはっはっ♪




完璧じゃ~ないっスかぁ~♪




カッカッカッカッ







血圧以外はね
( ;゜皿゜)







(でも…長生きな人の血圧は高いって聞いたんですけど…!?
そもそも血圧ってのはその人に必要な圧力を自律神経がはじき出した数値なのに、
わざわざ降圧剤を服用すると末梢まで血流が往かなくなって血栓ができるって言いますし!?
それを防ぐ為に血をサラサラにする薬もセットで飲まされるなんざ…
医者と製薬会社が儲けたいだけちゃいますの!?


んん~!?間違ったかなぁ~…!?)

…byアミバ
















無・問・題
(・∀・)y‐┛~~

(ちなみに僕はタバコも吸いません)









まぁ…






ユックリですが体重は落ちていってますので
マイペースではありますがこの調子で来年も元気に乗りきってやるつもりです








とか言いながら
食後にケーキ喰うてるし

ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ











(ゲプッ♪)


















S・M・A・B

2014年12月01日 | 釣り・大阪湾

まずはsatonkyさんが先日果たされた南芦屋浜ベランダでのリベンジ(←click)画像を♪

この画像、satonkyさんから全く了解を得ずにブログからパクって来ましたが無問題でしょう
(^^)d


(satonkyさ~ん、ご希望でしたらモザイクかけさせて頂きますよ~♪)




父娘コラボ以来1週間と経たぬうちに執念のリベンジおめでとうございます
(^^)v




何だか…この時期は穴場だったかも知れない芦屋浜ベランダのフカセチヌが世に知られてしまいましたかね…
(-∀-`; )



地元のチヌ師さん達に怒られるかなぁ…
(てかベランダにフカセ師あまり居てなかったですけど)


こりゃ…かつての神戸空港(K・K)のように
芦屋浜ベランダの名前や釣果とかも
ベラベラと書いたりしない方が良いんですかねぇ…
(´∀`;)





てことで



当ブログに於いては
芦屋浜ベランダも隠語というか呼び方を変えることにします



南…芦屋浜…ベランダの頭文字をとって
『M・A・B』
ということにしときましょうか!?






イヤ




M・A・Bにしてしまうと
ケッタイなアイドルグループと間違われてしまうかも知れないので


いっそのこと
『南青山墓地』でエエんでないかぇ?
(・ω・)y―┛~~~~








□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




土曜の晩のうちになんとか食洗機の入れ替えが完了したので
日曜の夜は大手を振って釣りに行ける事になったのですが



コレだけ善行を繰り返してるにもかかわらず
ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ
日曜の仕事を終えた時点で外は雨が降ってきております





明日は免許の更新に行く予定なので
あまり徹夜で粘ると免許証の写真がホラー映画みたいになってしまうので
釣りに行くにしても短時間しかするつもりがありませんし…


そのうえ雨が降っているとなると益々行く気が薄れて来て…


予報を見れば雷注意報も…











何だか…
気乗りしねぇなぁ…
(-∀-`; )









こんなコンディションでも
おきちゃんは行くんやろか…















逝きます逝きます!
逝かせて頂きます!









ずぶ濡れ覚悟で車に道具を積み込み出発♪






ハイ、とーちゃーく!





ココは僕が前回見つけた魔界の亜種ポイントです
(^^)d


なのでおきちゃんを初めてココへお誘いしました♪
(^^)d





ちょうど干潮を過ぎて潮が上がってくる時間なので
それに伴い活性も上がってくるのでは…と

好調続きなロリベのレッドヘッドを投げます













ボイルおきへん
(TДT)








水面には判別不明なベイトは居てますが
シーバス自体が居てるのか居てないのか
全くヤル気スイッチは入っていない模様…

(ノД`)




雨が落ちる中
コーヒー片手にシーバスの活性を待ちますが結局我々のシビレのほうが切れてしまいまして




僕「…そしたらボチボチ御開きにしましょうか…」








おきちゃん「今から貯木場でチニングしません?」





マジっすか!?
Σ(´□`ノ)ノ




ていうか!
今夜はシーバス狙いだったのでチニングのタックルは持って来てませんし!




でも
ボウズは逃れたい
(´∀`;)










逝ったりましょか~!!
(やっぱ逝くんかい)









某貯木場に移動





かろうじてゲームベストに入れていたジグヘッドとワームを




いつもの変態ロッドではなく遠投目的の硬めのシーバスロッド
それにシーバス用の太~いリーダーに付けるという
本当にフザケた仕様でボウズ逃れのチニングサドンデスゲームを強行


サドンデス…というより

もはやサディスティック!?


というよりマゾヒスティック!?
Σ(;゜∀゜)ノ

(ドッチでもエエわ!)





モーゼポイントには先行者さんが居てたので波止の外側をネチっこく落として行きます





時おりココッとアタリを捉えますが
いつもの軟らかい変態ロッドではなく竿先の硬いシーバスロッドの為に
魚がワームをくわえても違和感があるのか
なかなか喰わせきれずノセられません
(TДT)








日付も変わった午前0時過ぎ





何故かハゼが釣れました
( 。゜Д゜。)




う~む…




初めてワームでハゼを釣りましたが…
僕はチヌとシーバスをメインにしてますのでこのハゼ君は
ド外道扱い




そして






潮位が上がって来たのかモーゼポイントから先行者さん達が引き上げられたので
水没前のワンチャンスですが
ボウズ逃れを賭けて僕達はモーゼポイントへ入ることにしました






ウム…アタリは有る♪
(^^)v







キビレ釣りたい
キビレ釣りたい
キビレ釣りたい














キビレ釣りたい
キビレ釣りたい
キビレ釣りたい












キビレ釣りたい
キビレ釣りたい
キビレ釣りたい
(シツコイ)














そんな感じの午前1時頃







グググッ!!
と竿を引ったくるようなアタリ!!



キビレ
キタ━(゜∀゜)━!





ヤッタ!!ヤッタった!!
ボウズ逃れを確信してゴリ巻き♪
お~!しかもけっこう引きますね~♪





ワシャシャシャシャシャ♪






そこそこサイズのガシラ君でした















イヤイヤ…





キミでは無いのだよ…
( 。゜Д゜。)









そのあとも雑草ポイントなど攻めうる所を撃ちまくりましたが

最期は根掛かり&リーダー切れでギブアップ




ハイハイ、
ボウズですよ
ボウズ!
(#゜Д゜)y-~~










(変態ロッドやったらナァ…)







□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






翌日は





光明池まで行って




2時間も違反者講習受けて
免許を戴いてきてやりましたよ!




ここで初めて知ったのが
この新免許を貰って以降3年間無事故・無違反であったとしても
5年間遡って無違反でなければ次回も2時間の違反者講習を受けなければならないのだそうです…



てことは今年2回青キップ切られている僕は
3年後の更新時も2時間の違反者講習確定ってコト!?









アハハハハハハ…








もう…
ゴールドは諦めた
(・∀・)y‐┛~~