こんな見出し画像とタイトルから始まると、ハハァまた懲りずに氷瀑でも見に行きよったんやなとお思いのアナタ…
甘〜い!
m9(°Д°)
(↑何様ヤネン)
因みにコレ↑は先週のツツジオ谷沢詰めで撮ったもののボツになった画像。という訳で今週は山には出掛けておりませんが何故タイトルがこの様になったのか…!?
次号ご期待!
m9(°Д°)
(↑今言えヤ💢)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
今週は急激な気温上昇に伴い金剛山の氷瀑はショボくなってそうだったので山登りはパス。
ミナミの問屋さんに買い出しを予定していたので、ならば気になってた大泉洋さんの時代劇(映画)も拝みに行く事に。
PARCOの近くの激安焼肉屋で英気をチャージし
(食べ飲み放題¥2200)
映画の上映時刻までの隙間時間を使って鈍りきってた爪を研ぎ
(ヒトカラ2時間¥400)
映画『室町無頼』を鑑賞
(最前列シートで寝そべりながら¥1100)
それからは難波方面へと移動し問屋さんやボークス&キッズランドでお買い物して帰りまして
明くる日はうっかりニードルの先端を曲げてしまった0.3mmのハンドピースを替えのニードルに交換するついでに徹底的にオーバーホールしてみることに。
色変えの都度カップ部にツールクリーナーを入れてウガイはしてましたが…メガサイズザク〜メガサイズユニコーン〜PGゼータ〜1/60ゲルググ〜1/60ザフ(ザク→グフ)…と、10年以上もの間これら大型キットをサフから本塗装までコレ1本で吹き続けて来たものの、今迄一度もオーバーホールしてなかったんですよね(汗)
レバーの動きもキシキシしていたので此の度タミヤのクリーニングセットを購入した次第です
内部…めっちゃ汚れてましたワ(汗)
(;°;∀;°;;)
(ザフの青色の主張がw)
という事でYouTubeの分解掃除動画とかを参考に各所にグリスアップを施し新品のニードルにも交換してオーバーホール完了
ボタンとかの動きも新品の時のように甦りました〜♪
(〃∇〃)
カニの表面処理は未だ終わっていませんが塗装の勘を取り戻すべくチョロッとテストピースも作ってみました。
カニの爪を黒サフ→シルバーで立ち上げ、比較のため右半分に光沢クリアーを吹いて違いを見比べてみたのですが…カニ本体はツヤ消しにするつもりですが爪はツヤ有りのほうが切れ味鋭く見えるかなと思いましたがちょっとツヤが有り過ぎるように感じたので本チャンは半ツヤで行こうかしら
(・∀・)
(メタリックはノズルに詰まりやすいので0.5mmで吹いてます)
…で、だ。
(↑唐突過ぎるなぁ!)
…
…
木曜の朝。営業日にも拘わらず個人的には縁が遠い(←眼や頭は悪いが耳・鼻・喉は丈夫につきあまりお世話になった事が無い)耳鼻科の待ち合いで何故だか診察待ちをしているという図
…それはまさしく突然やって来たんですよね
前日の水曜日、ひと仕事終え椅子に座りながらテレビを視ていると何の前触れも無く右耳の鼓膜が飛行機に乗っている時のように圧がかかったような状態になり…明らかに右耳だけ聴こえ方がおかしくなったのです
( ゚Д゚)
耳抜きとか色々試しますがやはり元には戻らず。
片方ずつ塞いでテレビの音声を聴き比べてみると明らかに右耳は普通じゃない感じ
( ゚Д゚)
まぁ…たまたまなんやろな…と、風呂に入って一晩寝たら治ってるやろと楽観的に考え床に就いたものの翌朝になっても鼓膜がツーンと圧迫感を感じたままにつき…そのような症状をネットでググってみると見事に『突発性難聴』の症例に当てはまり、放置すれば治りにくくなるらしく一刻も早くステロイドなりで治療したほうが良いと書かれていたので
朝イチに予約を頂いてたお客さんだけはカットさせて貰い、以降のお客さんには事情を説明し、午後に予約を変更して貰ってからチャリぶっ飛ばして初診の耳鼻科へと転がり込んだ…という次第であります
聴力検査を受けてる際も『あ〜…左耳で聴こえてた音が右耳では聴こえて無ぇワ』と判るレベルで…
(´~`)
主治医のセンセ『鼓膜は正常ですし状況から鑑みるにやはり突発性難聴かと。聴力検査の結果を診ても低音は問題なく聴こえてますが高音に関しては正常な左耳よりも聴力は落ちてますね。ストレス説もありますがぶっちゃけ根本的な原因は不明なんですヮ。なので取り敢えずステロイドやビタミン、漢方薬を試してみて、治ればラッキーくらいに思といてください』
(↑ちゃんと説明して下さいましたアザース)
因みに突発性難聴に罹られた元ダイバーのお客さん曰く『水圧で鼓膜に負担がかかるので潜る前夜は深酒は駄目って云われてました』とのこと。
そう言われたら僕…連日酒呑みながらイヤホンつけて大音量で動画視聴とかしてたっけ…今から思えば耳には相当なストレスをかけてたのかも知れませんネ(汗)
(*´ཀ`)
ジゴウジトク…
…という訳で突発性難聴の症状が固定してしまうリミットとされる2週間は投薬の妨げになるようなアルコールやカフェインは控え、なるべく安静に過ごしておこうと思います
この2週間もし何も施さずに放置していたならば症状が改善したかもしれない可能性を自ずから逃していたかも知れませんので、症状が出た翌朝から治療を始められたのは我ながら賢明な判断だったのではと受け止めております
( ˇ人ˇ)人
翌朝…少しは薬の効果とか感じられるかな?と、また片耳ずつ聴き比べてみましたが…アマプラのclick音が左耳では『カチッ…カチッ』なのに対し右耳だと『コチッ…コチッ』という風に、こもって聴こえるんですよね
まぁ日常生活に於いては正常なほうの左耳が右耳の高音を補完してくれてるので大して不便は感じておりませんが…、ツーンと鼓膜が圧迫される『耳閉感』が残ってしまうと一生そのような不快症状と付き合っていかなくてはならない為…これからの2週間で幾分か改善される事を切に願うばかりです…
乙!
(´-`)人
(皆様もお気を付けくださいまし〜)
頑張ってください!
代わりに二人分飲んどきます💪
確か昨年はmirapapaさんがお酒呑めない期間ありましたよねぇ…
僕はお医者さんからは別段禁酒だのコーヒー控えろ等は言われてないのですが、たった2週間の振舞い如何でその先一生分の不快症状を背負いかねませんのでその間だけでもと嗜好品は自発的に我慢しております
(´-`)人
コメント有難うございます♪
代わりに僕の分もジャンジャンやっちゃってくださ〜い♡
(*´▽`)ノ🍶
なんとま!エライ事ですがな…
突発性難聴ってほんま突発的になるんですね、ボクもガンガンヘッドフォンでいつも呑みランしてるんで気をつけなあかんなと思いました(何を?)
とりあえず禁酒期間中のアルコール消毒はまかしといて下さい!
症状が出たのがホントに突発的だったので昨夜までのドランクイヤホンが一因だったのかは定かではございませんが…鼓膜などの繊細な感覚器官ってのは斯様にアルコールの影響を受けてしまうのだなと改めて学ばされました
(*_ _)
イヤホンの説明書でも『大音量で長時間視聴し続けるのは耳の健康上おやめください』と書かれてますが所詮他人事だと思ってましたからねぇ…
(*_ _)
ハンセイ…
コメント有難うございます!
matsunoridaさんも代わりに僕の弔い酒イッちゃってください♥
それと、もし耳に異変を感じられたら速攻で耳鼻科でステロイド貰ってくださいね!間違ってアナボリックステロイドを処方されてmatsunoridaさんがボルトの100メートル世界記録を塗り変えられたとしても絶対にココだけの秘密にしておきますので!
⋛ ᕦ(〃∇〃)ᕤ ⋚
僕の父も、目まいから来る難聴です
例えば、大声で「玄関の…」と言っても「えっ? 鰯がどないした??」というレベルで
補聴器のお世話になっておりますが
「このハゲおやぢが」と、超小声で言うものの、それは聞こえるという不思議な耳です
きっとルーツを辿ると南朝なんでしょうね
時間をかけて焦らず、ゆっくり治して下さい。
お大事に…
ちょっ、ちょっ、ちょっと待ってくださいごんさん!
お父様『玄関?…ああそうかもうじき節分か。ヒイラギの枝に鰯を刺して飾らにゃならんなぁ…』
( ´灬` )
…ごんさんのお父様は節分の鬼祓いを抜群の洞察力で読み解かれただけですよきっと!
( ̄□ ̄;)!!
補聴器つけられてるのも実は世を忍ぶ仮の姿で普段では難聴を装い、息子や嫁達が自分の事をどう思ってるのか本心を探っておられるに違いありませんのでハゲだの何だの陰口叩くと遺産相続の査定に響きますのでくれぐれもお気を付けください!
( ̄□ ̄;)!!
コメント有難うございます♪
ステロイド服用中は免疫が下がり風邪ひきやすくなるみたいなので安静に努めま〜す
( ̄^ ̄)ゞ
ヘッドフォンは、大音量なら一日15分程度が聴力を維持する限界だと覚えています。
オーディオオタクでもありましたので、大音量で長時間浸りたいという欲望もあるんですが、聞こえなくなったらと思うと怖いので全開ボリュームは3曲までと決めてます。
今はカナル型+ノイズキャンセリングがあるし、電車も静かになったので小音量でも聞き取れるようになっていますからね。
私も瞬間的な聴力低下などは疲れているときに頻繁に起こるので、人の体って、どこで歯車が狂うかわからないですね。
お大事になさってください。
お陰様で本日耳鼻科にて3度目の聴力検査を受けたところ右耳の聴力はほぼ標準レベルまで回復してくれた様なので取り敢えずステロイドの服用からは解放されました!
(^^ゞ
とはいえ繊細な感覚器官は未だダメージが残っており油断は禁物なので漢方薬やビタミン剤はあと4〜5日は飲み続け、引き続き安静に努める所存です♡
( ̄^ ̄)ゞ
ボリューム全開だと15分ぐらいまでが推奨範囲なのですか(汗)
酔っ払いながらガシガシに音量上げてそのまま寝落ちするのがマイルーティーンだったのですけど…物言わぬ耳に実はとんでもない負荷をかけてたんですねぇ僕(反省)
ヾ(_ _。)
有益なアドバイス有難う御座いました♪
検査の工程中に骨伝導のイヤホンも初めて体験したのですが意外に聴こえが良かったのには驚きました
耳を労る意味では骨伝導っていう手もアリなのでしょうね〜♡
(๑´ㅂ`๑)人
大変でしたね。
私の去年12月18日に書いたブログで紹介したツボの本を
見てみると、首の後ろの風池のツボが「耳鳴り」に効果
がある、とあります。難聴には直接効き目はないかもですが
ダメ元で風池を押して刺激してみるのもありかなと、思い
ました。ご参考までに。
お大事に。
整骨院の友達が指圧の終わりに首の後ろ辺りのツボを目ん玉飛び出そうなくらい押してくれるのですがおそらくソレが風池か天柱だったのでしょうねぇ
(^^ゞ
(あまりにも痛すぎて思わずタップしちゃってますけどw)
コメント&有益なアドバイス有難うございます♪
完治のリミットまで風池試してみます!
(*゚▽゚)ノ
ついでに腎兪・大赫・三陰交・次髎・湧泉も!
(*゚▽゚)ノ
(↑いやソレって…精力UPのツボやないかい💢)