明日におあずけ!

底冷えしますねぇ…
(ΦωΦ)_旦""

雨なので少し世界平和について語ろうか

2018年05月08日 | 日記

まず初めに。
どうでも良い事ですが3年使っていたヘッドライトが
内部が断線しかけてるのか点かない事象が多発するようになってたんですよね
そんな時に少し本体を振ってみたり叩いてみたりすると機嫌を取り戻して点いてくれたりもするのですが…
( ̄▽ ̄;)

まぁ2015年の富士山に登る際に買って以来、夜釣りだなんだとオールシーズン酷使してましたからねぇ
そらぁメカ的に寿命がきてもおかしくはないと思いますが
だからと言って点くか点かないか微妙なライトを頼りにこれからも釣行を続けるのは些か不安な所もありますので~…買い換えを検討する事にしたんですが
( ̄▽ ̄)




釣り具店で沢山陳列されている『GENTOS』(ジェントス)も悪くはないと思うのですが
3年間僕が使い続けてきた『Ledlenser』(レッドレンザー)の、軽量かつハズレ無しの強力な明るさがどうしても捨てきれず
次もレッドレンザーの同じ機種(¥7000位)を買い直そうとAmazonで調べてみることにしたんですよね
( ̄▽ ̄)b




すると…僕の使ってた型番はもう廃盤らしく、同等の新版が発売されており
じゃあソレで良いかと思い今一度製品情報なんかを確認していたら


このメーカー…
保証期間が5年とか書いてるんですけどw

(;´゚∀゚`)






い、いや…まさかネェ?
(;´゚∀゚`)





僕が買ったのって今から3年も前だし…
5年の保証期間なんて当時存在したかどうかも記憶が曖昧なんですけど?
(;´゚∀゚`)






ととととにかく、そんなんだったらもしかするとタダで直して貰えるかも知れないのでダメ元でメーカーのカスタマーサービスに壊れているヘッドライトを送ってみたんですよ
(;´゚∀゚`)





一番良いパターンは『タダで直してくれる』なのですけど
まぁ7千円も出して買い換える事を考えたら『半値か3分の1以下くらいの料金で修理』してもらえたらそれでも御の字ですかねぇ…

どちらにせよ修理に1ヶ月以上とか掛かってしまうと
この先色々予定があるのでライト無しだと難儀なんですよね
(ーー;)



とりあえず4/30(月)の霊界まで使用してから
明けの5/1(火)にカスタマーに発送したのですが…果たしてどれくらいの期間、修理に待たされることやら…
(ーー;)








二日後に返ってきましたw
(;´゚∀゚`)







しかも無償のうえに本体丸ごと新品になってw
(;´○∀○`)




さ…3年間コキ使ってカバーとか割れたりバンドが伸びたりとアチラコチラ…ガタガタになっちゃってましたのにw
(;´○∀○`)
エエノンカ?






うぉぉぉ!
『Ledlenser』のカスタマーはネ申です!
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

もう死ぬまでレッドレンザーについていきます!
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

死んで棺桶に入る時にも頭に着けて三途の川を渡らせて頂きますよ!
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。

(↑オマエ…三途の川で釣りしてたやんけw)




□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

さて本題
( ̄▽ ̄)
(前フリ長げーな)




世間のGW熱を毎年感情の無いマシンのように冷めた心で仕事して乗り切ったにも拘わらず明けの月曜は早朝からずっと雨

ソフトのリーグ戦も中止の上に雨風ともに強まる予報につき釣りにも逝けませんが
そんな逆境にもめげずゴソゴソしてやりましたよ♪
(・∀・)b





先ずは熱帯魚の水槽を数ヶ月振りにキレイキレイしまして






(ウチのグッピー達は汚なさで絶滅するどころか繁殖して増えとりました)






大雨の中、アチコチのスーパーへ食材探しに走り回っておりました
(↑コレは業務スーパーで見つけた豚ホルモン)
(・∀・)ゞ






いっやぁ…かれこれ『かどや』のホルモン↑が食べられなくなって5年近くになるんですよねぇ…
(*´д`*)
(『かどや』が判らない人は過去記事を探しまくってくださいまし)




以来、かどやの味に一番近いお店(『K2』と命名)をアチコチ探しまくり現在に到るのですが~…
なかなかパーフェクトにかどやと同じ味は見つからず(ちなみに現在一番味が近いのが大正区の『あきやす』さんですね)




ならば…
(*´д`*)







無ければ自分で創るしかない?
(*´д`*)








たびたび色々なホルモンを買って持って来てくださるIさんが仰るには
Iさん「かどやのホルモンって朝鮮味噌を使ってるんちゃうん?」と。



確かに日本各地のホルモン焼きってソース味か味噌煮込みに大別されるんですけど…
かどやの味っていわゆる一般的な『味噌どて焼き』みたいな味では無いんですよね
(ーー;)



あれだけ探しまくっても同じ味が無いということは…フツーのどて焼きとは絶対的に違う調味料が使われてるハズなんですよね
(ーー;)




じゃあ…その『違う調味料』ってのがIさんの仰る朝鮮味噌だとすると…至極納得のいく答えなのかなとも考えたものですから~…

品揃え豊富なスーパーをハシゴして朝鮮味噌を探しまくったのですが…



朝鮮味噌『テンジャン』が何処のスーパーにも置いてない
(≡Д≡;)




それっぽい売り場を見て回りますが『豆板醤』(トウバンジャン)とか『甜麺醤』(テンメンジャン)とか中華料理系の味噌が多くを占めておりまして
唯一、朝鮮味噌が見つかったとしても唐辛子味噌の『コチュジャン』ばかりなんですよね
(≡Д≡;)





こりゃ…コリアタウンまで行かないと手に入らないのかしら
(ーー;)






大雨の中、桃谷までテンジャン買いに行くのもメンドイのでコチュジャンベースにはなりますが少しマイルドなサムジャンを近所のスーパーでゲット






それにニンニク・ダシダ・酒・みりん・砂糖を同分量使ってみて味の叩き台を作ってみることにしました
(・∀・)






業務スーパーで買って来た冷凍の豚ホルモンを適量砕いてフライパンに入れ
(中身は殆どテッチャンか?)




水を加えて10分煮込んでみます





アクを取ってから






先述の調味料を入れ
味見をしたところ





ゲロ吐きそうに甘くなった
((((;゚Д゚)))))))
(砂糖とみりんが多過ぎた?)







なんとか甘さをかき消すために更に一味・しょうが・醤油・和風だし塩・和風味噌を新たに加えて味の調整を謀ったところ
なんとか当初の甘ったるさはかき消されたみたいなので






味を染み込ませる為に一旦火を止めて冷まし(寝かせ)てから






晩酌の際に再度温めなおして試食してみることに
( ̄▽ ̄)ゞ






ちなみに画像の上が今回叩き台に作ったホルモンで
下がかどやのホルモンなのですけど…




ウン、
(  ̄▽ ̄)







見た目からして全然違う
(;´Д`)





肝心の味の方はと言うと…

何ていうか…臭みとかは全然無いんですけど…
美味い事は美味いんですけど…
味が濃過ぎてホルモン本来の旨味が消されちゃってるような感じなんですよね
(;´Д`)




ソレって…いわゆる今まで食べて来た他のホルモン屋さんのと変わらないんですよねぇ
(;´Д`)




よくホルモン料理でやってしまいがちな手法として唐辛子や生姜や濃い味付けで臭みとかを誤魔化すやり方…
そんな邪道なやり方ではなく『かどや』のホルモンってのは口に放り込むや先ずホルモン本来の旨味がガツーンとやって来たんですよ
(;´Д`)



ん…?じゃあ逆に『かどや』に近付こうとするならばホルモンの風味をかき消すような調味料は極力少なくしてしまわなければならないんでしょうか…
(;´Д`)




とりあえず今回暗中模索しながら初めて作ってみたホルモンをかどや指数(あら懐かしい)で表してみると~…






『7.6かどや』






頂きましたぁ~♪
\(о´∀`о)/
(ちょっと採点は甘めかもw)





まぁ何にせよ今回初めて叩き台を作ってみる事によって見えてきた物もありましたので
崇高なる頂に向かって一歩一歩と進んでいく所存であります
(;´Д`)ゞ
(ホルモニストの道のりは険しい…)






あ…それと
(デケー荷物…)






メガサイズユニコーンも到着しました
(≧▽≦)







早くも挫折しそうな予感ですけど
とりあえずキュベレイの二の舞にならんようこちらも善処致します
(≧▽≦;)ゞ













乙!
(≧▽≦;)ゞ
シラネーゾ…










PS.来週も釣りに逝けません
(多分)