
え〜。
前回は両脚の複製まで書きましたが今回は全体的なアウトラインを確認するべく各パーツの関節にボールジョイントを仕込み自立させる所までいってみたいと思います
(・∀・)
(なので今回もマニアックな内容につき興味の無い方はスルーしてくださって結構death!)

膝下スネのスカート下側内部に足首を繋げるための穴を開けたのですがボールジョイントの軸がもう少し後ろのほうが良さげだったのでもう一つ穴を開け直しました
(↑専門的な計算とか出来ないので己の感性頼み)

そのボールジョイントへ繋げる足首がこちら。

中身はこんな感じ。後にディティールアップの為に脚の甲を分割するので内側に補強とかしてあります。
(ここらへんの加工は以前ゲルググでやってるので余裕かなと。)
ただポージングの重量バランスでゲルググが自立できなくなった苦い経験を踏まえて足裏には支えの軸棒が挿せるよう予め穴を開けておこうかなと思ってます
(・∀・)b

太腿の内側もゴリゴリ削り両膝関節の水平レベルが同じになるようボールジョイントを仕込む穴の深さとかを微調整

その膝関節を受けるスネスカート上側もゴリゴリ削り、ポージングの際可動の邪魔にならぬようHGUCグフの形状を参考にしながら膝裏辺りも開口しました

足首~膝~太腿と組み上げてみたのがコチラ。
手本のHGUCグフの太腿上部に黒い球体パーツがございますがココは後にスカートで隠れる所なためザフの太腿はそれらを一体化させてますので寸法的にはこれくらいで合ってると思います(知らんけど)
( ゚∀゚)

ゲルググの膝スカートの時は中空にプラ棒でボールジョイントの軸受けを作りましたが今回はレジンに直接接続させるのでダブルボールジョイントを仕込むだけのクリアランスが確保できないと思いポージングで膝関節を曲げられる様に左脚だけ前部にもう1か所ジョイントの軸穴を設けてあります
(↑何を言ってるのか訳解らないですね(汗))

まぁ要はこんな感じで膝を曲げられるように細工を施した…って事ですわ
( ゚∀゚)b

次は腰部との連結ですね
太腿の角度はポージングの肝となる部分につき前後左右にも動かせるようダブルボールジョイントにしております
太腿パーツの軸受け部分の溝の深さが左右対称になるよう慎重に彫り進めましたが全体的なフォルムチェック後に再度彫り直す事も想定し敢えて深さは浅めにしてます

腰スカートを装着。ん…やっぱあと1ミリくらい腰を沈めたほうが良さげかしら
(・∀・)

じゃあ次は腕を仕上げていきましょうかね
肩パーツに肩アーマーを取り付ける為の軸を制作。
パテ盛りしてゴツゴツな形状のアーマー内部に収めるため軸受け部をリューターで微調整

最終的にこの軸受けをアーマーにパテでガチガチに固定させるのですが硬化までに歪んだりするかも知れませんので先ずは瞬着で仮止めしておこうと思います
軸受けにベッタリと瞬着を付けてから直ぐさま平衡を保ちながらアーマーに押し付けまして

瞬着が硬化したらこんな感じで軸がアーマーに仮止めできました
仮止め作戦…ひとまず成功ですかね(知らんけど)

あくまでも仮止めにつきこのままでは強度がございませんので可動・荷重に耐え得るべくエポパテで補強。

これで肩パーツとアーマーが可動可能な状態で接続できました♥
( ゚∀゚)

ふ〜…

ここらでちょっと一服
(・∀・)
(↑紙コップなんかで酒呑むなw)
いやぁ〜酷暑のなかクーラーの効いた部屋で好きな動画流して酒呑みながら模型造るのってサイコーっすネ♥
(・∀・)
(座りっぱなしで腰は痛いけどネ)

ほい。
一見すると判りませんがポージングの際に曲げられるように左肘側の関節だけは内部に軸穴を2つ設けております

肩〜アーマー〜上腕〜前腕〜手首まで接続できました
(人´∀`*)ステキ♪

それらを支えられるようボディの内側にボールジョイントの受けを仕込む為の補強のプラ棒を接着しまくってから

ボールジョイントを格納できる深さの穴を彫っておきましたYO!
(・∀・)b

頭部の造作もゲルググの時と同じですね
矢印の穴は下側から接続する首の小型ダブルボールジョイント用の受けで
もう一つの穴は

モノアイの軸用の穴ですね
画像では見え辛いですがとりあえずゲルググで使ったモノアイパーツが余ってたのでこの色にしてますが設定ではグフのモノアイはもう少しピンクっぽかったと思うのでコレは後々変更するかも知れません

フォルム的に頭部をもう少し前へ持って来たかったので無理して小型のダブルボールジョイントを仕込み当初の軸より前方へ傾けさせました

頭部の内部パーツを接続し

フォルムチェックのためアンテナや動力パイプは仮止めですが頭部外装をひとまずボディに載っけてから

肩アーマーのスパイクも仮止めですけど全体のバランスを見るためにボディに腕とかも取り付け、これらを腰部とドッキングさせ1度勃たせてみようと思います
(・∀・)
(タイトルといい…何だか卑猥やナ)

オオオオ…
( ゚Д゚)

旧キットのザクをイジりだす事およそ10ヶ月…ついにザフが大地に降り立ちましたぜよ!
( ゚∀゚)カックイイ〜!
ていうか…元のザクのパーツで残ってる部分って…
(;°;∀;°;;)
(↑ほぼフルスクラッチじゃんw)

ウエスト部分が貧相に見えますがココには動力パイプが来ますからね。
さて…その頭部と腰の動力パイプ…汎用パーツを買って楽をしようか…それとも自作するべきか…
(;°;∀;°;;)
(超面倒くさい)

あ、それと右手にヒートロッド、左腕にはシールドも付け加えなければなりませんよね
あと背中にはランドセルも…
(;°;∀;°;;)グェェェ…
まぁ…
ボチボチやっていきますわぁ…
(;°;∀;°;;)
乙!
PS.一応コメント欄は閉じないでおきますがマニアック過ぎる内容につき面倒ならばコメントは不要death
ここしか分かりませんでした。
ビフォー&アフターの違いが凄すぎますね。
カッコイイ!!
完成の暁にはまた、コンテストに応募してください。
楽しみにしています♪
アーマー…!?
…
ハーパー…!?
…
アーマー…
…
ハー……パー…
…
…
そそそ…そうなんです!
(;°;∀;°;;)
ハーパーはじじじじ実はアーマーに掛けてたんでゲスよよよよよw
ここここ高尚かつセンス有り過ぎる表現につきだだだだ誰も気付かないだろうとおおおお思っておりましたが…ソコをお気付きになられるとは流石ハッチャンさんですね!!
(;°;∀;°;;)
(↑オマエ…しどろもどろやないかいw)
いいいいいゃあ〜、ついでにダブルボールジョイントに掛けてダブルチーズバーガーも喰ってやろうかと思いましたが誰も僕の高過ぎるワードセンスについて来れないだろうと見越して封印してしまってたんですよねザンネンw
(〃∇〃)ゞ
(↑ダブルしか掛かって無ぇじゃんw)
コメント&お褒め頂き有難うございます♪
立ち姿のビフォーアフターで見較べても感激ですが各素材の色味がバラバラなので早く総ての造形作業を完了させてグレーの下地(サフェーサー)で色味を統一させて眺めてみたいですね♥
今年のコンテストには間に合わないので来年のエントリーになるかも知れませんがあまり色気を出し過ぎると反ってダメらしいのであくまでもマイペースで楽しみながら製作を続けていきたいと思いま〜す!
(人´∀`*)アザース!
作業中に紙コップで酒飲むのって危険じゃね?
薬品とか接着剤を入れた紙コップと間違えてゴクン‼️ってなことはありませんか?😱😱
お気をつけ遊ばせ。(*^▽^*)
ブレスレットやネックレスはつけてあげないの?
かわいくなると思うけどなぁ。(๑・̑◡・̑๑)
ご検討くださいませ。🤗👋
いえいえ実際に僕…中学生くらいだった頃に接着剤のハケを指に挟みながら煎餅食べもって模型作ってた事がありまして(←相当ナメた中学生やなw)
作業に没入しちゃってたのか煎餅を噛じるつもりが接着剤のハケを口に入れてしまったんですよね
その瞬間、舌に穴が開くんちゃうか!?という激烈な痛みに悶え苦しんだトラウマがございますのでみーちゃんは真似しないでくださいね
ぜ…絶対に真似したら駄目ですからね!
ホント、絶対に…絶対に真似したらあきませんからね!
(゚д゚( ::: * ::: ) =3 ブッ
(↑ダチョウ倶楽部のフリかよw)
コメント有難うございました♪
ネックレス良いッスね〜♥
ついでにまつ毛エクステなんかも盛っちゃいますか!
(人´∀`*)
このような作業になっていたのでしょうね!!
かつて存在した、大日本帝国海軍は
戦艦大和・武蔵に数密区画という部屋を造りました。
魚雷にて、右舷が浸水しても左舷の同じ箇所に注水すれば
艦の安定(傾斜)は保たれますから!
かつてシブヤン海(レイテ沖海戦)に於いて
雷撃機により若干傾いた武蔵を
第2次攻撃隊が攻撃に向かうと
傾斜してると報告を受けていた筈の武蔵が普通に操艦されてるのを見て
アメリカ海軍は、ビックリ仰天したそうです。
なので、沖縄海上特別攻撃へと出撃した大和は
左舷のみを集中攻撃したとされています。
ジオン公国が存在したとして
おあずけさんの作製のように
何度もデータを取敢えず造っていったこでしょうね♪
記事を拝読し、かつては世界三大海軍國として
君臨した帝国海軍の誇りを感じながら
じっくりと読ませて頂きました。
今宵は、頂いた一番搾り(500ml)を3本も飲んでしまいましたので
長文・乱文を、お許し下さい😅
では、おやすみんさい💤
500の一番搾りを3本とはブルジョアですね〜
(人´∀`*)
(因みに庶民の僕は金麦)
そう!そうなんです!
僕のザフの脚にも特殊な壇蜜区画が設けられておりまして右脚を開けるともれなく左脚も連動して開くようになっておりM字開脚なザフを見た地球連邦軍はビックリ仰天インリン・オブ・ジョイトイするそうですよ♥
(〃∇〃)ゞ
(↑なんて壮大かつ無駄なギミックw)
コメント有難う御座いました
いやぁ〜今年の夏休みはごんさんが食い付いてくれそうな所へ訪れて来ようかなと準備だけはしているのですが…コロ助の第七波の拡大次第では取り止めになるかも知れず現時点では全くもって流動的な状態です…(汗)
んもぅ( 。ớ ₃ờ)💕