あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

金正日死亡とフジTV

2011-12-20 09:29:25 | 日記
堕ちた天使 さんより転載です。


※写真は、フジテレビ緊急特番「北朝鮮金正日総書記死」の画面(14:45頃)ですが、スタジオのフジテレビアナウンサーが喪に服している姿が異常です。
●緊急拡散《金正日死亡とフジテレビの動静》

■野田首相は、金正日死亡の一報が入ると急遽予定を変更し、官邸に舞い戻って「全省庁に情報収集を指示」する素早さでした。

この民主党政権の対応策は、東日本大震災のときよりも素早い動きに驚きます。

北朝鮮の混迷化が、今後の拉致問題にどのような影響を与えるのか注目される。

我が国には、朝鮮系帰化国会議員がたくさんいることが知られているが、奇しくも『国民新聞』(℡03-3311-1001:FAX03-3313-9800)にそれら国会議員一覧が掲載されています。


我が国のテレビ局は、フジテレビだけが予定を変更し、帯番組を中止して特別番組「北朝鮮金正日総書記死」を流していました。さすが、「韓流ドラマ」を垂れ流しているフジテレビです。


日本にとっては、拉致したりミサイルを撃ってくるとんでんもない人物が死んでくれた感慨深いくらいのニュースですが、フジテレビは喪に服して黒のスーツを着用させるのは異常です。


今夜のニュースで各テレビ局が、「金正日死亡」をどのように報道するかで、さまざまな局内事情が見え隠れしますので、皆様も注目して視てください。

水間政憲;ネット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国で「左翼政権」誕生の予兆 李大統領が「慰安婦解決」を求める

2011-12-20 01:25:57 | 日記
理想国家日本の条件 自立国家日本 さんより転載です。

ザ・リバティweb 抜粋

与野党ともに、
公立学校の授業料半額支援や給食無償化など、
日本の「高校無償化」とか
「子ども手当」に近い提案が相次いでいる。

「格差」批判は日に日に勢いを増しているので、
日本と同様に民主党政権のような「左傾化」した
政権ができると予想せざるを得ない。

韓国の次期政権は、鳩山・菅政権のように
アメリカから距離を置くことだろう。

「慰安婦」問題の再燃は、その予兆と言っていい。(織)

【関連記事】

2011年10月27日付本欄 ソウル市長選 「福祉重視」
「市民活動家」の野党系候補が勝利

http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3166


ーーーーーーーーーーーーーーー
金正日総書記死亡で、
北に、中国が関与してくる可能性ありだ。

市民活動家が、米軍に、出て行け、と言える状態では、なくなった。。。


・・・・・偶然にしては、良い方向に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金正日総書記 死去

2011-12-20 01:17:41 | 日記
理想国家日本の条件 自立国家日本 さんより転載です。

2011-12-19 曽我周作氏のブログ

今、報道機関が一斉に伝えていますが、
北朝鮮の金正日総書記が死亡したようです。

報道機関も伝えているように、韓国は安全保障に重大な懸念があるため、
非常警戒態勢に入っているはずです。

しかし、これは韓国だけの問題ではありません。

日本政府も安全保障の緊急事態発生を見据えて、
早急に体制を整えるべきです。
日本政府もその動きをしているはずです。

アメリカと連携することは当然のこと、韓国とも連携を図り、
非常事態に備えなくてはなりません。

北朝鮮の国内の混乱、体制崩壊、軍事的暴発
大量の難民発生 等
何が起きるかわかりません。

事実上、金ジョンウン氏が後継者に指名されてはいるものの、
権力の移譲がスムーズに行われるかは非常に疑問があります。

これからの動きには最大の警戒が必要です。
あわせて、中国の動きも非常に重要です。
北朝鮮の体制が崩壊したり、
大量の難民が中国に押し寄せることについて非常に警戒しているはずです。

どのような動きに出るか、これから警戒してみておく必要があります。

まさか、このタイミングで、とも思います。

日韓首脳会談が良くない雰囲気で終わってしまい、
日本国民も韓国に対する心象を悪くして
しまっているであろうこの時期に。
何ともタイミングが悪いですが、

どうか国民の皆様方には、それでも韓国と連携し、
この事態を軟着陸に持ち込めるように
協力すべきだという点をご理解いただきたいと思います。

また、この急な事態により、ますます北朝鮮の
国内情勢の混乱が予想されますし、
体制の崩壊も起きるかもしれません。

拉致被害者の方々を救えるかもしれないのは、
このタイミングだと思います。
ですから、
日本政府は拉致被害者奪還も視野に入れて対応を検討しておくべきです。

これも早急に検討し、タイミングを逃さないことが重要です。

最後に、私は今の北朝鮮の独裁体制が、
北朝鮮国民を貧困と圧政の中に閉じ込め、
不幸にし続けてきたと思っています。

今しばらく、まだ体制が変わらないかもしれませんし、
北朝鮮国内は非常な混乱に陥る可能性もありますが、
近い将来、必ずやこの独裁体制が崩壊し、
北朝鮮の国民の方々が自由を手に入れ、
繁栄の未来に向けて歩みだされることを心より祈念致します。

http://ameblo.jp/water-heaven23/

------------------------------------
憶測ですが
金正日、死亡。急病死というが、暗殺の可能性はないのか?

http://ameblo.jp/kawai-n1/entry-11111140056.html

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/06/post-2147.php

金日成もーー死因は執務中の過労による心筋梗塞と報じた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%97%A5%E6%88%90
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「定年65歳義務化」論争について

2011-12-20 01:16:02 | 日記
[HRPニュースファイル124]

厚生労働省は働くことを希望する従業員全員について、65歳までの継続雇用を企業に義務付ける方針を示しました。無年金・無収入化を防ぐことが目的です。

政府は来年1月から始まる通常国会に「高年齢者雇用安定法」改正案を提出し、平成25年度からの実施に向けて、早期成立を目指す構えです。

再雇用の一律義務化について、企業側は一斉に反発を示しており、経済界では「個人の能力や企業の事情を勘案すべきだ」との意見が支配的です。

反発の理由はコスト負担増です。関西経済連合会の試算では、再雇用義務化により、企業の人件費の負担増は平成29年に計3兆6千億円まで膨らみ、企業全体の利益を21%押し下げるとしています。(12/16産経)

経団連の米倉会長は「人間は高齢になればなるほど健康に個人差が出てくる。一律に義務化するのではなく、会社側と話をしながら働く場をつくっていくことが大事だ」と指摘ています。

一方、労組側の連合の古賀会長は「年金の支給年齢が引き上がれば生活できなくなる」とした上で「希望すれば誰もが65歳まで働く環境が必要だ」と主張し、賛成する意向を明らかにしています。

この問題をめぐって、「労使対立」の構図が鮮明になっています。

この問題の解決のためには、政府は制度変更の前提として、「景気回復策」や「経済成長戦略」の実現に取り組むべきです。

かつて、団塊の世代が大量に退職を迎える「2007年問題」を前にして、企業側から法律による雇用義務化に対して反対意見が出ましたが、景気回復によって人手が不足したため「60歳を過ぎた人の雇用を確保したい」という声が企業側から上がって来たことにより、65歳までの継続雇用が広がりました。

慶応義塾大学の樋口美雄教授は、「定年引上げ」を実現するために必要なことは「法律の力というよりも、景気の力といった方がいいかもしれません」と指摘しています。(日経ビジネス「2012年問題に備えよ」)

このことは、経団連米倉会長が「経済成長こそが社会保障制度の安定や雇用の維持、創出につながる」(12/14産経)と訴えていることとも重なります。必要なことは景気対策に尽きています。

また、「現実問題として、65歳定年制は可能なのか」という疑問については、OECDの国際比較調査によると、60歳~64歳の男性の労働力率は日本が70%で、仏20%程度、独37%~38%、英米50%半ば程度と比較すると、かなり高い水準になっており、65歳定年制に向けて日本企業の努力は着々と進んでいます。

さらに、実引退年齢69.3歳(厚生労働省「世界の厚生労働」2007年みずほ総合研究所)という分析結果も出ており、日本の現状はすでに「70歳定年社会」となっているとも言える状態なのです。

平均年齢も伸びており、今のままでは、年金の受給期間が更に長くなることも想定されており、長寿社会が進むことや年金破綻なども踏まえると、将来的には「75歳定年制」も視野に入れていくべきです。

厚生労働省が実施した中高年(50歳~59歳)の仕事に関する調査で、60歳以降の仕事の希望の有無については、「60歳以降も仕事をしたい」と回答した人が7割をしており、このうち、「可能な限り仕事をしたい」と回答した人が64.4%と最も多く、日本人の高齢期の就業意欲は非常に高いと言えます。

欧米では、アーリーリタイアメントが流行る一方、日本人の高齢者は勤労意欲が高いことこそ、大きな国家財産であります。

こうした高齢者の方々に更に活躍頂く「生涯現役社会」構築のためにも、政府は経済成長戦略による雇用拡大に全力で取り組むべきです。(文責・小川俊介)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田トンチンカン「韓国の金正日総書記」…不測事態に不安

2011-12-20 01:13:10 | 日記
堕ちた天使 さんより転載です。

永田町や霞が関は、北朝鮮の金正日総書記が死亡したことを受け、情報収集や関係各国との連絡に追われた。
 野田佳彦首相は19日昼、東京・JR新橋駅前で予定していた街頭演説を中止した。官邸に急きょ引き返した野田首相は「今、そういう報道があったので、事実確認をするように指示をしている」と記者団に語った。野田首相はその後、(1)情報収集態勢の強化(2)米中韓などとの緊密な情報共有(3)不測の事態に備えた万全の態勢整備-の3点を政府内に指示した。

 衝撃の一報直後に、首相官邸の危機管理センターには対策室が設置され、午後1時から、政府の安全保障会議が開催。その後、藤村修官房長官が記者会見した。

 一川保夫防衛相は、防衛省・自衛隊に対して、核爆弾やミサイルを保有する約100万人の北朝鮮人民軍の動きや朝鮮労働党の動向などの情報収集に全力を挙げるよう、警戒監視に万全を期すよう指示した。

 外務省では、佐々江賢一郎事務次官が、杉山晋輔アジア大洋州局長ら関係部局の幹部を自室に集めて対応を協議。幹部の1人は「2012年に想定していた金正恩氏への権力継承が早まったことで、朝鮮半島の不安定さが強まる。韓国内の在留邦人保護など非常時に備えた対応が必要だ」と指摘した。

 拉致担当相を務めた民主党の中井洽衆院予算委員長は記者団に対し、「彼の生きている間に拉致されたすべての日本人の帰国を(実現したいと)思い頑張ってきたが、突然亡くなり驚いている」と述べ、「今後の体制がどうなるのか心配だ」と述べた。

 一方、拉致問題に取り組んできた自民党の平沢勝栄衆院議員は「17日の死亡から2日間、伏せていた。金正恩氏への権力移譲が済んでいないなか、誰の権限で発表されたかが不明だ。権力闘争が起きている可能性もある。拉致問題は金正日総書記による犯罪行為なので、北朝鮮は進めにくかったが、反金正日派が台頭してくれば、解決にプラスになるかもしれない」と話している。

 ところで、野田首相が演説する予定だったJR新橋駅前では、サラリーマンらの「解散しろ!」という怒号がうずまくなか、首相側近である近藤洋介衆院議員が、聴衆に演説中止を伝える際、「韓国の金正日総書記が…」と言い間違えて、「韓国じゃねぇ、バカ」とヤジられる一幕もあった。

「夕刊フジ/ZAKZAK」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金総書記死去 「悲しみ乗り越えたい」朝鮮総連愛知委員長

2011-12-20 01:09:10 | 日記
日刊ケボチ さんより転載です。

【金総書記死去】 「在日同胞の心の支えが…この悲しみ、在日同胞全員で乗り越えたい」…朝鮮総連・愛知の委員長、嗚咽
★<金総書記死去>「悲しみ乗り越えたい」朝鮮総連愛知委員長

朝鮮総連愛知県本部の文光喜委員長は19日、金正日総書記死去を受けて名古屋市西区の県本部で記者会見。時折嗚咽(おえつ)しながら「在日の同胞全員で、この悲しみを乗り越えたい」と語った。

19日午前、会議で県本部にいた文委員長は、テレビニュースで総書記の死去を知ったという。
「同志は在日同胞の心の支えだった。米国との交渉など無理をしていたのだろう」と気遣った。今後については「何らかの追悼の行事も行うが、まだ東京の(総連)本部から連絡が無く不明」と話した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111219-00000041-mai-soci
御意見
よし!菅、鳩山逮捕!!!!
総連解体!
脱原発運動家過激派反日新左翼逮捕!
公安がんばれ!
ユーチューブ ニコニコにたっぷり証拠映像があるぞ!

あーあ、国内の総連幹部ですら芝居か。
まだまだ悪ははびこってるな。

少し世界が平和になりました

いいから帰れ

>テレビニュースで総書記の死去を知ったという。
委員長でも直連絡貰えないのか

これを期に帰国してお参りしてきたらいいじゃない?

実は悲しみがどうとかじゃなく内ゲバが始まりそうでビビってるだけ

そんなに偉大な指導者の国がいつまでも、いつまでもビアフラみたいな乞食なのは不思議。

学校の教室から、肖像画を取り外しだしてたから
見捨てたんだとばっかり思ってたよ
菅直人とか輿石東とか泣かないのか?
金日成が死んだ時は号泣してただろ。

嗚咽して泣く民主議員が多そうだ

北崩壊後は、すぐに寝返るんだろうなあ。

政府は全力で、葬儀にあわせてフェリーをチャーターせよ。全在日が乗れるだけのを。 あとは「神風」がいいようにしてくれるはず。
民主党政権になってから、ロクなことがなかったが、これは一番のニュースです。
拉致問題の進展を心から願う。
在日の方々はこれを機に、祖国へお帰り願いたいもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする