さくらの花びらの日本人よ誇りを持とう さんより転載です。
今回の沈没事故は、船が急旋回したことなどが報じられ、船会社の不手際による人災の色合いが強くなってきている。
そんな中で、韓国の教育省が2014年4月21日、全国の小・中・高校で3~7月までの1学期の間、修学旅行を禁止したと報じられた。その理由としては、安全対策を再点検するためなどとされている。ただ、どのようにして点検できるのか詳細は不明だ。さらに、修学旅行の廃止まで検討するとされている。
一部のメディアでは、修学旅行は、日本統治時代に日本から持ち込まれた文化にすぎず、大人数で移動するのはリスクがありすぎるなどとも指摘している。
こうした疑問が相次いだことで、韓国の高校などでは、日本への修学旅行をキャンセルする動きが実際に出ていた。
博多と釜山を結ぶフェリーを運航しているカメリアライン(福岡市)では、取材に対し、事故後に韓国の高校5校で計約1200人分がキャンセルされたことを明らかにした。大学の研修旅行も、3校計約360人分がキャンセルされたという。韓国からの一般客も含めれば、計約2000人のキャンセルがあったそうだ。
一方、日本から韓国への修学旅行については、何か影響は出ているのだろうか。この点について、文科省の国際教育課では、「キャンセルについては、特に聞いていません」と取材に答えた。今回は、韓国の船会社が起こした事故であり、修学旅行の中止などは考えていないとも言う。なお、文科省が11年度に調べたところでは、韓国への修学旅行は、韓国からと同じレベルの約2万人だった。(2014.4.22 J−CASTニュース抜粋)
-------------------
韓国に修学旅行に行かなくとも日本に見るべきところがたくさんあります。死を覚悟して韓国へ修学旅行に行くのか、それとも日本のよさをより深く知るために国内に修学旅行に行くか、国はこういう判断もできないのか、と思うところです。