☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は26年目 ブログ光のチャレンジは11年

☆2017年のカレンダー♪

2016-11-03 | 日記
今日は文化の日。憲法の公布された日 でもありますね。

最近はとても氣持ちの好いおだやかな秋晴れが続いていて、毎朝拝む大陽も以前とは何となく違っている氣がしますが、皆さまはいかが感じておられますか?

これはやはりあの「マハ・ヤギャ」の効果なのか!?

それとも昨夜の「宝徳山稲荷大社」の御神事のおかげとか?

本日のmisaさんのブログにさっそくその報告が掲載されていました。
「火の鳥 飛びまくり!!!」

今年は最高だったようですが、炎の鳥、ほんとにぜひ一度は私もこの目で見たいです!!!!!

宇宙画の線描画にも「鳳凰」の絵があり、他にも鳥人鳥神さま!?のような絵もあります。
今はまだその意味は謎のままですが、いつかその繋がりやご縁が証される時が来るのが楽しみです♪



これまでにさまざまなところで行われた御神業とか、また各自の心持ちとかも同じく、いろいろな影響もきっとあるのかもしれませんね。

いずれにしても私自身はこれまでに無いぐらい氣持ちが晴れやかに楽になって来ています。


後になって知ったことですが、今年は周囲の人たち(絵のお客さまも含めて)の病氣や、事故、怪我など、思いがけない突発的な出来事が多かった氣がします。

おかげさまで私の家族や身内一同は皆元氣なのですが、友人、知人にもいろいろな出来事があり、けれどもそれらが皆好い方向に向かい、皆さん無事新しい年を迎えられそうで喜んでいます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そういうわけで、話は飛びますが、早くも来年のカレンダーの話です。

今年は「コレ!」と一目惚れした「はせくらみゆき」さんのカレンダーでしたが、

来年(2017年)は山本光輝さんの書・画「富士に輝く天意の光」と題された「いろは・ひふみ暦」を、発売と同時に即購入しました。

来年は酉年ですね。

このカレンダーの表紙に書かれた「鳥」という文字の書(画)もステキですが、富士山と書(ひふみうた、いろはうた)の組み合わせがほんとうに素晴らしく、さらに和歌も添えられていて、カレンダーを使い終わった後も額装して飾っておけるように工夫されています♪

このカレンダーを飾っておくだけでも何か好い年になりそうな?氣がするぐらいに高い波動☆ を感じます。

と、言っても私は普段はそういう波動をあまり感じる方では無いのですが、はせくらみゆきさんのカレンダーを見た時と同じく、直観で「来年はこれだな!!」ってパッとひらめいたのです。

いつの年だったかは忘れましたが、ロッキー田中さんの「ときめきの富士」のカレンダーも続けて使ったことがあり、その折りの写真も額に入れて今もまだ我家に飾っています。


人それぞれ感じ方も違うので、これが絶対!ということは言えませんが、皆さまもぜひご自身のお氣に入りのカレンダーを見つけて下さいね♪


カレンダーの次は「手帳」探しです。
これは毎年、主に「色」で決めているのですが、来年はどんな色になるか楽しみです。

ちなみに今年の私のカラーは黄色☆ でした。

手帳の場合は「使い勝手の好いもの」がなかなか見つからなくて、仕方無く毎年妥協して使っていますが、
 来年こそ最高に氣に入るものを見つけたいです!!

もし皆さまがご自身で使っておられるもので「お薦めの手帳」がありましたらぜひ教えてくださいね♡



本日も遊びに来ていただきありがとうございました♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆11月のイベントご案内♪

2016-11-01 | お知らせ&催しのご紹介
11月になりました。
リビングの窓から眺める街路樹も紅葉し、部屋の中もそろそろ暖房が欲しいぐらいですね。

皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

さて、芸術の秋、そして行楽シーズンでもあるこの時期は随分たくさんの催しがあちこちであります。


11月2日(水)には「炎の鳥」の乱舞で知られる「宝徳山稲荷大社」の「神幸祭」があります。

★ 鳳凰伝説〜「神幸祭」 JES社長のブログ

私はまだ一度もお参りに行ったことは無いのですが、今年は「代理祈願」を2件申し込みましたので、その功徳を楽しみにしています♪
また何か不思議なことなどあればご報告致しますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このブログでのお知らせは関西中心、私の地元近辺のものばかりですが、もしこちら方面にお出かけの機会がありましたら、下記にもぜひお立寄りいただけましたら幸いです♪

1)木津川アート 2016   11月6日(日)ー11月20日(日) 10時〜16時 
 木津川市山城地域にて開催

 今年は第5回目で、わかりやすく見やすいパンフレットが出来ています。
 会場が広範囲にまたがり交通はかなり不便ですが、無料の巡回バスも出ていますし、レンタサイクルもあります♡
 詳細は「木津川市観光協会」にお問い合わせください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2)「うえまち」(大阪上町台地)近辺の街歩きと集合住宅見学会&まちづくり会議 
  ワークショップ♪

   11月6日(日)午後1〜5時  要予約  お問い合わせはアトリエ・ホロニカ(一級建築事務所)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3)春日大社奉祝万燈籠  11月11日(金)〜13日(日) 午後6時〜8時半頃  無料

  ★ この3日間は、第六十次式年造替の正遷宮のなった「御本殿の特別拝観」(午後1時頃より〜 )も無料です♪

 伊勢神宮の古い歴史と同じ長い伝統を持っている春日大社。
ぜひお参りして功徳をいただいてください♡


下記大変参考になる記事を拝借してリンクしました。

☆ 春日大社の「お砂持ち行事に参加して」

この中に画像が出て来ますが、「御蓋山浮雲峰遥拝所」は確かに凄いパワースポットだと感じました。

普段エネルギ−のこととか直接感じてわかる方では無い私でも、そのありがたさになぜかふと涙が出るぐらいでした。

ここは必見というか、ぜひお参りされるといいと思います。心からお薦めします♡

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

)けいはんな名画劇場 『殿、利息でござる』(中村義洋監督)
 
  けいはんなプラザホール☆ にて上映♪
  
  11月11日(金)午前10時半〜/午後1時半〜/午後6時半〜
  11月12日(土)午前10時半〜/午後1時半〜/★午後4時半〜

 一般¥1000 小・中学生、シニア(60歳以上)¥700  当日券のみ

 あらすじ/殿様から利息をいただく!?
      奇想天外なアイデアを武器に彼らは町を救うことが出来るのか、、!?
       破産寸前、絶体絶命の大ピンチ。必要なのは3億円!?
      ビンボー庶民が、殿を相手に一世一代の大勝負!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ★ スーパームーン (満月)  11月14日(月)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5)関西スピTVオフ会 今月2回あります♪

  11月17日(木) 西宮フェスティバルガーデンにて  午後2時〜 集合/イズミヤ前の大型テレビのある広場
  11月26日(土) 梅田地下 午後2時〜  待ち合わせは大阪府警コミュニケーションプラザ前

  詳細はスピリチュアルTVの「掲示板」をご覧ください♪ どなたでも参加自由。
  きっとステキな出逢い♡もありますよ!? 
  お世話係はさとらーさん、八兵衛さん。 いつもありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6)2016 シニア女性映画祭・大阪  〜それぞれの人生〜

 11月19日(土)・11月20日(日) 午前の部 10時半〜12時/ 午後の部 14時半〜16時

 会場/エトレとよなか5階 すてっぷホール (阪急豊中駅下車すぐ)

 前売り800円/当日1000円  一日券1200円/全プログラム2200円

 車椅子の方および介助者は無料。

 ☆ 一時保育(有料)あり 予約(11月12日までに) 080-3783-4552
 
 ★ 前売り券予約 (11月18日までに) 上記と同じケイタイもしくは下記メール宛

  sister-wabes@qc.fem.com.jp  

  主催:「波をつくる女たち」シスターウェイブス 
  協賛:とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ

 今回上映される映画の主旨およびあらすじ詳細については下記HPをご覧ください。

 ★ 2016 シニア女性映画祭・大阪

=11月19日(土)上映=

☆「いのちを楽しむ ー容子とがんの2年間ー」
☆「はかなく強く ー詩とともに生きるー」
☆「消えゆく家族の肖像」マリアム・オハニャン監督 アルメニア

★ 19日(土)午後5時〜7時 オハニャン監督との交流会もあります♡

 参加申し込み(要予約)は11月11日(金)まで。
 参加費 ¥1500 (茶菓子付)は当日払い♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
=11月20日(日)上映=

★「花はんめ」
★「祖母83歳 中国に生きて」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせは以上です。

私事ながら、今年は叔母の一周忌法事や亡娘の父(私の元夫)の納骨法要、そして私の誕生日 、団地の大掃除、etc...
この映画祭の時期に前後していろんな所用が偶然にも重なってしまい、今秋は映画祭のお手伝いも、当日も残念ながら参加出来ませんが、

ぜひ皆さまいらしていただけたらうれしいです。 


最後になりましたが、11月29日(火)は新月です。

昨日(10月31日)も新月でハローウィンでしたね。

では、皆さま、どうぞ11月も楽しいハッピーな時をお過ごしくださいね♪


☆ テレパスアートのお申し込みもお待ちしております♡


本日もブログにお立寄くださってありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする