Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

ヒツウチくん、ふたたび

2006-07-03 13:56:09 | えとせとら
タイトルの「ヒツウチ」とは当然、非通知電話のことです。
去年4月末から7月頃まで、かなり頻繁にかかってきていたのですが、最近また復活しました。

どう考えても同じ人物からかかってきているとしか思えなくて、私と子どもたちはその電話をかける人物を「ヒツウチくん」と呼んでいるのです。

我が家では一般電話はナンバーディスプレイを申し込んであって、非通知通話はもちろん拒否。呼び出し音が鳴る前に、電話番号を通知する旨をアナウンスします。これは親機だけが反応するので、子機は無反応のまま。

この「ヒツウチくん」は(さっきから「くん」と呼んではいますが、女性かもしれませんねぇ)そのアナウンスが始まる前に、電話を切ってしまいます。 というわけで、さほど実害はないのですが、あまり気持ちのよいものじゃありませんよね。

一年近く静かな状態だったのに(そりゃあたまにはかかることもあったけど)、また何で今頃???いたずらかいやがらせ目的か、うちの家族の誰かに因縁でもつけたいのかよくわからないけれど、
言いたいことがあったら正々堂々と言ってよねーーーーーっ!!!

売られた喧嘩はきちんと買わせていただきマス!

おにぎり弁当ワッショイ!

2006-07-03 12:48:29 | 食べものいろいろ
朝の記事で、RINGOが海へ出かけたことをお知らせしましたが、今日のお昼は持参するように、とのお達し。

もちろんコンビニで買ってもOKですが、なにしろ荷物が結構嵩張るし、何よりものぐさな息子なので、弁当を持たせることにしました。

とは言っても、いつもの弁当箱じゃ食べた後がちょっと困ります。

そこで、処分できるパック容器に、おかずとおにぎり別々に入れてみました。

写真写りがヒジョーに悪い・・・・・・とてもおいしそうには見えないわね。

おかずも、なるべく汁気のないものにしました。
テキトーな割り箸を持たせたら居酒屋のだったので、なんだかおかしなお弁当になってしまいました。

私、おにぎり握るときに、かなりきつめに握ります。
食べている最中に、ぼろぼろとご飯がこぼれるのが許せない!のです。
きつめのおにぎりを握る人は、性格もきつい、なんて言われますが、ほんと、その通りだと自分でも思う。

コンビニにあまり行かないので、コンビニのおにぎりも当然そんなには食べませんし、他所で買ってくることもよほどじゃないとありません。
手で握っているところはいいですが、型にご飯を詰めて作ったりするのは、どうも好きじゃないですね。

もっとも、「ツナマヨ」などの具の入ったものは自分じゃ作りにくいし、傷むのが心配だし。そういうのはやっぱり買ってきますけど。

外で食べるおにぎりって、どうしてあんなにおいしいんでしょうね。
おにぎりばかりじゃなく、何を食べても不思議においしい。自然のなかならなおさらね。

そして、「おにぎり」と聞いて思い浮かぶものに、「おにぎりワッショイ」のアスキーアートがあります。

なぜか私とRINGOの間では、「ワッショイ」が「ワショーイ」なんです。変な親子ですね。

また後ほど・・・

2006-07-03 06:11:00 | えとせとら
なんとか晴れています。
昨夜は少し涼しくて眠りやすかったですね。
実は昨夜は10時前に消灯してしまった私・・・相方が風邪をひいているからでもありますが。
本当はもう少し起きているつもりだったんですよ~。でも、就寝前の読書をしていたら、上まぶたと下まぶたがとても仲良くなってしまって・・・

そう、目の上にも「ブタ」が二匹いるんですよね。誰にでも。

今朝は早くもRINGOが起きています。
今日から一泊で、学校から海辺へサンドアート作りに出かけるため。
8時半に学校集合なので、いつもより早いお出かけです。
まだお弁当のおにぎりを作っていないので(ご飯が炊けてなかったの)、これから彼の朝ごはんとおのぎり作りに、台所に戻ります。

今日のブログのネタを考えながらおにぎり握っちゃおうっと。では、のちほど・・・