
昨夜は一時的にかなり激しい降りになりました。今日は日中はなんとかもちそうだという予報です。
雨が運んだ暖気で、いつもより暖かな朝になっています。
昨日は相方と「畑デート」に行ってきました。
場所がいいでしょ、場所が!(笑)
写真は大根を植えてある、我が家での通称「三角畑」(土地の形が三角なのよ)。
手前のほうに植えてあるのが「義経」で、奥には「YRくらま」という品種の大根が植えてあります。
義経にくらま(鞍馬)って、なんだか笑えるでしょ?

試しに数本抜いてみましたが、まあまあの育ち具合でした。私の脚には負けるけど

周りには他の人や地主(義母の従兄)が作っているキャベツや白菜、葱などがいっぱいです。おいしそう~♪
そこで思い出したのが、先日母を亡くした数日の食事のことでした。
亡くなった当日の夕食はコンビニのおにぎり&サンドウィッチ。
翌日、通夜の日のお昼もまたまたコンビニのおにぎり&サンドウィッチ(具は違うけど)。
その夜はファミレスのカキフライだったっけ。
葬儀当日のお昼は、斎場そばにある葬儀会社専用の控え室のある建物内の食堂でうどん。
・・・とまあその数日間、自分でも「これはマズイ」と思えるほど野菜が不足していました。特に、緑黄色野菜!

自分が必要としているものって、やっぱり食べたい!と強く思うんですよね。
葬儀が終わった日の夕食は野菜たっぷりメニューにいたしました。
ここで「あれ?初七日の法要は?」と思われた方もいらっしゃるかも。
初七日の法要は斎場から戻って行いましたが、食事はなし、です。
一昨日、だったかの記事に書きましたが、義姉たちが菜食のため、いわゆる「精進落とし」の料理がいただけないため。
近親者だけで行った葬儀なので、その点融通が利きますわ。
自分のところで野菜を作ると、豊富にいただけるのがうれしい。
ただ、しばらく同じような野菜ばかり食べなくてはいけないので、メニューを考えるのが大変です。
でも、野菜をたっぷり摂ると免疫力も高まるので、毎日しっかりいただきたいですね
